これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 封魔フォラス 生命と霊力の変換 |
---|---|
質問 | 封魔フォラスが居る状態で生命と霊力の変換を唱え、自分のクリーチャーを召喚した時の処理はどうなりますか? |
回答4 |
そのクリーチャーは、マナにタップして置かれます。
生命と霊力の変換の効果は”置き換え効果”です フォラスの2番目の効果 「自分のマナゾーンにカードを置いたとき、そのカードを墓地に置く」 も”置き換え効果”です 召喚したクリーチャーをフォラスの1番目の効果で墓地に置く時に 生命と霊力の変換の”置き換え効果”を受けてマナに行きますが ”置き換え効果”は連鎖しない原則で そのカードはフォラスの2番目の効果を受けません 本日再確認済 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 サイバー・N・ワールド |
---|---|
質問 | 生命と霊力の変換を唱えて効果の対象になっているカードとそうではなく新たに別のゾーンからカードが加わり、効果の対象外となっているカードがあります。 このときに、サイバーNワールドを召喚しました。 対象となっているカードとそうではないカードの特定が非常に困難な状況になりますがどうすればいいですか? |
回答2 |
シャッフルを挟んでどの領域にあったカードかわからなくなったカードに関しては、すべて効果の対象外となります。
このとき効果の対象が消えるのは手札のカードだけではなく、山札のカードも含まれます。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 運命 |
---|---|
質問 | 生命と霊力の変換を唱えた後に運命を唱えました。 このときもともと手札にカードが2枚あります。 運命で新たにドローしたカードは生命と霊力の変換の対象にならないという裁定です このもともと手札にあったカードと新しく手札に加えたカードは区別しておかなければなりませんが、どのように相手にカードを選ばせればいいですか? |
回答2 |
|
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 悪魔の契約 |
---|---|
質問 | 《生命と霊力の変換》を唱えた後、《悪魔の契約》を唱え、マナのカードを全て対象に選択しました。 さらにもう一度《悪魔の契約》を唱えた場合、対象にとったマナのカードは墓地に置かれますか? |
回答2 |
墓地に置かれます。
正式回答。 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 光波の守護者テルス・ルース 神魂の守護者シュノーク・ラー |
---|---|
質問 | 《生命と霊力の変換》などでマナからマナに置かれる時はスペース・チャージを発動することができる、という裁定があります。 参照 ( http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1655 ) タップされたマナを墓地に置くなど置換し、再度マナに置いた場合、この時のマナの状態はどうなりますか? |
回答2 |
タップ状態です。
マナゾーンからマナゾーンへの置換効果はバトルゾーンからバトルゾーンへの置換効果の処理に統合されました。 一旦マナを離れるという解釈でなく、マナにそのままとどまり続ける、という処理をしているとお考え下さい。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 光波の守護者テルス・ルース 生命と霊力の変換 神魂の守護者シュノーク・ラー 神々の地 ディオニソス |
---|---|
質問 | 《生命と霊力の変換》などでマナからマナに置かれる時はスペース・チャージを発動することはできますか? |
回答3 |
できません。
マナゾーンからマナゾーンへの置換効果はバトルゾーンからバトルゾーンへの置換効果の処理に統合されました。 一旦マナを離れるという解釈でなく、マナにそのままとどまり続ける、という処理をしているとお考え下さい。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 爆冒険 キルホルマン 冒険の翼 アドベンチュオ 冒険の面 ジョーン アクア冒険家 レイダー 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス デュエマの鬼!キクチ師範代 禁術のカルマ カレイコ 生命と霊力の変換 神々の地 ディオニソス 漆黒の猛虎 チェイサー 暗黒鎧 ヴェイダー |
---|---|
