スポンサードリンク

パルピィ・ゴービー
(パルピィ ゴービー)

表示順:
総合評価:
 白の2コストでメタリカから攻撃可能な色違いの下位種が出たら轟轟轟に悪用されそう。 (18/12/01)
 復帰するまで上の目が顔だと思っていた…  本題 好きな順番に入れ替えれるというだけでなくブロッカーまでついてるのが強いです  入れ替えた後リエスで一ドローして擬似サーチするコンボも強力 (17/09/21)
 ワルスラ君の登場で山札をある程度操作して踏み倒しができるようになった・・・  完全不明やニコルボーラスなどの大型水クリーチャーを3コストで踏み倒すのは驚異的。 (16/04/03)
 ブラスターじゃなくてG・ホーガンの方だと思いますよ。 能力ですが、すぐ目に見えてわかるアドではないものの、流れを円滑にする等つなぎ能力は非常に高いです。 (15/07/24)
 ホーガンの下準備とか多いけど  ホーガン使う前に山札シャッフルしなきゃいけないんだけどどう使うんだよw (15/07/24)
 ホーガンの下準備に。守りとしても使えます。 (14/03/08)
 5枚とも要らなかった時にポーカーフェイスを維持するのが大変ですが、邪魔になるブロッカーを転がしつつ動きを安定させられるのは便利ですね  前向きにデッキを掘れるアリスも出ましたが、ビート対策としてこちらを使うデッキの方が多いでしょう (14/02/24)
 gj が壁になる。 コイツ自体は弱くないんだけどね。 (13/09/23)
 最近あまり見ない良カード。昔は漫画でも使われてたのにどうした。 (13/09/23)
 いい能力です。こいつ自身は優秀なカードですが、最近はガチンコジャッジのせいで思うように積み込みができないかもしれません。 (13/05/18)
 やっと3枚入手。意外と見つからないんです…本題:守れる山札操作として優秀です。安定感って大事。 (13/05/08)
 良いですよね。これ。連鎖であったり、ロードリエスに入っているのも見ましたか、以外に活躍の幅が広いですね (13/03/07)
 守りと仕込みを両立できるのが素晴らしいところ。ホーガンのお供として欠かせません。 (12/10/20)
 久しぶりに使ったけどやっぱり強い。ブースト積んでいるデッキだとそれに寄っちゃうから山札をシャッフルするカードとかと合わせて使いたい。ブーストで置くカードをあらかじめコントロールできる小技もよい (12/07/20)
 ホーガン等の連鎖、転生プログラムと組み合わせると強い。 (12/05/13)
 このままブロッカーコスト踏み倒し手段が増えればアナライザーなどとも より差が開きそうな予感 (12/04/23)
 ホーガンでは特に活躍しますね。 (12/04/03)
 ホーガンの要の一つ。山札操作、低コストブロッカーと言うことなしの優秀さです。 (12/03/31)
 ヴォルグのせいで仕組んだのが意味のなくなる事態。 (12/03/30)
 安定の性能です ボルシャック穴に焼かれるとはいえ、若干のビート対策 さらに自分のお気に入りデッキであるホーガンをサポートしてくれます ただ、4枚積むとさすがにデッキのパワーが低めになるのでそこが微妙なところかなあと (12/03/15)
 ホーガン、ジェスターソード、転プロのお供 (12/02/27)
 トップを利用するデッキの潤滑油として重宝します 事故回避や最低でもチャンプブロッカーとして使えるのも便利 (12/02/08)
 山札操作が気軽にできる1枚!  3000ブロッカーが付いているあたりもいい感じです。 (11/12/27)
 元転プロの相方。軽い気持ちで使えるのがいいですよね。ホーガンは勿論、コンボデッキでも、時にはガチにも入るのがいい感じ。自分は5cとかに何枚か入れてましたw (11/11/01)
 3t目に出して、見たカードが6マナ以上なんてよくあります(笑 (11/10/23)
 こいつ強いと思うんだけど使ったら確実に事故ってて絶望するんだよなー… (11/08/21)
 ボルコンではお世話になってます。個人的にボルコンはライト<これだと思ってます、これの積み込み次第でゲームの勝敗を決めるほどです、3000のブロッカー持ちなところも良い。 (11/08/21)
 デッキ操作&ブロッカーは非常に優秀です。 (11/06/22)
 序盤の事故防止になるのがいいですね、ブロッカーであることもグッド。 (11/04/17)
 ブロッカーがありがたいです (11/04/17)
 転生が殿堂して強さはちょっと落ちたかもしれないけど、ホーガンに入れてオロチ使うと強い。ただ、5cだとスペクロ優先な気がする・・・ (11/04/09)
 回ればグンと勝率が上がるデッキに入れればいいと思うよ。 (10/11/11)
 事故防止できて壁になるだけで十分です。相撲で勝負さんの仰るように5Cに入れてみようと思います。 (10/11/09)
 序盤でも終盤でも腐りにくく、出した後は守りもこなしてくれる。ただ、相手の動きによっては操作したトップが逆に災いしたりする事もあったりするので操作する時は浅めの読みもしておきたい (10/11/09)
 個人的に5色に相性がいいと思います  軽いビート対策になり事故防止、序盤はもちろん終盤でも「腐る」ということがほとんどないカード ミラクルがこないときにもってこれてさらにマナに送るカードも決められて非常に便利です (10/11/08)
 シークレットクロックタワーに並びコンボデッキやコントロールで大活躍。出た後もブロッカー付きで腐らない点もGood。5枚が悲惨なときはサーチカードで対処可能です。種族があれだという方もいますがコイツにサイバーだのなんだの求めるのは贅沢だと思います。・・・まあ後々出そうな気もしますがww (10/10/21)
 なんでゲルフィッシュやねん…(´・ω・`) 事故防止としては最高クラスの性能。手札が増えないのはハンデスを受けにくいことの裏返しとみれば気にならなくなる。それだけに、現環境ではサイバーでないことが足を引っ張るんだなぁ (10/09/13)
 確かに強いけど《転生プログラム》とかが絡まない限りは《スペース・クロウラー》優先。  特に後半だと手札補充ができないデメリットが目立ちます。 (10/07/03)
 3ターン目にプレイできれば、ハンデスをかわしつつ4、5ターン目に使いたいカードを使える確率がグッと上がるため、ハッスル城やロリエス等と相性が良いです。転プロなどのコンボデッキでも結構重要な役目を果たします。また、速攻を完全に止めることはできないもののブロッカーは便利。弱点はその5枚の内容が悲惨なときの後が大変なところ、種族が残念なところ、まれに「攻撃できない」が地味に痛いことがあるところ、ですかね。 (10/07/02)
 使ってみても、パルピィktkr!!!とはならないんだけれども。序盤使えず、終盤引くと壁として突っ立てとくか・・・で終わることが多かった印象しか。事故防止、ウィニー止めたりには優秀。 (10/02/08)
スポンサードリンク