名前が明らかに光っぽいが、闇文明です。PIGメタモーフで回収効果と、限定されすぎです。 (14/08/01) |
デビルメディスンや、リバイブホールで十分ですね。 (13/03/24) |
種族は良いですし、自ら破壊できるギミックが入れば使えない事も無いと思います (13/03/11) |
メタモーフはつらい。 (11/12/19) |
デビルメディスンの方が即効性があって良いです。 (11/03/25) |
これと、バットドクターとリメンバーで弟によくグルグルやられますw (10/04/06) |
中途半端なパワー、メタモーフという癖のある能力ですが、それだけ2体回収は強いということでしょう。つまり、《デビル・メディスン》は強い。 (10/04/06) |
なかなかやるやつ 重要なカードをまわすことが可能になることも (09/12/13) |
破壊する呪文とかと組み合わせるといい。邪魂転生とか。 (09/03/12) |
ダークロードの種としてはなかなか。アクセルは相手任せだが、2体持って来れるのは案外強力。軽量種がたくさん出てきたのがネックか。 (09/03/09) |
ふつうにデビルメディスンのほうが使いやすいです。メタモーフじゃなかったら神だったんだが (09/02/10) |
生きる《デビル・メディスン》。スペックは充分のなのに評価されない子。 (09/02/10) |
名前とイラスト、フレーバーテキストが良いのでいつか使おうとずっと思ってたカードです。コストやパワー、能力とメタモーフは噛み合っていて使いやすいですね。墓地にカードを溜めるデッキの方が能力は生かせるようです。 (08/11/16) |
ちと評価が過剰だったんで下げ。 (08/05/31) |
けっこう好きなカード。
名前とフレーバーお気に入り (07/03/31) |
こいつが二枚あればフォラスで187がループできたり (07/03/31) |
バベルが入るならこれも入る? (07/03/31) |
ダークロードの貴重な種。
墓地回収もそれなりに。 (07/03/12) |
破壊された時版ヒドラと考えれば強い (07/02/05) |
軽量ダークロード。自爆すれば2体戻すのも優秀。ヒドラと合わせれば、凶悪化する。回収ではこいつも強いと思う (07/01/18) |
破壊させる事によってメリットのあるデッキ・・・サルデターの隠し味にどうでしょうか? (07/01/09) |
貴族ですか。いい身分ですねぇ。種として。 (06/12/28) |
能力ならヒドラを優先してしまうが、軽いダークロード&ヒドラの回収元として使える。 (06/12/28) |
ヒドラ、カーニバルを使いますから。 (06/11/24) |
ダークロードのやっと種にできるようなカードができた。MM効果もなかなか強い。 (06/09/08) |
ギガルゴンよりはいいアザガの種もいいかも (06/08/20) |
悪くは無い。 (06/08/05) |
弱いし。名前がどう見ても光。 (06/07/31) |
もう一押し (06/07/26) |
がんばれ (06/07/20) |
MMが厳しいかな。あまり使わないと思う。 (06/06/29) |
セーラームーン (06/05/20) |
回転に使いたいけど、持ってないです。 (06/05/18) |
やっと分かってくれる人が増えてきました!
白で、ワーカとこれをまわされ続けられる悲しさは体験しなきゃぁ分かりません。 (06/05/17) |
ヒドラ召喚と同時に回収は強い。
何気に、アザガーストの種にも使える最軽量ダークロード。
メタモーフすれば2枚以上で回転できる、使われるとつらいカード。 (06/04/30) |
なんでこんなに評価が低いんでしょうか…?闇は破壊が中心の文明ですから、能力発動のタイミングが破壊されたときだというのはあまり気になりません。あと、メタモーフなのも。 (06/04/29) |
メタモーフでデビルメディスン・・・使えない (06/02/26) |
メタモーフ後に裁きで流せば最低3枚ドロー可能。
1体でも大きなアドが取れる優秀なクリーチャー。
3000という死にやすいサイズもナイス。 (06/02/09) |
微妙。 (06/02/05) |
破壊されたときっていうのがやや問題だけど、2体を戻せるのは終盤有利! (06/01/20) |