スポンサードリンク

漆黒戦鬼デュランザメス
(シッコクセンキデュランザメス)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問バトルゾーンに《霊神ゴウ》がいる時、墓地からカードを複数枚戻した場合の処理はどのようになりますか?
回答1
  • ■投稿者:根絶
  • ■投稿日:2011/03/02
  • ■事務局確認日:2011/03/02
墓地から戻した枚数分能力がトリガーするので、例えば2枚墓地から手札に戻した場合は2枚山札からマナゾーンに置くことができます。
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに《神羅パンゲア・ムーン》があります。

自分のターンにアタッククリーチャーで相手プレイヤーをアタックした時、相手がブロッカーでブロックして来たので「ニンジャストライク」を使い《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出しました。

「ニンジャストライク」効果を持つクリーチャーのテキストには“召喚”とありますが、この場合でも自分の山札から好きな数《威牙の幻ハンゾウ》をバトルゾーンに出す事は出来ますか?

また、「グラビティ・0」能力を持つクリーチャーのテキストにも“召喚”とありますが、こちらも《神羅パンゲア・ムーン》の効果の対象になりますか?
回答1
  • ■投稿者:PiCoLa
  • ■投稿日:2009/09/30
  • ■事務局確認日:2009/09/30
はい、どちらのケースもテキストに“召喚”とある進化ではないクリーチャーなので、自分のターンに召喚出来ていれば《神羅パンゲア・ムーン》の能力の対象になり、自分の山札から同じ名前のクリーチャーを好きな数バトルゾーンに出す事が出来ます。
操作
関連
質問バトルゾーンに、悪魔神デスモナーク、墓地に、漆黒戦鬼デュランザメス、魔刻の斬将オルゼキア、暗黒導師ブラックルシファーがある場合。
この時、悪魔神デスモナークが破壊され、進化でないデーモン・コマンドをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出した時、
それぞれの出した時の効果は、どう解決すれば良いのでしょうか?
回答1
  • ■投稿者:UZYno10
  • ■投稿日:2007/12/21
  • ■事務局確認日:2007/12/21
それぞれのデーモン・コマンドがバトルゾーンに同時に出るので、それぞれの出した時の効果は、プレイヤーが選択出来ます。

(2007.12.17 事務局確認)
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク