↓相手ドローに反応する奴の中でハンデスができる奴だとマルヴァーツと使い勝手はともかくアモン・ベルスがいますね。本題:欲張り野郎にはお仕置きが必要だな(マ)と言わんばかりのハンデス効果そのものは強烈ではあるものの、いかんせん重い。出し方が全然違ってくるので比べていいのかは分からないがデスシュテロンやタイガニトロなど他の大量ハンデス獣と比べると、一番大事な奴も落とせる点やターンの途中に手札を増やしてターン終わりまでに使い切る戦法も阻止できるのが強みか。 (17/11/06) |
これ以外にドロー対策カードってないんですか?教えてエロい人! (17/11/05) |
渋いカード。5コスなら文句無しに◎だった (17/11/03) |
トリッキーなキマイラほんとすき。まあ重いの一言に尽きるって感じ (15/09/04) |
G-ゼロの『5枚引いたとき』くらいつければ、未だに現役なんだけどなぁ・・・。 (15/08/24) |
エビデゴラスメタには使えそうです。コストの問題やパワーの問題を乗り越えればの話になりそうですが……。 (15/04/19) |
2枚以上引いた瞬間に捨てさせるなら強かったですね。中途半端なコストとあっさり除去されるパワーなので厳しいです。 (14/08/17) |
ドロー自体を制限できるわけではないのでエビデゴラスメタとしては中途半端感が否めません。効果自体は強力なのですが、最近流行のグレンマルや鬼スナイパー、月下城のパワー低下などで簡単に焼かれてしまうのは厳しいですね…。 (14/08/16) |
MASで除去されても次のターンにまた出せるし、エビデゴラスのメタにはいいかも
キマイラってのが渋くていいですね (14/08/16) |
エビデゴラスメタ…。
MAS「コスト6だって?」はいアウト。返しにしか出せない上に重いしパワーが低い。もっと軽ければいいカードなのに。 (14/08/15) |
重いけどつよい (14/04/05) |
あっさり死なないためにはあらかじめ相手の除去札を摘む必要があり、そこでハンデスを用いるとなると、いまいちこれの能力と噛み合わないのが気になります
しかしNとのコンボは強力なので1度使ってみたいですね (14/03/30) |
もうちょっと軽かったらなあ・・・ (13/05/14) |
場持ちさえよければそれなりに強いんでしょうが、ミカド生姜やフェアホ生姜で死んでしまうので…決して弱くはないんでしょうけど… (13/03/10) |
強いはずなんだがデッキにはいらない。6コス3000だとすぐ除去されてしまう。 (13/01/09) |
場持ちさえなんとか出来れば実用に足る能力だと思います (12/11/27) |
ボルシャック穴で焼けてしまうっていうのがネック。しかし、効果自体は強力で、使い道はありそう (12/10/02) |
オーバースキルと組んだらひどかった。 (12/08/01) |
獰猛使って相手のNと同時に引っ張ってきたらいいんじゃないかな。 (12/08/01) |
Nやハスキャ、最近はロリかな・・?上手く使えばなかなか強いと思います。 (12/08/01) |
5マナだったらきれいにNにつながった。7マナだったらピュアキャットで守れたし、パワーも高くなってただろう。持ってる能力は良質なんだけどなかなか使いづらい。昨今見ない、うまく調整された良コンボパーツだと思います。 (12/07/16) |
脆過ぎる上にメタる物も限られているので実戦レベルではないと思います (12/07/12) |
よ わい です。 N抑止はできるもののマナが大量にある状態なら吸い込む等でどかせばテキスト起動しませんし、ライトなどにも同じことが言えます。 (12/07/12) |
Nがロスソと手札リセットを同時にできるって書いてある。普通に相手がエナライも唱えれなくなるし。 (12/07/11) |
ΛやNに良くきくメタカード (12/06/18) |
色々コンボができそうなカード。Nの対策にもなりますし、Nとの相性も良い。しかし、やはり除去されやすすぎるのが痛いです。 (12/05/31) |
最近はNが流行ってるからいいと思う。勝ガ、ボルシャックホールであっさりだけど (12/05/30) |
N対策にはものすごいいいけど、出すためにかかる時間とコストがガチには入れにくい印象 たとえギフトとかで早く出しても3000だからいろいろ不安 使うとしたらこいつを軸に組んだ方が構築しやすい気しかしないw (12/05/24) |
除去とハンデスを併用する除去コンやボルメテなどに入るとNメタになってよさそう。自分がN使っても相手のアドがなくなるのもいいです。 (12/05/23) |
勝利ガイアールで死亡。リュウセイ飛んで来たり、ベルリンで利用されオールハンデスどころか手札増えるのがオチ。 (12/05/23) |
5マナだったら次ターンにNがうまくつながった。パワーが高ければ火力耐性が十分だった。ドロソ抑圧することはできますし放置していたら面倒になるでしょうから相手の攻撃や呪文のマトにはなれますが、そのためだけに数枚割くのもどうなのでしょう。 基本はコンボのパーツでしょう。 (12/05/23) |
ある程度、Nをメタれる1枚ですね。 (12/03/29) |
6マナ3000というのが昔からの弱いところです。ボルシャックホールをなんとかして父なる大地でNワールドを引きずり出させてどや顔したいですね。 (12/02/13) |
コストの重さのみ残念です、4〜5コストであれば注目されていたカードではないでしょうか?
軽いコンボから疑似ロックまで…活用性は高いかと。
基本的にドローができなくなる点は本当に評価できると思います。 (12/01/28) |
今なら普通に強いですね (11/11/17) |
いろいろコンボ考えたくなる。コストが少し高いのもナイスバランスだと思う。最近見ないけど、除去コンとかに一枚入れてもいいかも。 (11/10/07) |
ミカドティーガーに引っ掛かるのは4000までのクリーチャー全てに適応されますからな。 (11/10/07) |
ミカドホールに引っかからないのはいいですね、しかし最近はドロソに元気城搭載が珍しくないのであまり刺さらないことも
Nワールドの友であり敵でもある (11/10/06) |
中途半端なサイズで入るデッキは限られるものの、油断しているとNのcipから一気に手札落とされるので馬鹿にはできないです。 (11/08/21) |
4000あれば強かったかも。 (11/07/19) |