アカネ、ヘラクレス、氷打などの登場によって不要論も囁かれ始めたカードだが、いざ使ってみるとやはり2コスで5~10どろーするヤバさが再確認できる。ジャイアントの青がドルゲーザだけになってでも入れる価値がある。 (23/04/18) |
まあ少なくともツインパクトリメイクぐらいなら文句も出ないだろうし、ツインパクト化に伴って光が足されても良い気はする。ただし、/巨大設計図という大戦犯事例があるので、結局は相方次第にはなってしまうのだが。 (23/04/18) |
令和にジャイアントプッシュが来ようとは。これで引いて甘味の超人で並べるのはNエクスっぽくてちょっと好き。ただ、さすがに古すぎて、今なら上位互換出してもバチが当たらないと思う。 (23/04/17) |
再評価。最近のジャイアント強化により、再び使われ始めています。2005年に登場したクリーチャーなのにこれはすごいですね。 (23/04/03) |
WIN編にてとうとうメイン種族に選ばれたジャイアントがこの先どうなるか。ただ、現状OBメイカーが強いだけなので◎はつけられないけど今後に期待。 (23/04/03) |
汎用性の高いジャイアントが増えすぎて、一周回って普通に強いんじゃないの? と思い始めたカード。ただこれに特化させてもポン置きドローしかできないのは弱い。今リメイクするならマナにも置けそうだしマッハファイターもついてそう。 (22/12/21) |
最近ジャイアントがプッシュされているわけですし、すごいカードが出たら一気に復権するかもしれないので期待を込めて (20/04/19) |
もうすっかり見なくなった気がする。
今回もジョーカーズ続投で旧種族強化の見込みはなさそうですね (20/02/16) |
某カードショップの店員が使っていたことで有名なこのカード。
2017年のクロニクルデッキのテーマである「シノビドルゲ」その核。
シンパシー元がいればいるほど強い。いなくても2ドローは確定なのが強い。
何気にシンパシー対象に自身の種族を使う珍しいカード。
色が合って、アースイーターやジャイアントを主軸にしたデッキなら採用して損はない。 (19/02/01) |
ファンデッキとして使われていましたが、クロニクルデッキの登場によって今でも環境で見るようになりましたね。そのシノビドルゲの核であり、優秀なドロソです。このカードを起点にしてシノビを展開したり、シャコ投入型で勝つための起爆剤として使えます。シノビドルゲ専用カードといってもいいでしょう。 (18/07/09) |
何気にコスト軽減すればするほど得られるアドバンテージが大きくなっていくガードは珍しいですね。登場当時は全く見向きされなかったカードが、10年以上の時を経て、構築済みデッキでリスペクトされたのは感慨深いです。アースイーターはもう再フューチャーされないんですね・・・。 (18/06/24) |
ギャランターンみたいな感じだった。 (18/06/17) |
ドルゲーザデッキの隠し味にラビリビト!ドルゲユキムラも召喚扱い!
パッと思いついたことを投げる人です。 (18/03/14) |
私の中で最近の流行。手札を減らさないマナ加速が特徴の緑と青の色の組み合わせもこのカードを光らせている。シンパシーとドロー、そして最近登場したドルゲユキムラの能力が恐ろしいほど噛み合いすぎてる。
アースイーターが空気なのは気にしない方向で。 (17/10/09) |
優秀なサポートのおかげで攻めと受けを同時にこなす素晴らしいカード。 (17/10/08) |
12年前に登場し、数年後に西南の登場で強化され大会でもよく見かけました。一時期は高速環境には間に合わないと冷遇されてたみたいですね。そんな長い歴史があるからこそ今回のデッキでユキムラを含む相性のいいカード達とともに輝くコイツを見ているとうれしくなる。 (17/09/10) |
シンパシーとドロー能力がかみあった、優秀なクリーチャーだと思います。 (17/09/10) |
昔のカードが現在のカードに役割を奪われることなくデッキの核として働いてくれることに感動しました。 (17/09/10) |
使うまではうーんってなってましたが実際使ってみるとドロー効果によって、中盤以降の守りと終盤の詰め両方に繋がって非常に便利ですね! (17/09/01) |
もはやメメントドルゲーザなんじゃないかと巷ではささやかれていますが、シノビドルゲーザです。はい (17/08/31) |
キリノからの雲海で大量展開した後ユキムラを出して、追加の打点が欲しい時にシンパシーで軽減したこいつを出す事でユキムラを探しに行くのが強そう。 (17/08/05) |
構築済みデッキ発売でこれから見かけることも多くなりそうな一枚
ドロー枚数は0~上限までの任意枚数、シンパシーはジャイアント/アースイーター複合持ちでも1体につき軽減できるのは1のみ、あたりは周知していただきたいですね (17/08/05) |
シノビの規制により評価が下がったカード
このカードは大好きなので8月のデッキでどこまで強くなるかに期待 (17/05/25) |
最近のお気に入り、八月のデッキに期待しております。 (17/05/14) |
今一番期待しているカード (17/04/25) |
シノビドルゲーザの構築デッキが出るそうですね。環境にまで上り詰められるかは分かりませんが、デスマッチ・ビートルの登場も含めて、これまで以上に強力なクリーチャー、そしてデッキタイプとなってくれることを期待しています。 (17/04/16) |
ここ最近のジャイアントは展開力あるので割と強化されてる。デスマッチビートルがジャイアントなのも追い風 (17/03/24) |
シノビに代わる新たな防御札として革命の巨石、師子王の紋章が出たのが救い。 (16/07/31) |
これ自体がフィニッシャーになる訳じゃないですし、繋ぎとしても遅いです。今これを使うくらいならサイクリカでドロソを回した方が強いと思います。 (16/04/11) |
大好きってだけでこの評価(笑)
ルネッサンスさえ出て来なければまだよかったのは事実ですが、現環境で猛威を奮うのは不可能だということは言うまでもないでしょう。
シノビドルゲは強かったが。 (16/01/07) |
一線に返り咲くことは二度とないだろうけど、しかしこのカードはそれを補って余りある魅力にあふれている。迫力あるイラストも、その身軽さも。フィニッシャーとしては少し物足りないけれど、そのドローはフィニッシャーを引いてくるのに十分。デッキの主役というよりは、中核って感じ。 (16/01/07) |
手札を抱えるアドバンテージが昔は忍者がありましたが。今は手札を抱えても掃き切れないことが多く、また速度も現環境上7マナ時でゲームを決める
もしくは制圧をしてしまうデッキタイプが増えてしまったので遅さが目立ちますね。キリノジャイアントと合わせて最速召喚してあげて並だと思います。 (15/07/10) |
アースイーターとジャイアントで数えなおすのが良い (15/02/21) |
周りが強くなりすぎて霞んで見えます。専用構築ならまだいけますが、このコスパでは遅さが目立つ現環境。 (14/12/08) |
現在はジャイアントやアースイーターには優秀なクリーチャーが多くなっている。もう初登場時のハズレカードとは言わせない! (14/09/18) |
時代に追いついてません。出したのは良いけどただのP9000Wブレイカーが通用するわけない。 (14/08/06) |
悪くないですがそろそろ遅さが目立つようになってきましたね。 (14/08/06) |
評価ミス (14/08/06) |
ジャイアントコマンドドラゴンとか出れば強いんじゃない?パワー9000ってとこがいい。このカード自体は弱くない全部あのガイギ(ry。 (14/08/06) |
遅いと思うし専用構築辛い (14/08/05) |