かつての零龍ギャスカの主要パーツであり、今なお零龍が入るデッキでは上振れ要因として採用されることがある狂気のカードです。1枚になったことで流石に使い勝手が悪くなり、気軽に採用できることはなくなりましたが、ちゃんと構築さえしてしまえば悪用できるタイプのカードなので、使い手の手腕が問われることになります。 (22/11/29) |
普通に考えて、少し手も環境を低速化させてインフレを抑え込みたい思惑に、2tキル成立要件が合致するわけがない。上振れ要因としてずーっと殿堂しっぱなしの立ち位置やな。別にムーヴが面白いわけでもないし。 (22/08/23) |
零龍クロニクルに入らなかったあたり、セルフハンデスで手札の儀を達成するのは邪道扱いなのだろうか。新枠と新フレーバー見たかったんだけどな……。 (22/08/20) |
大好きなゴミの中から拾われ脚光を浴びたシンデレラカード。再録の際には風刺の効いたフレーバーを。 (21/04/05) |
誰がこんなカード殿堂入りすると予想できようか・・・ (20/07/21) |
昔の評価が足を引っ張って☆2のまま…
零龍との組み合わせが規格外でした (20/07/19) |
ゼーロンギャスカ2、3キルが、大会結果見ることしかしようとしない連中が「フォーコあるから規制なし!ケロっ!」とかほざいてたんだよな。 公式がこんな短絡的な声を鵜吞みしてギャスカ無傷とか抜かしてたら・・・考えただけでゾっとする (20/07/16) |
アクア・パトロールに匹敵する逆転劇を起こしたカード、昔のカードが活躍するのは素直にうれしいですね。これからは足湯に浸かりながら頑張って下さい。 (20/06/27) |
「用途が見つかればどんなカードでも使い道がある」ことを教えてくれた1枚。でも流石に2ターン目のワールドブレイクはゲーム的にアレなのでこの措置は仕方ないのかな。2ターンキルの確率が落ちただけで、ラピス・ラズリもいるから面白いデッキのコンセプトはそのまま楽しめるのではと思います。 (20/06/25) |
安定2killの概念が崩壊するだけであって、ゼーロンギャスカから抜けるわけではないよなって感じ。墓地アドを再考すれば多分まだ舞える (20/06/25) |
小学生時代最弱と笑ったのも遠い昔。1マナで尖った性能のカードは常に規格外の使われ方をされ続けるから面白い。これからは安定感は落ちるものの、2コストのラピスもいるため零龍速攻と言うデッキタイプは環境の隅にずっと残り続けるだろう。 (20/06/25) |
コンボパーツとしての可能性は昔からありましたが、ここまで凶暴なコンボが出てくるとは思いませんでしたね。使えなくなるわけではありませんがお疲れ様でした (20/06/25) |
こういうストレージの底からお宝発掘されるのは好き。
一瞬でも輝けて良かったねギャスカ (20/06/24) |
お前は伝説だ。もう1回ストレージでゆっくりしててくれ。 (20/06/24) |
初手手札の左右はあるにしても、2ターンで耐性込みワールドされると、まさに打つ手がない。 最近減ってるとか虫に良すぎる判断を下してはいけない。 こういう完全運ゲーは意地でも規制しなければならない (20/03/27) |
まさかギャスゥに〇以上をつける日が来るとは…… (20/01/13) |
最初から買った時の何十倍の値段で売るつもりで買い漁ればよかったわ (20/01/10) |
デメリットの塊のようなカードだったのに零龍で爆アドカードに返信してしまった... (19/12/24) |
ちょっと理不尽すぎる噛み合わせのよさ。いろんな意味で (19/12/23) |
2ターン目からゼーロンが殴ってくるとかいう上ブレ生成マンに。轟轟轟の時のニクジールと同様、実装前に話題にはなるもののまさか強くないだろ→実装後普通に強くて高騰の流れになりましたね (19/12/23) |
ギャスカ君❤️‼️ストレージの肥やしからの大出世おめでとう❤️‼️ (19/12/23) |
マジで出世したカード。
このカードが3k買い取りまで行くと誰が予想出来ただろうか…… (19/12/23) |
殿堂ゼロ最強デッキのキーパーツになるかもしれないと聞いて。
期待。 (19/11/24) |
昔持っていて、豪快な効果が結構好きなカード。ようやく時代が追いつきました。手札の儀を1ターン目から満たせるようになり、そこからジエンデザークに繋げるといった、このカードならではの動きができます。 (19/11/22) |
実はジョバンニメタになるんじゃないだろうか (16/11/22) |
大富豪の手によりひっそりとお亡くなりになったかわいそうなカード。 (16/03/20) |
1コストでパワーは大きいですが、かなり厳しいデメリットなので使う機会はないかと思います。 (15/05/15) |
コンボぐらいにしか使えない (14/06/25) |
現在最凶じゃないですか? (14/03/02) |
何とかして相手ターン中に出せないかと考えた末、ヒャックメーを踏ませるかアントワネットを壊すかする方がよほど楽なことに気づくカードです
グレグレからこれ→アンドレと繋げるデッキを組んだことがありますが、「なんかシナジーあるんですか?」と冷たい目で指摘されあえなく解体となったのを思い出します (14/03/01) |
コンボがありますが実用的でなく結局使わないカード。 (13/02/28) |
黒緑で使うにはあまりにもリスキー、マッドネスでもそこまでしたいかといわれると・・・ あとめったにないかもだけどST父なるで出されると悲惨。 (12/04/08) |
トリガー満載のマッドネスには、ベイビーで出す用のカードとして入りそうです。 (12/04/08) |
ランド3でスナイプモスキートプレイしててようやくケアかー。4000は魅力的だけどきつい。黒い墓地1とハンド1じゃ後者のほうが明らか強い。ワンチャン (12/01/19) |
トリガーミラミス又はベイビーバース、ホーガンブラスターで出ればマッドネス展開出来ますね。それだけ。 (11/10/03) |
ノーチョイスかフェルナンドに入れたい。 (11/10/03) |
多分これ平行世界だったら1マナ相手の手札全て捨てるになるw これさすがにデメリットの塊ですね (11/02/25) |
マッドネスと組ませるにしてもヒャックメーだけで十分だと思います。 (11/02/12) |
もっぱらコンボ用、ノーチョイスと組み合わせれるか? (10/09/14) |
懐かしい。
まだ始めたばかりで初めて手に入れたキラのエル・アンドレをつかいたくてデッキに入れていたきがする。
まあ速効マナ行きだったけどねww (10/08/13) |