スポンサードリンク

悪魔聖霊アウゼス
(アクマセイレイ アウゼス)

表示順:
総合評価:
 ゼオスから繋がるし、仕事の終わった閣下やスカルが盤面除去になると考えれば強いかもしれない… (19/06/12)
 4コスホールのシュヴァルから繋ぐと良さげ。しかし今の環境ではトップで簡単に解決されてしまうのでキツイ (17/06/18)
 初評価は子供のころ切り札にしてたコイツ。シンパシー無しでも出しやすいコストに6000火力に焼かれない6500、シンプルなスペックにサポートも豊富なエンコマ・デモコマ。採録も多いので隙あらば使いたいけど周りのインフレが厳しい。思い出補正込みで◎に近い○で。 (17/04/25)
 超BBPで当たりました。今でも遜色のないスペック・イラストの一枚。 (16/02/01)
 思い入れもあるので、そろそろ強化やリメイクが欲しいところ。  ドラグハートで相性がいいやつがいたようないなかったような。 (15/09/20)
 昔では大活躍だったカード。イラストが凄くカッコいいので使ってあげたいですね。今ではコントロールが難しいのと除去の的になりやすいので扱い方に一工夫が必要そうです (15/07/10)
 スペックが高いのに、使われていないカード。今では光の優秀タップトリガーが出てきたり、ドラゴン化してエンデモコマも戻ってきてるし、なぜ今の環境で使われていないのかが不思議。 (15/02/04)
 エンコマドラゴンが多い今、シンパシー元には困らなそう。フリーズ持ちがいるのも追い風 (15/01/01)
 ネクラマリッジに入れてるけどそんな悪くないよ。ガンヴィートの方が使いやすいけど、超次元ゾーンをそれだけ圧迫しているのでこちらはこちらで良さがある。 (14/09/18)
 ガンヴィートが登場したので、アウゼス専用デッキじゃないと使われないかな? (14/09/18)
 悪魔竜と天使竜の登場で地味にシンパシー元は広がりつつありますね。これのコントロールはエグイです。今でも・・。 (14/04/02)
 初期イラストのラスボス感が好き  普通のデッキではガンヴィに居場所を捕られることが多々あるものの、まだまだ活躍できます (14/03/29)
 ガンヴィなどで影が薄くなっているような気もしなくはないですがそれ抜きでも制圧力は高いです イラストもかっこいいですねーどのバージョンも大好きです (14/03/26)
 ガンヴィートで事足りますね。 (14/02/08)
 ガンヴィートも入れて、これもいれる。  使い分けにござる (14/01/07)
 タップと組ませないと能力を使いにくいので、専用デッキ以外では、ガンヴィ優先ですね。 (14/01/05)
 シンパシー元のコストが重いことと、ガンヴィートの方が使いやすいことが弱いです。アシュライガーがエンコマ・デモコマであったら強かったです。 (14/01/05)
 よく頭の中でバルホルスとごっちゃになります  標準的なサイズにシンパシーを持ち、ビートを牽制できるのは中々です (14/01/05)
 ↓の方に同感。そう簡単にタップしますかね~。シャイニー穴などをうてば楽ですかね。 (13/07/15)
 弱くはない、弱くはないんだが・・・ (13/07/15)
 強いしかっこいい。シンプルなはずなのに気がついたら場を制圧してますね。 (13/06/22)
 制圧力の高い面白いカード。ただこれをメインで組もうとしないと結局抜けてしまうことも多いですね (13/01/23)
 隠し味あたりで入れておくカード。ビートの張り合いのときには相手を消しながら相手を殴り、相手が攻撃する余裕をなくす。最近のデュエマは引きこもりがちなので強さは結構わかりづらくなってきているかも。 (12/12/27)
 強いんだ。確かに強いんだが構築が難しいんだって。カリーナシュヴァルはもう基本って感じですね。天使悪魔プッシュによってもう少し待てばもうちょい強化されそう。とはいえなんで金縁を5枚持ってるんだ俺 (12/12/26)
 多色、悪魔、天使、コマンド・・・進化元としても優秀ですねー (12/12/26)
 これって13弾のカードなんですねぇ。何で今更再録?と思ったけど、エンジェルとデーモンが異様に強化されてるから簡単に場に出せるし、その後の制圧力が半端ない。周りの強化で強くなるカードなんですね。 (12/11/25)
 ヘブンズダブルテイル、プリズンスパーク、クリスティゲートとこいつと相性のいい呪文が一気に増えたのでかなり強くなった。ジューンブライドとの組み合わせは鬼畜の一言。新イラストで再録される事だし、もう一度組んでみるかな (12/11/06)
 デッキにイラスト替えで再録されますね。いい感じです^^ (12/10/16)
 ビクトリーラッシュで闇エンジェル、光デーモン来たので再評価。速攻相手に序盤をどう耐久するかという問題をウェディングゲートが大分緩和してくれたので以前よりは多少マシに?まあこいつ自身はウェディングゲートから出ませんが。後はエビンビーも中々いいシナジーを。展開ついでにタップキルかましてくれるニクイヤツ。ただ、良き相棒たるアシュライガーが最近は勝利ガイアールに滅されるので大分厳しいかな (12/10/10)
 スベンと組ませると面白そうですね。 (12/04/07)
 常に後一歩足りないカード。色拘束が強い、軽いエンデモが居ない。スベンの強化、友情の登場はある程度朗報だろうと思ったけどまだまだ構築難しい。可能性は持ってるんだけどなぁ…… (12/03/30)
 スパークやシャイニーホールの相性のよさからいろんなカードとコンボを組める。コストもシンパシーの恩恵も受けやすくて7コストの進化クリーチャーに  繋げやすい。 (12/03/28)
 こういう構築次第で強さが変わりそうな面白いカードは好きです。スペンガリィなどと合わせたいですね。デッキ組もうかなぁ… (12/03/28)
 過去(キリコよりちょっと前ぐらい)に栄光を掴んだ戦友。今となってはただの事故要因。お疲れ様でした。 (12/03/28)
 能力自体は強い!強いんだけども・・・どう構築するかが問題。 (12/03/28)
 使いたいけどどうにもうまくデッキが組めない (12/03/28)
 ビートを壊滅させるはず。 (12/01/24)
 4コストエンジェルコマンド及びデーモンコマンドの増加、アシュライガーの存在、4コスト多色ホール及びそこから飛び出すシュヴァル。最近地味に強化されている。ドラヴィタとのシナジーは抜群。 (11/12/23)
 ○に近めの◎くらい。評価ポイントはシンパシー持ちでありシュヴァルの覚醒条件を満たしやすいことと単純に能力の制圧力が高いこと。またパワーもハンゾウをギリギリ越える。ただし完全に効果を生かし切るにはスーパースパークのような補助は必須ですし、オーバーキルになってしまうことも多い。効果を生かすためにうまく扱ってやりたいカード (11/11/17)
 型にはまった時の制圧力がハンパない。 (11/11/16)
スポンサードリンク