質問 | 《爆冒険 キルホルマン》で墓地に置こうとしたトップデックが《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》でした。 《フォーエバー・プリンセス》は置換効果により実際には墓地には置かれませんが 《キルホルマン》はスピードアタッカーになりますか。 また、《デュエマの鬼!キクチ師範代》存在下で《キルホルマン》の能力を使い トップデックがヒューマノイドかドラゴンだった場合はどうなりますか。 |
回答1 |
いずれの場合もスピードアタッカーになります。
実際に墓地に置かれたか否かは関係ありません。 現ルールでは 非公開ゾーンから公開ゾーンにカードが移動する際 その移動が置換されて公開ゾーンを経ずに非公開ゾーンに戻る場合 その移動の対象となったカードは全プレイヤーに公開されることになっています。 http://dmvault.ath.cx/card/441391/faqs.html?faqId=1555 http://dmvault.ath.cx/card/441391/faqs.html?faqId=1556 したがって、実際に墓地に置かれずとも そのカードがヒューマノイドないしはドラゴンだったのか、あるいはそれ以外だったのかを確認することは可能です。 ルール上、確認できる以上は 実際に墓地に置かれたか否かに拘らず、有効と判断します。 回答者1(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 神々の地 ディオニソス デュエマの鬼!キクチ師範代 禁術のカルマ カレイコ 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド 生命と霊力の変換 |
---|---|
質問 | 《神々の地 ディオニソス》と《デュエマの鬼!キクチ師範代》が同プレイヤーのバトルゾーンにいます。 この時自分の《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》をバトルゾーンに出したとき その山札の中には《悠久のフォーエバー・プリンセス》がありました。 どのように処理をしますか? |
回答1 |
《神々の地 ディオニソス》と《デュエマの鬼!キクチ師範代》、《悠久のフォーエバー・プリンセス》が同プレイヤーのカードのため、どの効果を置換するかを選ぶことができます。
ただし、もしそのカード3枚が違うプレイヤーのカードだった場合、かならずターンを進行しているプレイヤーの置換効果を処理してください。 同プレイヤーの複数の同タイミングの置換効果はそのカードの持ち主が選ぶことができます。 また、《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》の効果で山札を捨てる際にみた《悠久のフォーエバー・プリンセス》は墓地に落ちる前は 自分だけしか見れない非公開情報のため《デュエマの鬼!キクチ師範代》の置換効果が先に優先されましたが 裁定変更により墓地に落ちるカードは墓地に行くことが確定した時点で「両プレイヤーの確認できる公開情報」となります。 ※例外的に「山札から裏向きのままシールドに加える」という効果を置換した場合は両プレイヤーともにカードの確認はできません。非公開情報です。 よって《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》の効果で山札を捨てる際に見た山札は 墓地にゆかず置換するとしても両プレイヤーが確認できます。また、それにより《悠久のフォーエバー・プリンセス》も公開情報として扱われるため《悠久のフォーエバー・プリンセス》の置換効果も選択できます。 ※正式回答 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 陰陽の舞 |
---|---|
質問 | 《生命と霊力の変換》を唱えた後、《陰陽の舞》をマナ爆誕0でバトルゾーンに出しました。 この時、《陰陽の舞》の自壊効果はどうなりますか? |
回答1 |
マナにある自然のカードを墓地に置こうとしているので、《陰陽の舞》は破壊されず場に残ります。
《陰陽の舞》をマナ爆誕0した後、マナゾーンの自然のカードを墓地に置こうとし、《生命と霊力の変換》の置換効果で自然のカードはマナに戻ります。 ”置けない場合、このクリーチャーを破壊する。” というテキストは破壊しようとしたという行為が満たされていれば良いので、《陰陽の舞》は破壊されず場に残ります。 暫定回答 回答者4? |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 エマージェンシー・タイフーン 戦略のD・Hアツト フェイト・カーペンター |
---|---|
質問 | 《生命と霊力の変換》を唱えた後、《エマージェンシー・タイフーン》でカードを手札に加え、墓地におこうとしています。 このカードはどこに置かれますか? |
回答1 |
墓地です。1度移動したカードは効果の対象外です。
|
操作 |
|