スターマンの進化元の場合ではかなり微妙で、アギラではブロッカーではないので相性が悪く、採用の価値は少ないです。 (15/04/19) |
数えるほどしかアタッカーのいないグラディエーターのデッキであれば、使うメリットはあると思います (13/02/13) |
火が入っていない土偶デッキには入るかもしれません。 (12/03/26) |
パワーの高いサイバーロードとしては未だにスターマンの種として使えると思います。 (11/06/21) |
サイバーロードは充実していますし、土偶の種として使うにしてもハバキ、ベリックス、キーン、ロッカナタなどで十分です。 (11/06/21) |
種族と多色であることを生かさないのであればヤヌスのが強いうえ、「アクアンで落ちないサイバロ」としての点もアクアン禁止でなくなった今、バニラである以上活躍機会はなかなかないと思います。 (11/05/17) |
グラディエーターとしてはアタッカー、サイバーロードとしてなら高パワーのクリーチャーとして居場所がある。多色なのでマナ基盤としても使えるし、スターマンの種にも。 (09/03/06) |
スターマンや土偶の種になったり。しかし、同コストにクゥリャンがいる…。 (08/05/06) |
《電磁聖者ウォルミル》が出た以上コイツの出番はないでしょう。
アクアンで落ちないサイバーロードというのが唯一の取り柄だったのですから。 (08/05/05) |
スターマンデッキには是非入れたい。 (07/09/02) |
灼熱や裁に焼かれないのは良い。種としてピッタリ。ただ種しか使えないことがさびしい。種は豊富だからねぇ (07/07/06) |
バニラが全て使えないとは限らない (07/07/01) |
さすがに今じゃあまり使えない。 (07/01/26) |
スターマンデッキにオススメの一枚 (07/01/07) |
進化の種として1番使える王の候補クリーチャーですね。スターマンデッキにどうぞ。 (07/01/03) |
土偶の種にも使えるため地味に強力 (06/12/29) |
スターマンの種に。 (06/12/29) |
種族が種族だけに、弱くない。この文明にしては高いパワーであり、攻撃可能な点も強い。 (06/12/25) |
こいつは十分実戦レベルかと。 (06/12/25) |
軽いサイバーロードと扱えばまだマシ。 (06/12/08) |
こいつの種族はヒドラやコミューンで回すのにもってこいだとは思いませんか?
パクリオを何度も使いまわされると血の気が失せます・・・ (06/12/06) |
ミラージュマーメイドを使うときには便利かな。 (06/12/02) |
軽量鯖ロード、グラとしては悪くない。 (06/10/30) |
12弾の虹バニラ=紙 (06/09/09) |
いくら種になるとはいえ、このステータスでは使う気がしない。 (06/09/08) |
星くんの進化元くらいしか思いつきません。 (06/08/15) |
種族がいい (06/07/24) |
裁かれないけど・・・ (06/07/01) |
ゴンタが強いだけ...のはず。 (06/05/31) |
スターマンデッキでお世話になります!!アクアンで落ちませんし。 (06/04/01) |
軽くてでかいサイバーロードですね。といっても種以外の使い道はなさそうですが…。 (06/03/24) |
まあパワー4000は大きめでいいと思います。 (06/03/11) |
サイバーロードは優秀なのがいっぱいいるしねえ。 (06/03/11) |
進化源。 (06/01/28) |
ゴンタの存在知ってますか? (05/12/01) |
スターマン (05/11/20) |
いいね (05/11/20) |
ふーん (05/11/14) |
スターマン&グラディエーターデッキにどうぞ。 (05/10/26) |
ドラえもん。 (05/09/26) |