これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 怒髪の豪腕 古の羅漢バグレン 黒神龍ザンジバル 罰神オルフェ |
---|---|
質問 | バトルゾーンに相手のタップされているレイジアームがいるとき、自分のザンジバルを出したら、レイジアームはどうなりますか? |
回答3 |
裁定変更っす
「怒髪の豪腕」が相手のBZでタップされています。 自分のターン、「古の羅漢バグレン」を召喚しましたこのような場合、「怒髪の豪腕」は破壊されますか?(07.12.14) はい、「怒髪の豪腕」は破壊されます。 なぜならば、「怒髪の豪腕」がパワーアップするのは、「〜の時、〜した場合」などで始まる「トリガー能力」 であるのに対し、「古の羅漢バグレン」はあるだけで常にその効果を発動し続ける「常在型能力」です。 デュエル・マスターズのルールでは、「常在型能力」のほうが、「トリガー能力」よりも優先的に解決されるので、 この場合、「怒髪の豪腕」がパワーアップするより先に、「古の羅漢バグレン」の効果で-1000され、 「怒髪の豪腕」は破壊されます。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/super.html と出ているので。そのターンのみの効果は違うっぽいです。 |
操作 |
|
関連 | 不落の超人 黒神龍ザンジバル 古の羅漢バグレン |
---|---|
質問 | 相手の場にタップ状態の不落の超人とザンジバル、こちらの場に青銅の鎧が2体という状況はどう処理する? |
回答1 |
gokurakuさんの補足なりますが、事務局の回答が変更されたので追加しておきます。1体目の青銅の鎧の攻撃宣言と同時に、攻撃対象として不落の超人を選択(強制)するので、攻撃が成立したことになります。よって2体目の青銅の鎧は不落の超人を攻撃しなくても構いません。
|
操作 |
|
関連 | 黒神龍ザンジバル 古の羅漢バグレン |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分のザンジバルがいるとき、相手の小さな勇者ゲット(パワー2000以下のパワーアタッカー)が攻撃した場合、どうなりますか? 同様に、相手のガッツンダーがパワー6000以上のクリーチャーを攻撃した場合どうなりますか? |
回答1 |
小さな勇者ゲットの攻撃は有効ですが、ゲットの攻撃処理の後、ゲットは破壊されます。
タップによるパワーダウンと、PAによるパワーアップが同時に発生します。この場合、加算を先にした後、除算を行うので、攻撃は有効です。しかし、一連の攻撃処理の後、PAの効果が消え、元のパワーに戻りますので、破壊されます。(攻撃処理とは、ブロックやSTの処理などのそのクリーチャーの攻撃処理ことで、ターン終了のことではありません) ガッツンダーの場合は、ターン終了まで、パワーが上がったままですので、ガッツンダーの攻撃終了時ではなく、ターン終了時に破壊されます。 |
操作 |
|
関連 | 黒神龍ザンジバル 古の羅漢バグレン |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分のザンジバルと相手のギガスラッグがいるとき、ザンジバルの攻撃を相手のギガスラッグがブロックした場合、スレイヤー効果でザンジバルは破壊されますか? |
回答1 |
破壊されません。バトルが行われないため、スレイヤー効果は発動しません。
|
操作 |
|
関連 | 古の羅漢バグレン 黒神龍ザンジバル |
---|---|
質問 | バトルゾーンに自分のザンジバルと相手のアクアガードがいるとき、ザンジバルが相手プレイヤーをアタックした場合、相手のアクアガードはブロックできますか? |
回答1 |
ブロックできます。
タップしブロック宣言したときに、アクアガードは破壊されますが、ブロック宣言は有効なため、攻撃をブロックすることができます。また、バトルの前に、アクアガードが破壊されるため、バトルは行われません。 #公式にも同じようなQA(ボーンスライムとバグレン)があるけど、誤解されやすいようなので、念のため、確認してみましたよ。 |
操作 |
|