スポンサードリンク

緑神龍ザールベルグ
(リョクシンリュウ ザールベルグ)

表示順:
総合評価:
 ドラグシュートとの噛み合いが凄い。  ドラグシュートでザールベルグを出して破壊。その後にヴィオラソナタを出すと先ほど出したザールベルグが墓地から蘇生されるため相手のマナをゴリゴリ削ることが可能。  これは環境トップ待ったなし。 (19/09/01)
 別に特別弱いってことはないんだけど、ランデスの主流がゴクガロイザーやチェンジザで呪文に遷移し、より手軽になったからなあ。踏み倒しメタを考慮すれば確実に仕事をしてくれはするけど、大型を踏み倒す対価に見合うかは正直微妙。だいぶランデスのコストが軽く見積もられてしまっているような気がする。 (19/02/28)
 タマネギ退化で出しますねぇ! (18/05/15)
 弱いカードではないと思ってます。 (15/07/02)
 よもや3コスト軽くなってより複数のマナに干渉できるカードが出てくるなんて、このカードも驚くばかりでしょうね。昔から、連打されると勝負にならなくなるカード。 (15/06/30)
 パワー不足は否めませんがランデス特化なデッキなら充分採用できます  焦土やサイクリカ、ミルドガルムスから繋いで絶え間なくマナ破壊できるのは強力です (15/05/04)
 ミステリーキューブを入れたデッキにピン積みで入れてみても良いかもしれませんね。 シェルフォートレスとはドラゴンであるという点で差別できますね。 (14/03/23)
 出るだけで2ランデスできるのは大きな特徴ですが、ヴィルヘルムと比べると自身のスペックが貧弱で打点が足りず、場に干渉しないので並べられると腐るというのが問題点でしょうか。ランデスしているうちに相手と大きく差を付けられるかが勝負ですね (14/01/29)
 ヴィルヘルムのせいで出番は減りましたが、2ランデスか1ランデスかの差は大きいです。 (14/01/29)
 ランデスしかできないと考えるのではなく、2ランデスができると考えるべき。2ブー→マナクラ→焦土→ミルドと流れるように連続ランデスを叩き込むデッキのフィニッシャーとしてはやはりヴィルヘルムよりこちらでしょう。その後の詰めもバジュソや進化で補えるわけで。とはいえ肩身が狭くなったのは事実だとは思います。コントロールやキューブラなどならあちらが優先されそうです。 (14/01/27)
 こいつが弱いんじゃない。ヴィルヘルムが強すぎるんだ… (14/01/26)
 ヴィルヘルムと違って打点がなく、ランデスしかできず、色も単色なのが痛いです。 (14/01/26)
 存在を忘れてた。ヴィルヘルムを引き合いに出されると確かに分が悪い 以前より肩身が狭くなったのは事実ですね (14/01/25)
 ヴィルヘルムと比較されやすいですが、ランデスの拘束力は1か2かでだいぶ違ってきます  マナクラ焦土を絡めつつターボで投げるのにまだまだ使えますね (14/01/24)
 基本はヴィルヘルム優先だが早期の2ランデスは試合を決めかなねない強さがある。 (13/11/05)
 最近ではヴィルやルーレットなどによるブースト能力の上昇もあって、2ランデス1回では焼け石に水であることが多いです。踏み倒すにしてもヴィルで十分なわけで・・・ (13/11/05)
 ?ヴィルヘルムと組んでも強かった。 (13/10/14)
 緑単で強力なドラゴンというと真っ先に思い出すカード。まあ、踏み倒してナンボです (13/08/26)
 ヴィルの登場。でも2枚削れるのは良い。 (13/08/13)
 今は強力なブーストが多い上に黒入りだとヴィルヘルムがいるからなぁ・・・ (13/07/21)
 評価ミス (13/07/21)
 時代はヴァルヘルム。昔はお世話になりました!ライフマナクラ焦土ミルドからのあなたは強かった・・・ (13/07/21)
 再録されない…何故だろうか? (13/07/20)
 強力なカードですが、これを出すまでの積み上げが大事なカードのように思います。戦略の幅は少ないカードなので、使うデッキは限られるかと思います。 (13/01/23)
 強いっすね。ミルドガルムス→コレの動きですかね。後はバジュラに進化で。 (12/12/26)
 先行4ターンミラミス、次のミラミスで2回こいつが出て苦笑が出ました 連ドラの踏み倒しもしてもいいですね (12/11/13)
 これ出してバジュラを出したら爽快です! (12/11/12)
 クソゲー成立。 (12/11/12)
 ミラミスランデスでは強烈ですね。 (12/03/30)
 辰年ということで、(遅っ)マイフェバリット竜です。2ランデスはレベルが違います。なかなか集まり難いですけどね。 (12/01/04)
 フォートレスと同じく出されると非常に鬱陶しい一枚。 (11/12/18)
 序盤に出されると困ります。バジュラに進化されるともう… (11/11/09)
 まともに正規コスト払って出してるのを見たことのないカードの一つw  強力さが伺えます。イラストも素敵。 (11/02/27)
 ドラゴンなのでコスト軽減手段が豊富で、出た後の進化先も多い。フォートレスより優秀だし、無論墳墓分けしたり8枚体制にしたりも可能。こりゃ強いです、そして嫌いです。 (11/01/01)
 踏み倒されるカードの代表格の1つ。2ランデスは強力です。 (11/01/01)
 エコ・アイニー登場で早く出てきそう>< フェアリー・ライフ → エコ・アイニー → ミルドガルムス → こいつ  で5ターン目に出ます (10/12/30)
 個人的に採録希望な1枚。やっぱり強いよこれ (10/12/25)
 追い打ちに持ってこい。ランデスはオーバーキル程度でちょうどいいんです。ドラゴンなのでバジュラになれるので隙なしですね。扉や転プロで出てくると戦意喪失させてあげられます (10/08/10)
 ランデスデッキに入る要のカード。  次のターンにフォース・アゲインを二連発して相手のマナを吹き飛ばすのは楽しいの一言ですな (10/07/14)
 ランデスHDMにそのまま突っ込んでも強い。バキュームで回せるし。 (10/06/03)
スポンサードリンク