スポンサードリンク

ブラッディ・シンバル
(ブラッディ シンバル)

表示順:
総合評価:
 2コスト4000ブロッカー、バトルの後自壊するといった典型的なブラッディ獣です。今のデッキには準バニラのブロッカーなんて入れる枠はないので、このカードは当然使えません。 (23/03/20)
 デスワルツ自体弱い (17/12/07)
 こいつやブラッディ・ドラグーンが出た頃は十分強いカードとして使っていられましたが、今となってはデスワルツのファンデッキを組む時くらいでしか呼びどころがないですね… (17/08/27)
 単色戦ではそこそこです シャドウを除けば新枠になってる名前にブラッディがあるクリーチャーってこれだけなんですよね・・・ ようやく出たガーゴイルがヘッタクソサックスなガーゴイルに未来があるとは今のところ思いません・・・ (14/04/29)
 互換が増えすぎました……  頭ひとつ抜けているブラシャ以外、現環境ではあまり強いと言えないですね  デスワルツの進化元にでもどうぞ (14/02/16)
 デスワルツの種に使ってます。 (14/02/10)
 まだ使える。イヤリングの墳墓避け用かな。 (13/07/17)
 まぁ種族デッキでしか見ないのではないかなと思いました。 (13/03/10)
 今はデスワルツのデッキで使うくらいだと思います。 (11/11/08)
 デスワルツの種か墳墓避けですね。 (11/10/22)
 デスワルツが入っているデッキには入るかもしれません。 (11/04/02)
 黒緑のクリたちをドルゲドス以外全部受け止めてくれるのはいいですね。 (10/06/16)
 誤:新化 正:進化 (10/06/09)
 墳墓避けに。ガーゴイルは新化がいるのでガーゴイル中心の種族なら投入出来る。 (10/06/09)
 墳墓よけに (10/01/19)
 速攻対策が売りのブラッディ系統の一体。しかし使われないのが現実だったり・・・。墳墓に引っかかりにくい点と、決して弱くはない点に着目すると○ぐらいが妥当か。やっぱりシャドウは強い。 (09/12/30)
 ブラッディ系のガーゴイル。こちらは進化がいるので、種族によって使い分けたい。 (09/03/07)
 個人的な感覚ですが、中古屋ではブラッディ・イヤリングより入手しやすいですかね。ガーゴイルだからでしょうか。パワー1000と引き替えに一回しかブロックできないデメリットがついたわけですが、後出しジャンケンのブロッカーなら存分にその強みを引き出せるでしょう。転生編から加わったクエイク・スタッフなんかとも相性が良いんですよね。 (08/07/20)
 イヤリングも強い訳ですからこちらも弱くありません。 (08/01/14)
 普通に使い易いです。種族も良くなった。 (07/12/11)
 これの先輩のイヤリングが強かったんですから。  普通に優秀。 (07/05/27)
 たとえ破壊されても2コスト4000のブロッカーは超強力。 (07/05/04)
 イヤリングより使える (07/01/25)
 ブラッディ・イヤリングが強いんですからこいつが弱いはずがありません。と言うか寧ろこっちの方が強いですね。 (07/01/06)
 ガーゴイル版イヤリング。進化もあるので。 (06/12/28)
 進化にも繋げれる便利な低コストブロッカー。もつろんブラッディも強いよ。 (06/12/28)
 ブラッディイヤリングが便利だからコイツも便利。ついでに進化も可能。 (06/12/27)
 強力。ヒドラでまわそう。 (06/12/21)
 闇の守りといえばコイツとイヤリング (06/12/21)
 どっちでもいいよね (06/10/18)
 種になるこっちのほうが評価高くていいと思う。まあどっちもほぼ同じだけど。 (06/09/01)
 さて何故こちらの方がイヤリングより評価が低いのでしょう? (06/09/01)
 弱い。 (06/08/03)
 この強さはイヤリングで実証済み。 (06/07/25)
 こっちは種になるのにイヤリングのほうが評価高い (06/07/25)
 いい! (06/07/22)
 正直どうでもいいが、実際イヤリングと比べれば雑魚とはいえ進化できる種族のシンバルの方が優良。  焼けず裁けずノーブルにぶつからないだけで相当便利。 (06/07/12)
 使えるね。イヤリングが強いんだからもちろんこいつも。 (06/07/09)
 相手が速攻ならほぼすべてのクリーチャーと相打ちできる。進化も出てきたし、強いと思う。 (06/05/24)
 速攻クリーチャーがファッティ化した今、パワー4000を巡る攻防は非常にヒートアップしている。  イヤリングとは種族、好みで併用しよう (06/04/23)
スポンサードリンク