流石に5000以下破壊は今となっては使い物になりません。上位互換が何種類かありますし、唯一の希望であったスクラッパー連鎖も廃れてしまったため、今後採用されることはないでしょう。 (23/06/25) |
割り振り火力の概念をもたらしたパイオニアだが、上位互換が死ぬほどいて、しかもそれがぜんぶ微妙な評価って壮絶だなあと思う。今でこそ火力トリガーは廃れやすいものって認識があるけど、元十年選手のこいつがここまで凋落するとは思いもしなかった。 (22/12/22) |
5枚目のスクラッパーを積みたいときに。 (20/04/08) |
スーパー炎獄スクラッパー(コスト6,同効果),龍装車マグマジゴク/地獄スクラッパー(ツインパクト)の完全下位互換。 スクラッパーデッキでスーパー共々お声がかかることがあるかもしれない。 (18/07/23) |
ツインパクト化ですね。お疲れ様でした。パワーのインフレが続いて行くのでコスト破壊の滅多斬りの方が使えます。そう言うわけで、ツインパクトでも多分使われないでしょう (18/06/13) |
やっぱ完全下位互換化からは逃げられない感じですか…
好きなカードが強化されるのは嬉しみだけどやっぱりツインパクトになったところでこのスペックでは厳しいかと 確定除去やタップはパワーインフレとは無関係ですが、割り振り火力はやっぱりパワーインフレ受けますし (18/06/13) |
感謝と思い出を込めてこの評価。一線級で見ることはもうないでしょうがイラストの種類が多岐にわたるので、コレクションのし甲斐はあると思います。因みに自分は勝利パパのヒーローズカード版が一番気に入ってるかな。 (18/05/09) |
スーパー炎獄スクラッパー(コスト6,同効果)の完全下位互換。このカードが再び日の目を見る日は来るのか。 (18/01/20) |
今となってはゴミ (17/11/27) |
今までありがとう
そう言いたいカード (17/06/12) |
GJに強いという強みも奪われたのでもう終わりです。 (17/06/12) |
弱くないですが、3マナ4000とかのスペックのクリーチャーが当たり前になっている今、5000圏内は狭く感じられます。焼けても1,2体ですね… でもイラストとフレイバーテキストは好きです。 (17/05/03) |
「優先して採用する価値がまったくない(GJへの強さですらもめった切りに劣る)」くらいのカードパワーとはいえ、一応使えない事もなくカード資産が足りない内はギリギリ採用圏内。まったく防御トリガーが無いよりはマシか… (16/01/08) |
速攻がこいつを踏んで終わりなんて時代はとっくに終わってしまった。昔頑張って四枚集めて連ドラに突っ込んで速攻対策してたのが懐かしい。今では炎獄スクラッパー、シュトルムだけでなくイフリートハンドや龍王武陣といった強力な火文明トリガーが増えたものの、かつてはまともに使える数少ない火のトリガーとして頑張っていたことと、今でも一撃奪取やシステムクリーチャー程度なら十分焼けるので一応▲にしておきます (16/01/07) |
さようなら。いいカードだった。 (15/09/14) |
炎獄スクラッパーとはガチンコジャッジの点で差別化できていたのに、シュトルムの登場でその優位すら奪われてしまい・・・。 (15/05/22) |
今度こそ本当にお疲れ様でした。 (15/05/15) |
除去範囲が広くなり、さらにクリーチャーなのでサグラダに無効化されないシュトロムの登場で居場所がなくなってしまいました。 (15/05/15) |
完全上位の事は想定の上で除外した上でも5000分散火力は最近信用できないか。いやでもイメン相手には刺さる・・・? (15/03/03) |
ビート環境では強い (15/02/15) |
墳墓避けとガチンコの都合で使われたりするっていう (15/02/15) |
5枚目のスクラッパーを積みたいときに。 (14/09/09) |
今では炎獄スクラッパーが存在している。 (14/09/09) |
全ては炎獄のせいだ…笑 (14/03/10) |
「炎獄でなくこっちならGJ勝ってた」という場面より、「もう1コスト軽ければ」という場面の方がはるかに多いです。 (14/03/10) |
ガチンコジャッジのお蔭で上位互換の炎獄より見かける気がする・・・? (13/12/29) |
正直これをビート相手に手打ちするのはほぼ無理なので1コストの差は気にならない。 ただミサイルバーストや滅多切り等と比べるとどうしても見劣りします。 (13/08/26) |
まあ実際は炎獄が入手しにくいので使うかもしれません。大義名分として「GJ」を引き出すまでであって本当は自分がしかけた場合はコスト7を相手が出してきた時に勝つためだけ、相手がしかけた場合はコスト6に勝つためだけというかなり局地的な場面でしか使えないので使いませんね。 (13/08/25) |
ガチンコジャッジ、墳墓避けなどまだまだ使い道はありますね。 (13/08/24) |
スーパーはあんまし当たんないしイラストもこっち好みだし。なによりヘッドのせいでガチンコジャッジに勝ちやすいのでこっちですね。 (13/08/24) |
墳墓よけ (13/07/20) |
ホーリースパークよりかはGJのおかげでまだ使えるカード。 (13/07/19) |
二度と使わないと思いきやGJが洒落にならないインフレしてるので1コスト違いが重要に (13/07/19) |
gjが重要な要素なので 赤入り速攻等にトリガーを積むならば 炎獄ラッパーよりはこちらの方が使える場面もあったり。 ×にはならないかな。 (13/06/11) |
墳墓避けとしてどっちも入れます とはいえどスクラッパーの威力自体最近怪しいところ (13/05/15) |
今でも使えないことはないけど、やっぱり炎獄をつかいますね (13/05/14) |
どうやら入賞した獰猛ブラスターに2刺しされていた模様です 元から手打ちするようなカードではないですし、GJ関連も込みで炎獄に比べて激しく劣るということはありません 問題はこの割り振り火力自体が環境的に微妙なことではないでしょうか (13/04/29) |
1コスト低いスーパー炎獄があるからな~ こいつの利点といえば入手しやすいことぐらいかな (13/04/24) |
なんで援護くなんて出しちゃったんだよ… (13/03/27) |
1コスト上なだけではGJに大して影響は出ないので、やはりスーパー炎獄を優先します。 (13/03/15) |