上位種が出てしまいましたね。 (15/03/04) |
スタバックよりこっちのイラストの方が断然好きです。
ホーガンではスタバック使ってるけどなんかモヤモヤします。笑 (14/01/04) |
公式にも「害悪」呼ばわりされ上位互換へ転生を果たしましたが、まだまだアカダシから呼ぶ対象としては最有力です (14/01/04) |
ちょっと前まではつよかったよ。ただそれだけ。 (13/11/05) |
アカダシとかそういう問題じゃなくなってる。1000の差は種族の差を凌駕する (13/11/02) |
アカダシがいるので×にはしません。 (13/10/27) |
アカダシとドルゲがいるので×にはできない。種族の差って結構大きいです。まぁ普通はスタバック使いますけど。 (13/10/27) |
大好きな、カードだったんだけど…
アースイーターもドルゲくらいしかシナジーないからもうだめぽ (13/10/27) |
アカダシかドルゲーザでしか使えない子になりました。
ミツルギで焼かれるのはスタバックに最大に劣っていると思います。 (13/10/27) |
いや、種族違うって言われても×だろ。 (13/10/27) |
赤だしがいるので×にはしない (13/10/26) |
これからはアカダシデッキ専用になりそう
強いことには変わりないので使える (13/10/13) |
種族よりもパワー1000の差が地味に痛い。アースイーターもそこまで弱くはない種族なのでそっちで居場所を見つけられるかどうか (13/10/12) |
悲しいなぁ… (13/10/12) |
アカダシがいるとはいえ現時点でアースイーターが中途半端すぎて使い物にならないのが事実 今後のアースイーターの強化に期待 (13/10/12) |
アカダシいるから×にはならないかなぁ。 (13/10/12) |
まだまだ、スタバが出てもアカダシがいる。種族デッキでは優先します。 (13/10/12) |
害悪のカルマ スタバック。このカード自体は強いんですけどね。 (13/10/12) |
これは良い出汁になりそうだ。 (13/09/21) |
軽い気持ちでこいつ挿したらターボ系にめちゃくちゃ刺さりました。 (13/08/20) |
アカダシで出す候補として有能 だいたいの人がバトウの影響で呪文をマナに置くからブッ刺さるブッ刺さる (13/06/15) |
普通マナを最大限使ってカードをキャスティングするから、これはひどい。
マナをフルに使えなかったら、呪文のマナは残しておく。これはもう当然、かも・・・ (13/05/15) |
序盤から呪文メタる→「呪文使えねー。マナ置こう。」→マナに呪文がたくさん→相手がマナ使ったとこでコイツ→昇竜、もしくはトリッパーで追い打ち やってみたいなあ (13/05/03) |
完全にやられてしまった。 (13/05/03) |
バトウが追い風 (13/04/14) |
上手いタイミングで出せば勝ちに近い状況まで運べます。墳墓と比べるとマイナーなので警戒されづらいのも強み。 (13/04/14) |
次元を多用するデッキや、通常のビッグマナにも刺さる。呪文が半数を占めてることは普通なので、それなりの効果が期待できます (13/04/09) |
ホーガンに入れたら5cコンがカス扱いのように弱くなってましたw (13/04/08) |
評価低すぎwww (13/04/08) |
場合によっては相手が行動不能になる。本当に強い。 (13/04/07) |
現環境に対する回答の1つとして考えています ビッグマナ相手は特に刺さりますし、黒緑次元やイエス相手にも間に合いさえすれば相手を強く拘束できると思います (13/03/12) |
まさに出されると害悪なカード。扉などにぶっささるんですが刺さらないデッキには全く刺さらないし自分の構築も狭めてしまうので○ (13/01/25) |
こいつの再録回数増やせばマナタップしない輩が減ると思うんだ。こいつ単体じゃなく、ホーガンとかでついでのように出しておきたいカード (12/12/31) |
この前のデュエルロードでこれに2回も潰された・・・
想像できない位強い
呪文主体のデッキでは0マナで動くことにwww (12/12/30) |
よし、これで扉を窒息させよう。タイミング次第で大きく擬似ランできるのは強いと思う。
特に扉はデッキの半分ぐらいが呪文でできてることがほとんどなので (12/12/13) |
タイミングを選びますが非常に強力な能力だと思います。現環境で呪文を使用しないデッキは殆ど存在しないためある程度のマナ拘束を期待できます。マナを発生させる時は常にクリーチャーから寝かせる癖をつけたいところです。 (12/12/10) |
Λから後続で出てきて詰んだ。 現環境呪文主体のデッキが多いから刺さると思う。 (12/11/30) |
大器晩成カードですね。昔も中々でしたが (12/11/30) |
コントロール、ミラミスを腐らせたらいいな♪ (12/11/29) |
光るようになったが、環境に合った性能のリメイク版が欲しくなるころ。 (12/10/18) |