場持ちがよさそうに見え、ターンが回ってきた瞬間に常在マイナスに引っ掛かるため大したことはないですね
ドラゴノイドを活かせればあるいは、といった感じです (14/03/12) |
序盤に意味がありそうです。まぁ進化元として悪くはないと思います (13/02/26) |
ドラゴノイドデッキには入るかもしれません。 (12/03/30) |
軽量ドラゴノイドが欲しい場合は採用の余地あり。それ以外では要らないですかね (11/08/21) |
レジェンドアタッカーを主体としたデッキでなら使えそうですね。 (11/08/20) |
絵が時空の嵐ストームXXに似てる気がする… (11/02/06) |
まぁ2マナ3000と考えていい。他に能力がないのが辛い。ドラゴノイド使いたいなら是非 (10/08/01) |
ドラゴノイドのデッキに。軽いので使いやすい。 (09/03/11) |
速攻デッキにはよく入っていた。今ではスロット的に難しいが、ドラゴノイドデッキなら活躍できる。 (09/03/07) |
2体以上のクリーチャーと1マナクロスギアを2枚以上出しておけば、全マナタップするまでクロスし続ければいいのでほぼ2コストパワー3000ですな。しかしこのクリーチャーの能力って、マナのタップ/アンタップをきちんとしない人には厳しいんじゃなかろうか。それと、イラストが超格好いいっすな。 (08/08/24) |
赤入り速攻でカードが足らずスペースが余った時には使っても大丈夫。ドラゴノイド中心で速攻を組むのなら必須。 (07/07/30) |
以外に強かったりする。赤単速攻ではファルゲンとでも。 (07/05/12) |
速攻に入れれば結構使える (07/01/30) |
速攻獣としては中々。パワーがあがるのはいいことだし、普通に使っても大丈夫。マナが3マナぐらいであれば、ほぼパワーが3000。強い。 (07/01/06) |
ドラゴノイドデッキにどうぞ。パワーやコストもなかなか。速攻獣のドラゴノイドとして十分優秀。そして最後は数で押し切るレジェントアタッカーで決めたい。 (07/01/06) |
そこそこ使えるドラゴノイドですね。レジェンド・アタッカーやバハムとセットでどうぞ。 (07/01/05) |
んー、速攻には入らないしなぁ。 (06/12/29) |
速攻に入るかもしれないが、結構厳しいところ。 (06/12/09) |
最近はあまり見なくなったなあ・・・。速攻の2マナ域は激戦区ですよ。 (06/09/25) |
速攻ならほぼ3000が見込めるが、個人的にはブルレイザーの方が安定していて好きです。
まあでもマリエルロックを任意ですり抜けられたりする長所はあるけど・・・。 (06/09/04) |
毎ターン使いきれるようなデッキならいいのですが、元のパワーが低く、パワーアップしても微妙なので▲に (06/09/02) |
速攻に。 (06/07/22) |
軽量ドラゴノイド! (06/07/02) |
スクラッパーが流行ってるならクックポロンよりこっちだと思う。 (06/06/14) |
速攻なら常に3000になるかも。ギアとかで調整すれば、他のデッキでもいける・・・? (06/05/13) |
かこいい (06/05/06) |
おおっ強い。 (06/03/11) |
主役っぽいカード。()イイ。 (06/02/17) |
なかなかいい速攻獣ですね。クック・ポロンと比べるとどっちが強いのか、と聞かれると迷います。 (06/01/21) |
期待の新星といった感じ。でも速攻はすでにパターンがほとんど定着しているのでさほど意味なし。 (06/01/21) |
速攻デッキに入れると大活躍! (05/12/05) |
結構使える。毎回フルでマナを使うことになれば事実上2マナパワー3000のクリーチャー結構いいね〜 (05/11/29) |
うしろのイノセントハンターがかくいい (05/10/27) |
まぁ、マシですな。 (05/10/27) |
マナがアンタップすんのは次のターンだから、反撃
の心配ナッシング・・・イイ!! (05/10/07) |
自然のあのドラゴンと相性がいいんじゃないですか? (05/09/26) |
赤単でクリムゾンライフル付け替えたりしたらいけますよ (05/09/09) |
好きじゃないわ。こういう奴・・・ (05/09/04) |
自分が今超はまっているカード。強いです(速攻好き (05/09/02) |
自分には毎ターンマナをすべてタップする自身がないので、ブルレイザーを使います。 (05/07/20) |