種族デッキ以外では出番はなさそうです。 (13/03/16) |
刺さるデッキが偏っていて且つ少なそうですね (13/03/14) |
彼うらやましい位置にいますね。文明指定の対クリーチャー効果だと今はなかなか使えないです。 (11/11/21) |
デスワルツのデッキになら種として入るかも知れません。 (11/11/08) |
同コストのキャバルトと比べると・・・その分ブロッカーは役立つよ。うん こっちは隼やミスト落とせるしね。先行3tで青銅も狙えたり・・・やっぱジェニーかぁ・・・ (10/10/03) |
ジェニーという存在が大きいが、このクリーチャーも悪くは無い。薔薇城で死にくい、ブロッカーである点を評価。 (09/06/07) |
5枚目以降としてなら。《知識の精霊ロードリエス》に反応する点も○。 (09/06/05) |
文明限定といっても、4,3色のデッキなら採用されやすい光・自然なので意外と落とせますし、5コスト2000サイクルやキング・クイーンも射程内です。使った後もブロッカーとして残ってくれるので弱いカードでは無いと思いますが・・・。ジェニーの存在はやはり大きいのでしょうね。 (09/04/02) |
ジェニーがいます。 (09/03/11) |
キングやクイーンなどをぶち抜ける。5コストcipサイクルも引っかかりやすいので、コントロール系では覚えておきたい1枚。 (09/03/07) |
相手の手札が【パーフェクトギャラクシー】と【インフェルノサイン】だったらどうすればいいんだい。 (09/01/31) |
レイラさんのお供としてデッキに入れてみたんですが、これが意外と強かった。スコープって覗き見系?かと思いきや、手札を見て破壊とは。自然か光のクリーチャーは意外と引き抜けます。効果を使った後もブロッカーなので腐りづらくてグッド。 (08/12/23) |
文明限定はきつい。 (08/06/28) |
ミストリエスメタ的な・・・ (08/06/03) |
もっと確定的なジェニーの方が使いやすい。ブロッカーとして残ってくれるところだけは利点。 (07/08/07) |
見れるから提督も回避できる。提督だけじゃなぁ。強制だから。 (07/05/04) |
スレイヤーがつけばまだいいけど・・・ (07/02/04) |
ジェニーを使います。 (07/01/25) |
限定はきついっす (07/01/25) |
最高のハンデス獣。コストもちょうどいいし、進化もいる。ブロッカーも付いている。強い。 (07/01/23) |
限定はあまり使いたくない。ジェニー使ったほうがまだマシな方だと思います (07/01/23) |
・・・素直にジェニーを使います。 (07/01/06) |
文明限定なのアレですが、ガーゴイルのブロッカー+手札チェックカードとしてみれば悪くは無いかと。オマケのハンデスはこちらが選べるので、光や自然の提督(そんなのいたっけ(ry)も出させない点もグッドです。 14弾のブロッカーは本当に興味深いですな。 (07/01/05) |
文明限定はいりません。 (06/12/28) |
盾や母大を落とせるとしても、相手の手札を見るためだけにと割り切って使った方がいいかもしれない。 (06/09/08) |
微妙すぎ。 (06/08/03) |
悪くは無いけど、他ので確実に落とす。 (06/07/25) |
だめだな (06/07/25) |
うーん (06/07/22) |
駄目だな。こんなやつ。あらかじめジェニーとかマインド・リセットとかで手札の確認する必要あるかな。 (06/07/09) |
何だかんだでボルバルいなくなった後も白、緑に強力なクリーチャーは多いので強さは相変わらず。
プッシュを受けているガーコイルでブロッカーなのも嬉しい感じ (06/04/23) |
メタ? (06/03/20) |
まあ見れるからいいよ。 (06/01/17) |
なかなかいい手札破壊カードです。しかも相手の手札を見て選べますし。でもジェニーが出てしまったから、使う機会は少なくなるかも。 (06/01/16) |
ふーん。 (05/12/14) |
ボルバルがいやなら。 (05/11/25) |
結構使える。手札を見れるってだけでもいいのにハンデスまでできるなんて最高。 (05/11/25) |
微妙。 (05/11/23) |
とりあえず、手札見れますし。 (05/10/31) |
面白いが、ボルバル対策にもなりそうにない。 (05/10/31) |