スポンサードリンク

結界するブロークン・ホーン
(ケッカイスルブロークンホーン)

表示順:
総合評価:
 色の差別はできるが タイム3シドが出てしまった。ま、まだペガサスデッキでワンチャン・・・ (16/06/16)
 緑主体のビートでは月下城や吸い込む手撃ちに待ったかけられるので強い。 (15/09/09)
 環境次第ですが面白い効果だと思います。 (15/03/03)
 今ではゴーゴンがいるので、使う機会はないだろう。 (14/09/09)
 種族を活かさないと採用は難しいですが、ペガサスで使ったところドロマー使いのため息を聞くことができました(笑)  覚えておきたいマイナーカードの1枚です (14/03/12)
 ゴーゴンとの違いはパワーもありますが、呪文の範囲ですかね。自分も呪文使いたいって時はこいつを優先します。やっと7マナ溜めたのにミカドで焼ききれないのは強い (13/12/09)
 この手の能力は範囲が大事。自分の被害が少なくてもゴーゴンシュライバーの方が総じて優秀 (13/11/24)
 ドン吸い、各種闇ホールからのガンヴィ勝利止められるのはビートにおいて超優秀  ゴーゴンと違い自分の色の呪文は阻害しないのが非常に良い (13/07/10)
 Mロマ時代はイダの進化元と青黒等のメタに使わせてもらいました、今は吸い込む止められるとはいえ緑止められないので微妙ですかね (13/03/22)
 先攻ならドン込む止めれるのか。ワンチャン・・・? (13/03/07)
 ゴーゴンよりコストが1多いぐらいなら使う機会はあると思います いい味を出しそうなので2枚ぐらい挿すと面白そうです (12/09/25)
 吸い込むやらミラミスやら闇の超次元やらを妨害できるのはなかなか。ラムダに1枚突っ込むとオシャレかもね。 (12/09/25)
 吸い込むや5コス闇穴呪文など現環境で強いカードに刺さっているので入るとこがあるデッキになら強い。ただ、入るデッキを探すのが難しいです。 (12/05/29)
 ギフトから2ターンで出されると青黒は壊滅する。そうでなくてもこの文明を採用しないデッキはあまり多くないので刺さらないことの方が少ないと思う。 (12/03/31)
 ライフ、これ、シャイニーでチャクラ出すと、ほとんど除去されない。軽量除去を「吸い込む」に依存しているデッキには刺さる。並べても墳墓は打たれない。 (12/03/30)
 もっと評価されるべき。Λにつっこむと、時空ガンヴィートを封殺できる。大会がんばれたのもコイツのおかげ。吸い込むナウも普通に使える。ギフトで2ターン目に出ると鬼畜 (12/03/29)
 むしろ腐りにくくするためにΛやペガサスなんかにどうかなー?水と闇は絶賛環境を支配できる文明なので刺さらない、ということも少なそうですし (12/02/27)
 吸い込むナウ、エナライや黒ホールなどを防げる3kは中々強そう ただ腐りやすいのがきついですね (12/02/26)
 なかなか面白いのでは、と思いましたが自分も被害をくらうので、特に水文明の方。デッキ構成を上手くすれば強いと思います。 (12/02/26)
 本来のメタ能力に加えイダの進化元だったりするトコも強いんで。腐りやすさがデメリット。 (12/01/08)
 好きなカードですが相手を選ぶカード故、どうしてもゴーゴン優先ですね (11/12/06)
 環境や相手を選びますが、自然のカードで相手を妨害できるのはかなり優秀。強力な闇呪文やエナジーライトを遅延させるだけでアドバンテージは大きい。 (11/12/06)
 ビートにとって厄介な相手の黒ホールを遅延しつつ、自分は青黒以外の呪文を唱えることができますし、ザンジで焼かれないパワーを持っているため、ゴーゴンとは使われるデッキが異なることが多いでしょう。   色やパワー、コストも効果対象も違うゴーゴンとは十分に使い分けられます。  しかし、相手よっては効果が無かったり、同じコストラインの強力なホールの登場もあるので▲に近い○で。 (11/10/18)
 ビートにとって厄介な相手の黒ホールを遅延しつつ、自分は青黒以外の呪文を唱えることができますし、ザンジで焼かれないパワーを持っているため、ゴーゴンとは使われるデッキが異なることが多いでしょう。 色やパワー、コストも効果対象も違うゴーゴンとは十分に使い分けられます。 しかし、相手よっては効果が無かったり、同じコストラインの強力なホールの登場もあるので▲に近い○で。 (11/10/18)
 ビートにとって厄介な相手の黒ホールを遅延しつつ、自分は青黒以外の呪文を唱えることができますし、ザンジで焼かれないパワーを持っているため、ゴーゴンとは使われるデッキが異なることが多いでしょう。  色やパワー、コストも効果対象も違うゴーゴンとは十分に使い分けられます。  しかし、相手よっては効果が無かったりく、4コストホールの登場もあるので▲に近い○で。 (11/10/18)
 弱くは無い。でもシャックがいるので (11/10/18)
 エナジーライトが5マナでミラミスが7マナ…だと?ふざけんな (11/10/18)
 黒呪文、ドロソ止められるのが強い。 特に前者はロストソウルなどを遅らせることができるので、Nワールドを召還した際の返しが怖くなくなる。 3000なのでゴーゴンメタに焼かれる心配もない (11/09/15)
 ドロマーにはかなり有効ですが、フェアホを封ずることができないので、ネクラ相手だと意外と使いづらかったです。 (11/08/23)
 あと、ジャニット刺さらなくて、ハヤブサと相打ちとれますねww (11/08/23)
 ドロマーやネクラに刺さるし、3000ラインはゴーゴンと違ってザンジに破壊されない (11/08/23)
 何度か使ってみましたが微妙でした。相手によっては効果が薄いし、腐る可能性がでてきますしブースト呪文は普通に撃たれるからシノビで凌がれたり、使い辛かったです。 (11/08/23)
 腐り具合が半端ないです。フェアリーホールなどで繋がれるとほとんど無意味ですし (11/08/23)
 環境的にはゴーゴンを優先しますがパワーが3000なのでザンジ、ジャニットに消されないのでこの評価で!! (11/08/14)
 相手のマナが7マナ以下でこいつやゴ―ゴンがいる状態なら、Nワールドを出しても返しのガーホやロスソを受ける危険をなくせるのは心強いです。  また、ザンジで死なない点やドロマー相手なら2ターン目にブーストできていなくても、間にあうことが多い点も評価できます。 (11/08/10)
 結構好き。ハンデスやらドローやらを妨害出来るのは便利。自分への被害はデッキ構築でカバー。しかし4マナ域は優秀なシステムクリーチャーの宝庫なので、そこに食い込めるかは難しい。 (11/07/21)
 ゴーゴンよりも一回り大きいだけで、随分除去されにくくてよかったです。ゴーゴンとは違い此方はほとんど自由に呪文を使える点も良いですね。 (11/07/20)
 ゴーゴン優先ではありますが、ザンジジャニットで消されない点は評価できます。ゴーゴン優先ではありますが。 (11/07/19)
 青黒がはやりそうなのでいいと思う (11/07/18)
 こいつとゴーゴンで決定的に違ったのがドラヴィタホールを止められるか(俺の中では)だったので、その問題がほぼ解決した今、普通に採用範囲内。ブーストグレンオーやミカドにかからないので少し場持ちはいいです。ただ3と4は結構違うので、そこがどうかな (11/06/24)
スポンサードリンク