フンヌー 「憤怒」 (16/01/29) |
3コスト以上指定侵略の侵略元として見ればタカとは実質相互互換です。出したターンに殴って侵略しない場合は残念ながらタカの完全下位互換になります。
とは言え彼の5枚目以降か、墳墓避けとしてまだまだ居場所はあるでしょう。 (16/01/24) |
基本的には種族の弱さも相まってタカの下位互換ですが、シャチホコで自壊効果をメリットに転化できるのは少なくない利点であり、採用できるデッキがある以上▲は付けられないかなという気がします (16/01/24) |
人間に居場所を取られたらしいが5枚目としての活躍は十分可能・・・なはず。 (16/01/24) |
フンヌー「憤怒」 (16/01/23) |
フンヌー「憤怒」 (16/01/23) |
泣いて・・・いいのよ・・・ (16/01/23) |
「三界ナラカ・マークラ」の侵略元としては召喚酔いしない最軽量のクリーチャーなのは、売りだと思います。 (16/01/05) |
侵略の登場でマクラが搭乗できる。 (15/12/18) |
速攻ならば。 (15/03/03) |
スペックは今でも見劣りしませんが、色がなんやかんやで使いにくい子。でも新しいフォートレスやヘレンで日の目が当たりそうです。特に新しいフォートレスは墓地から組成できらしく、自滅効果もヘレンとシナジーするので、割と普通に強いカードになってきたのではないでしょうか。いっぱい持ってるので、使えるようになるとうれしいですね。 (14/10/13) |
赤白というのがビートにはあまりないですが、貴重なSAなので重宝します。 (14/03/12) |
赤白速攻のイメージが。以外に出来ることは少ないですよね。弱いと言っている訳ではないですが (13/03/06) |
種族の存在感がなさすぎ
実質種族なしみたいなもん (12/06/27) |
ハッチャキ、親衛隊ラプソティでさらに価値が上がった。よくよく考えれば、色と種族が微妙なだけで今でも通用するようなハイスペックさだった。 (12/06/27) |
ハッチャキでぶん投げてアタッカー水増しとか。もっとスピアタブロッカー出ればいいのに (12/06/27) |
シャチホコとのシナジーが強い。色といい。 きっと初期の頃には、SA持ちブロッカーなんて発想なかっただろうなぁw (12/04/23) |
シャチホコとの相性がバツグン!! (12/01/21) |
俺「ねえちょっと!これ運んで!」フンヌー「ふん!ぬぬぬぬぬー!」
本題:強いみたい・・・以外と。 (11/12/27) |
ボルホ、ハヤブサで死なないのは強いですね。赤白速攻最近みないですね… (11/12/27) |
特筆すべき点はシャチホコカイザーとの相性 種になる上自壊が可能 色も無理がない (11/12/20) |
中速ビートに、これとタイガをフル投入すれば中々強そうです。 (11/08/17) |
3コストのSAではかなり優秀な部類。盾を割られても手札は増えるので特に苦にはならないですね。 (11/08/14) |
赤と白で実戦で普通に使えるカードといえばこれと雷撃と火炎の城塞ぐらいじゃないの?
3コストでこの効果なら覚醒編の平均カードパワーの増加にも全く引けをとらないほど強力です。
カードスペックだけを見るならば殿堂カードにも匹敵するほどのコストパフォーマンスがあると思います。 (11/04/01) |
弱くはない…ハズ。ライトゲート辺りと組み合わせて…… (11/03/03) |
3500がウザい。シールドに触れられると死にますが、手札は増えているので一長一短な効果。 (10/06/07) |
火光速攻なら入るでしょう。3500なのでハヤブサや灼熱波が効かないのがいい。 (10/06/06) |
臨機応変が似合ういいカード。光特有の500もいいし、劣勢時のブロッカー、奇襲のS.Aで3マナと申し分ないスペック。 (10/04/13) |
スペックは高いが使ってみると微妙 光なら素直に他の優秀なブロッカーが居ますし、赤の速攻なら光なんて入らない 無理に入れた所で能力は片方しか使えないし なにかパッとしない印象を受ける (10/04/13) |
あまり使われないが良カード 3500の”500”がいいしSAでブロッカーと攻防一体 デメリットを上回るハイスペック!! (10/01/31) |
赤白速攻やゼロフェニックスをフィニッシャーに据えた攻撃的な5色で大活躍。パワー500の差がいろいろな相手に対抗できる。並べるとサーディアのシンパシーもとにもなるのもグッド。 (09/08/28) |
ハヤブサを超えられる時点で神です。 (09/04/02) |
攻めにも守りにも使えて便利。デメリットはたぶんあまり気にならないと思う。 (09/03/07) |
火光速攻のエースアタッカー。3コストからハイパワーで殴り飛ばしていき、いざとなったら守りにもまわせる。シールドを破られると死んでしまうが、ここまでスペックが高ければ仕方が無いだろう。 (09/03/07) |
高性能ウェポン。攻撃も防御もお手の物さ♪ でも、繊細だから大事にしてね♪(誰 (08/08/25) |
エグゼも止められます。万能なクリーチャー。 (08/03/17) |
3コストのスピアタの中でも、コイツは3500とパワーがかなり高い。殴られれば破壊されるが、盾から手札が増えると考えるべき。
色を2色持ってるのも中々 (07/10/26) |
速攻にいいカードだし、
普通に使っても強い。
殴った時にハンター・クラスター出たら死亡フラグ (07/06/09) |
珍しいパターンのクリーチャー。効果が何より素晴らしい。 (07/05/07) |
色的にもちろん赤単には入らないところが使われる側としては救い。
赤白には入っていると考えて行動するほうが無難かもしれない。○なのはやはり後半の能力のせい。 (07/04/27) |