1コスと軽いのですが、全体が上がるダルマンディが強い気がします。 (14/03/12) |
扱いやすい恒久パンプではありますが、さすがにこれを使う暇はない気がします (14/03/01) |
これに枠を割けるデッキは少ないですが地味にやりおるカードだと思います (13/03/07) |
この軽さに見合ったパンプアップ。普通に使いやすい (12/06/10) |
進化元にしたり、シスクリを守ったりするのに使えそうですね。 (12/04/10) |
これよりもダルマを使った方が良いと思います。 (11/06/23) |
今はこのカード入れる余裕はないと思う (11/06/20) |
別に弱くはないのですが最近はデッキにぶち込んでいる余裕が無い気がします。 (11/01/04) |
最良といってもいいアクセル起動カード。能力もシンプルながら強い。欲を言えば侍版が出ればいいのに。 (09/03/14) |
自然の1コストギアはいろいろ優秀なのが多いが、こちらはパワー担当。手軽にパワーを上げられるし、アクセルの機動元としても良い。 (09/03/07) |
+2000のパンプアップは悪くは無い。 (09/01/25) |
基本的なクロスギア。焼かれやすいシステムクリなんかにつけると効果的。 (08/06/29) |
どうも自然のパワーアップ効果だけギアって、他文明のパワーアップつきの効果ありギアに比べるとしょぼい気がします。チェーン・ヘリックスもだけど。しかしズバット・アクセラーがパワーアタッカー+3000で1コストなんだから悪くないのかなぁ。 (08/06/28) |
ペトが入らないパワー不足のデッキには丁度いいカード。システムに火力対策を付けることも可能。 (07/08/07) |
基本的だけど、基本的すぎて逆に使ってもらえないカード。
ギアとしてのしつこさはあるけど。 (07/05/27) |
割と使いやすいギア。様々なところで活躍する。 (07/05/06) |
一マナのギアはどれも使えますね。パンプアップで強化は地味に強く、とても良い。 (07/01/08) |
クロスしまくって、皆を焼かれにくくしても良い!
緑赤速攻に入るといい感じ。コストの軽さが一番の魅力。小型軍団で一気に制圧したい。 (07/01/06) |
ちょうどいいサイズと効果。軽いから「クリムゾン・パイレーツ」なんかにもはいるし、アクセルの元としても最適。 (07/01/06) |
1マナのクロスギアはどれも無駄になりませんね。ガッツンダーやキュラトプスなどにどうぞ。 (07/01/06) |
自然が入って、火力一発で破壊されるクリのデッキなら普通に入る。マーズが主体のドリメデッキなんかにはいいかも (06/12/29) |
基本バンプギア。 (06/12/28) |
2000は序盤ではかなり大きい差になる。コストも1なので使いやすい (06/09/01) |
評価ミスってた (06/08/10) |
2000は意外とでかい (06/08/05) |
1コストだけどシンプルに強い。この2000で差がつく事も多いですよ。使えば分かるこの強さ。 (06/08/03) |
弱い。 (06/08/03) |
シンプルだから使える。 (06/07/25) |
そらきた! (06/07/25) |
いいかも (06/07/22) |
便利だね。スーパーなんか目じゃないね。何枚あっても損しない。 (06/07/09) |
2000アップは火力対策・奇襲等に使える。 (06/04/24) |
軽いパンプアップ。1マナCGの強さ、使いやすさは転生編が終わった今でも色褪せはしない (06/04/23) |
びみょ〜 (06/03/20) |
とても使いやすいクロスギアですね。パワーアップ効果は強いです。 (06/01/17) |
○○○ (06/01/16) |
個人的にはクロスギアではバジュラズについで2番目に強い。1マナという軽さで2000あげられる。強すぎ。 (05/11/25) |
一番使いやすいかな? (05/11/24) |
アクセルようにいい。 (05/11/23) |
最軽量クロスギア。+2000はシンプルながら強い。 (05/11/01) |