スポンサードリンク

緑神龍ザールベルグ
(リョクシンリュウ ザールベルグ)

コンボ 真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター+魔光王機デ・バウラ伯+ボルバルザーク・エクス+超銀河竜GILL(ギル)+獰猛なる大地+シェル・フォートレスで即死コンボが出来る。
1 マナゾーンに14マナ以上 (そのうちGILL、デ・バウラ伯、フォートレス、エクスを用意する)貯める。
2 アカデミーマスターを場に出しておくしておく。
3 獰猛を唱える。このとき、タップするのはGiLL、デ・バウラ伯。
4 GILLを出す。相手のマナからは、コッコやシリウスなど、「バトルゾーンに出したとき」の能力を持たないクリーチャを出し入れする。                                  5 GILLの効果でシールド焼却&パワー9000分の地獄スクラッパー。
6 アカデミーマスターの効果で、もう一度獰猛を唱え今度はデ・バウラ伯を出す。
7 墓地から獰猛を回収する。
8 獰猛を唱える。
9 エクスを出す。全マナアンタップ。
10 デ・バウラ伯を出す。呪文回収。
11 3~10を相手のシールドが無くなるまで続ける。
12 GILLをフォートレスに変える。
13 相手のマナが0になったら、エクスを出してアカデミーマスターをマナにおく。
14 エクスでとどめ。

一応デッキも作ってみました。 
(詳しくはhttp://dmvault.ath.cx/deck692884.html)
投稿者 orehayowai on 2012-12-29 11:05:07
関連
コンボ 獰猛なる大地+シェル・フォートレスまたは緑神龍ザールベルグ
マナに置いておくだけで獰猛なる大地を使う度に2マナ破壊できる
投稿者 JENOVA on 2010-01-09 14:20:58
関連
コンボ 超神星ジュピター・キングエンパイアをハックル・キリンソーヤの上に置き、後は普通にMB発動。
ハックルはザールや、イモータルの上がオススメ(このスペースは各個人の腕の見せ所、まぁわたしはザールしか浮かびません;)。
タイムチェンジャーの大分劣化になりますが;
利点は・・・
・単色でいける(オススメしませんが)・下準備が楽(ハックルの上に置くだけでOK)
投稿者 所為 on 2008-08-13 03:25:45
関連
コンボ 《幻想妖精カチュア》+《ダーク・ルピア》
一見地味だけど、タップするだけでデーモンハンドは思ったよりも凶悪。

上記+《魔龍バベルギヌス》
これで墓地のクリーチャーも呼び放題。
やっぱりバベルでボッコボコタイム。

上記+《黒神龍グールジェネレイド》
除去したいときにこれ。
カチュアで投げても無駄になりません。
カチュアの能力を元に復活するのも可能。

上記+《緑神龍ザールベルグ》
これにランデスを混ぜれば嫌われること間違いなし。

これを全部使うとこんなデッキになります。
http://dmvault.ath.cx/deck61687.html
投稿者 ウミウママン on 2008-02-18 23:31:55
関連
コンボ 先行で
3マナタイムトリッパー→4マナクライシス→5マナ焦土→7マナミルド
相手、3マナ目が使えない。上2マナつぶれOTZ
投稿者 Maru_b9yb7ca on 2007-06-28 21:38:48
関連
コンボ ミルドガルムス>ザールベルグの流れで、一気に3マナ破壊。
投稿者 PAKURIO on 2006-11-26 16:25:51
関連
コンボ ラベリーズ+エグゼ+大地+雑魚+ベルグ

ラベリーズと雑魚がいる状態でエグゼを出して
そのあと大地でベルグを出す。
回収できるからマナがあるまでやり続ける。
そうすると相手のマナがない
投稿者 takukun08 on 2006-08-03 07:29:35
関連
コンボ ラベリーズ+エグゼ+大地+雑魚+ベルグ

ラベリーズと雑魚がいる状態でエグゼを出して
そのあと大地でベルグを出す。
回収できるからマナがあるまでやり続ける。
そうすると相手のマナがない
投稿者 takukun08 on 2006-08-03 07:29:35
関連
コンボ カチュアでだすー
投稿者 mhirokki on 2006-03-04 00:19:08
関連
※コンボの投稿内容はチェックしていませんので、ときおりルール解釈間違いがあります。使用に当たっては、よく確認を。

コンボを投稿する

コンボを追加できます。

コンボ:


  • 投稿には、ユーザー登録が必要です。
  • 1つのコンボが複数のカードに関係する場合、ここで一旦登録した後、マイメニューのコンボ管理で、他のカードに関連づけることが出来ます。
スポンサードリンク