こいつの破壊を活かせないと使えないでしょうね。後は種族が惜しいですね。 (13/01/23) |
ゼノメノンとは相性がいいですね。 (12/03/31) |
普通に効果を発動させるとアド損をするので使えないです。 (11/06/22) |
これって1:2交換だよね カオルンでカバーしたりしないと難しいかと (11/03/31) |
わけがわからないよ (11/03/31) |
10000歩譲ってレットランデスに入る程度ただそれだけの効果。なんでアイロンはすぐ死んでしまうの? (09/11/24) |
もう何がしたいのかわかりません(ノ▽`)ブレイクしたら全員ランデスというのはつよそーですが、ビートなら死んでしまったら困りますし、コントロールで使用するにもランデスしたければマナクラで済む話です。ゼノパーツという種族を生かそうにも、コンセントという優秀な電子機器が。あまりにも不遇な一枚。 (09/11/24) |
ゼノメノンランデスの中では之までに無いほど良い動きをするんです。他のデッキでは閉口しますけど。 (09/08/13) |
まさにディスアドバンテージの塊としか・・・ (09/04/17) |
自軍滅んでるだけで損。それに相手には手札が+1。マナは−1なってもこれがランデスできるのは4マナの頃。3になっても相手には青銅などのブースト手段があるはず。連続で使える機関をつくりましょう。 (09/04/17) |
ランデスデッキにもスペースが無さそう…。使い方が難しい。 (09/03/08) |
速攻に……と思ったが、自分のアドバンテージの方が酷い。これだけデメリットが酷ければ、自分のマナ破壊か自分破壊かどちらかが無くても良かったと思うのだが。 (09/03/07) |
13弾にしては少し残念だったカード。
好きなんですけどね (08/09/14) |
使いどころが難しい (07/12/15) |
ゼノパーツにも入れるスペースは難しいでしょう (07/12/15) |
バジルのおかげで、ヒドラと共にスーサイドに組み込めるようになりました。たまーに使うというより、稀に使うかと思います (07/08/05) |
スーサイドでもあんま使われてないし、スペースが開いたときぐらいにしか使えないカード (07/07/02) |
なにこのランデス。 (07/05/07) |
メッツァーの「愛」ロンwww
能力も駄目駄目。
アドがとれないorz (07/03/17) |
これは、きっとドラグフォースと一緒に使うものだったんだっ・・・! (07/03/02) |
あまり存在意義が無いような。すぐ死ぬし。 (07/01/31) |
スパイラルオーラなんかでループさせて無限ドリルスコール・・・微妙 (07/01/30) |
何故にこちらも被害を食うのです? (07/01/11) |
正直、ピーポの方がまだ使えるかなと思ったカードです。 (07/01/05) |
・・・どうしろと? (06/12/28) |
ドリルスコールは軽いからこそ意味がある。(はず・・・) (06/12/10) |
だめだ (06/10/30) |
サファィアを墓地に送ってインフェルノで召還する? (06/10/30) |
ループさせたり、不死にさせたりしたらウザイかな。+ゼノメノンでアド±0に。 (06/09/24) |
このクリでこの条件を満たすこと自体が困難であり、また、満たせたにしろ、自分へのダメージのあるこのカードを使わない。 (06/09/17) |
損しすぎ。これで相手が嫌がるなんて余程マナロックがかかっている時ぐらいだし・・・ (06/08/27) |
シールドブレイクしてもらったらホクホクですね(盾割られたほうが) (06/07/30) |
早死するからといって得する訳でない。 (06/07/22) |
種族もだめだしなぁ (06/07/22) |
だめだ、雑魚。 (06/07/02) |
《ドリルスコール》というカードをご存知ですか? (06/06/29) |
弱えぇ。破壊されるのかよ。 (06/06/10) |
timesさん。それはガセじゃないですか?
シールドをブレイクした時と書いてありますので。
<本題>
まあ機械デッキに。 (06/06/10) |
掲示板で聞いたら、「ターンの途中に殺してもランデスはできる」らしい。 (06/06/07) |
グランドクロスと組み合わせてみたんだがカード3枚使ってやることじゃなかった。でもまあ弱いことは無かったので▲で。 (06/06/02) |