お疲れさん。コンセプト自体は優秀だけど、1コストの差が大きい。 (21/04/23) |
このコンセプトはマツバメモノに引き継がれた。そういう意味では偉大。 (21/04/23) |
昔はビートデッキで活躍していましたが、今では使えません。むしろ遅いまであります。革命チェンジに侵略、1,2コストの速攻など昔では考えれないくらい早くなっておりとてもついていけるスペックではないです。パワーが低いのもマイナスです。 (20/01/26) |
パワー1000はすぐ焼かれます。 (14/02/09) |
昔は便利でした。 (13/08/30) |
昔は強かったですが今はけっこうドロー能力を持った小型獣も多いですからね。わざわざこいつを使う必要もなくなって来てしまったように思えます。また、4というコストも妥当だとは思うのですが少し重く感じるときがあります。 (13/04/27) |
パワー1000というのが危ういですね。 (13/04/26) |
シーユーチック (13/04/26) |
薔薇ファンクさえなければ強いですよね。ヤヌス回せてドローがついているのでヤヌスビートに積んでました。ただヤヌスもファンクでさ・・・ (13/02/28) |
良カードだった……と思うのですが、久しぶりに使ってみると脆いです 何かにぶつかってすぐ死にますし、多色で中途半端に重く打点もないので速攻向きとも言えません ビートに使えるかと言うと、それならガネージャーの方が良い気もします (13/02/07) |
ガネーシャのせいで出番が完全になくなったように思えます。進化元ないのはいいんですがコスト4で重い上にパワーが低いので・・・ (13/02/07) |
サンキューチック(別に畜生ではないですが) (12/05/05) |
すぐ除去されますが、アシダケたちからつないで、3ターン目に出して、次ターンにラムダに進化させられればベストですね。 (12/04/06) |
チックキック…? 本題:能力は悪くないんだけど少々物足りない感じですね (12/03/09) |
最近推しすぎじゃない?宝富さん。本題:始めたばかりの頃は絶対入れてましたb (12/02/07) |
スピードアタッカーなので効果をすぐ使えるのが利点。ただし、グレンニャーと違い、殴ることが条件なのでブロッカーがいることがつらい点、進化元にしにくい点が残念。手札を減らさずに奇襲できるやつは中々少ないのでアイデンティティは保っていますが。 (12/01/23) |
最近プッシュされている赤青の元祖ともいえる、こいつを再録したのはGJという他ありませんね。ヤヌスとはかなりの高相性 (12/01/12) |
なんだかんだ何回か採録されてる気がする。これのプロモ版がトップクラスで好きなカードですね。文明のカラーとか、効果とか、爽やかなカードです。 (12/01/12) |
オンセンデッキに入れてます。
ドローいいです。 (11/12/19) |
強い。アシダケからつながり、アシダケとシナジーする最低でも1ドローの効果は強力。シータカラーのビートダウンデッキにとっての中盤でこれほど嬉しいカードも珍しい。 (11/12/19) |
手札を減らさずに使えるSAなので優秀です。 (11/08/15) |
ちょうどいいコストのSAそしてサイバー。トップで引いて強いのがうれしい。 (10/02/14) |
シールド1枚削りつつ1ドローして相手に攻撃させて《聖鎧亜キング・アルカディアス》の影響を受けなくて水火だからマナ基盤に優秀なんですか(( (09/08/21) |
マナは高いがスピードアタッカーということを考えれば我慢すべき
攻撃してカード引けるから便利 (09/06/18) |
うーん……即座に殴れるので能力が使えないということはあまりありませんが、やはり1マナブロッカーにすら止められるのは少々厳しいです。とはいえアカシックファーストのシンパシーや、砂男とのシナジーは神がかり的だったりするので○。 (09/05/09) |
ビート系に。攻撃する時にドローできるので便利。 (09/03/11) |
とりあえず出てきたら殴って1ドローするだけで仕事は出来ているだろう。水や火が入るビート系のデッキなら投入を検討したい。 (09/03/07) |
コラム読みました。たしかにATとSAの相性が良く、種族もアカシックファーストに合う。地味に良カードではないかと。 (07/11/04) |
コラム読んで泣きそうになr(ry (07/11/02) |
タイミング次第で化けます。普通に使ってもいいんじゃないですか。種族も恵まれてるので (07/11/02) |
アカシック一番を使ったデッキには必須。ドロー要員として使うのもいい。 (07/07/28) |
召喚したターンにドローねぇ。ターンの進み具合上、ウォルタと変わらないかな? (07/05/07) |
出す時はタップして出すのが多い(殴るという意味
ドロー効果があるから無駄死にさせたり。 (07/05/02) |
火と水を使っているビートダウンには入れておいて損はないカード。速攻には少々重いかもしれない。 (07/04/17) |
効果が良いが、ブロッカー対策が多少必要かと。パンプアップも出来れば…。 (07/04/16) |
tektetekeさん。10弾で出てたらたぶん3マナか、パワーアタッカーか、パワー2000だったと思います。
さすがに2マナ域にノン条件のSAは出せないでしょう。 (07/02/10) |
まず一枚は引けるので、ドロー要員に便利 (07/01/30) |
攻撃すれば必ず何かしらカードが引ける。スピードアタッカー付きなので効果が妨害されにくい。良いと思います。アカシック1号と合わせて。 (07/01/22) |
少し、パワーが小さいが奇襲は強い。しかも殴るたびの1ドローは強いと思う。アカシックファーストと組むべし (07/01/08) |
アカシック・ファーストのデッキ以外でも活躍できる攻撃的な能力ですね。無限拳とコロッサス・ブースターを合わせると凄い事に。 (07/01/05) |