唯一性のある性能で好きだけど、進化元がマイナーな上に進化ギミックとの親和性がなく、着地させるだけでもひと苦労なファンデッキビルダー殺し。元が弱い埋め合わせなのか、スター進化リメイクはストレートな強カードで来るようだね。 (21/06/12) |
一応、テック⤴︎やアクミMへチェンジすれば全体除去に巻き込んで即座にpig使えたりだとかで微妙に強化されてたりするけども、、、進化元がなぁ、、、 (17/10/31) |
コイツ自身は中々厄介な強カードじゃなかろうかといろいろ調べてみたけど、進化元があまりにも低スペックでデッキを考えるのは諦めた。 (17/10/30) |
ガチロボナーガなるデッキを知ってワロタ (15/11/23) |
全体除去とアンブロッカブルを持っているので相手にプレッシャーを与えそうなクリーチャーですが、進化元が残念です。 (15/04/19) |
自分から使おうとは思いませんが相手に出されると対応に困るカードです (15/02/17) |
ナーガのコストが6マナであってコンボが出来ないという評価ミスをしてしまいました。 (14/02/08) |
フェイト→レイズ→これに繋ぐことは昔からやっていた進化方法ですね。墓地ソースでモールスが殿堂入りしてレイズがリペアに使うなら、このカードも出番があるかもしれませんね。クロスファイア、5000GTよりも迫力は欠けますが……。 (14/02/08) |
種族が好きです。 (13/12/31) |
自分の今年最後のカード評価はコイツでしめましょう。蛇年ということでナーガです。テーマデッキなどでしか見かけませんが、出された時の面倒臭さは相変わらずですねw (13/12/31) |
手のひら返します(笑)
使ってみてわかったのですが、性質上横に打点を並べづらいため、これを無視されてビート負けという状況があまりにも多くありました
cipでも全体除去が打てたら、と切に感じます (13/12/12) |
当たった当時はもの凄くテンションが上がったものです。能力に関してもシュテロンとかいう悪魔が出てきて厳しい。個人的には好きですが・・・。 (13/12/12) |
スターマンにも言えることですが、進化Vで進化元が2体必要なのにWブレイカーでは進化前と打点が変わって無いので厳しいです。 (13/12/06) |
キマイラとマーフォークが強化されないのはこいつのせいではないか、という気もしてきました こないだ初めて使われましたがハマると非常に強烈です (13/12/05) |
進化元が微妙な点を除けばそこそこ使えるカード。タイムチェンジャーでエグザイル仕込んで能動的にバウンス→ドロン・ゴー発動とかやってみたいが、いかんせん手間が・・・ (13/07/22) |
種族マーフォークの存在意義とも言える1枚ですが、肝心のスペックが低すぎた。種の候補の狭さに加え、出しても結局はブロックされず破壊以外でも起爆するバロストというだけ。役割持てないです (13/07/21) |
正直、全体除去した後のビジョンが見えない (13/06/19) |
味方を巻き込んでしまうのが辛いです。そして進化元の縛りも厳しく、微妙な種族が2種類・・・ (13/06/09) |
全体除去が魅力的ですね!場を離れても進化元もナーガ自身もマナが軽いので再召喚も容易ですね。 (13/06/09) |
全体除去は強力ですが進化元が・・・ (13/04/16) |
なぜ、コイツではなくスターマンが再録されたんだ?
巳年ならコイツでしょ! (13/01/20) |
コンセプトカードとして優秀です。状況を選ばないとpigは発動させづらいですが、それでもこれを使用するという魅力はありますね (13/01/20) |
キマイラ好きにはたまらないカード (13/01/12) |
使ってみると思っていたよりは強かった。カーペンター×レイズでコントロールが効く。つまり、進化元は弱いが色が強いのである。全体除去はなかなか強力。 (13/01/12) |
今年は巳年なので、強くなると信じてこの評価で!あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 (13/01/01) |
専用デッキを組みたくなるカードなのだが、ナーガさんは強化されないのに周りの環境だけがどんどん強化されていく。尖った能力だがそれに合う種がないんだよなぁ。今年こそ是非。 (13/01/01) |
進化元がマイナーすぎる。それに似たような効果なら効果発動の範囲が狭いですがバロスト使いたいですね (12/10/07) |
ペガサス以上に進化元がどちらも恵まれてないのがなぁ・・・ アンブロッカブルと一掃だけでは辛いように思います。トドメをさそうとしてトリガー踏んでこいつを狙われたら終わりですしねぇ・・・ (12/10/07) |
名前と種族と背景ストーリーで見たら大分好きな方なカードですが、進化元が幾分厳しいですからね、、、 (12/08/27) |
バジュラこいつになら勝てるんじゃね?ww 本題:進化元が厳しいしなぁ・・・出しても「で?」ってなりかねない (12/08/27) |
進化元があまり増えない点がきついですね 専用でもきつい気がします (12/08/27) |
王最弱かも?自爆手段を準備していたらそれなりに闘えそうではあるがそれなりってのが辛い (12/04/06) |
hmm・・・・ 出すのが難し割に、出たところで華麗にスルー (12/04/01) |
5王の中でも、最も扱いが難しい1枚ですね。 (12/03/30) |
進化元が恵まれてないのが残念 (11/07/02) |
劣化バルカディアスにしか思えない1枚。普通、ナーガだけでは殴りきるのはほぼ不可能なので他にも2体程度は並べてから殴ることなります。しかし、その場合ナーガの効果で味方を巻き込んでしまうため、場が崩れ、ブレイクにより増えた相手の手札で圧倒されるため、再び展開して殴りきるのは難しいです。何度も試してみましたが、王サイクルの中では最弱と行っても過言ではないと思います。破壊対象が相手のみだったとしたらまだ使えたと思いますけどね。 (11/05/24) |
弱くはないけど進化元が残念なカードかな
レッド・スコーピオン出たからマーフォークはまだ期待できそうだが、キマイラの方がなぁ・・・。 (11/04/13) |
場アド減らす価値のある性能。大蛇やパワードに対抗してこいつでゴリ押してみようかと思いました (11/01/29) |
レッドスコーピオンとかMタッチとかを絡めて組み直したら面白いのなんの。ムスビやゲンナイでの随意リセットは鬼畜。 (10/12/26) |
種にレッドスコーピオンが増えたのでもう一度考え直してみましたが、やはりメガイノセントを使わないと厳しいです。 (10/12/15) |