ただのパワーアタッカーなので弱いです。ソードバタフライという上位互換がいますし、そもそも、今の環境だと3コスト4000はパワーアタッカー無しで普通にいるため話になりません。 (20/06/03) |
除去に弱い、パワーアタッカーを付与したところでそれほどのパワーにもならない。 (18/10/01) |
初期のカードは名前かっこいいですね (15/03/03) |
同弾のボーバスよりは使いやすいですが、所詮準バニラなので使わないです。 (15/02/07) |
今じゃPAなくても常時4000の3コスト獣がいるんですよね~ (14/05/03) |
白銀の牙とどちらがいいか当時の友人グループで議論を交わし、こちらが圧倒的な支持を得ていた記憶がありますが、今となってはあちらの方が明らかに強いですね
バニラサポートは偉大です (14/03/18) |
準バニラは弱いです。 (13/10/25) |
パワーより能力を持て (12/10/14) |
ビーストフォークが中心のデッキにしてもこいつを採用する理由は皆無と言っていいほどないと思います (12/08/27) |
昔のジャンクデッキに入れていた (12/08/27) |
準バニラでは使えません。 (12/03/28) |
クリーチャーを殴るならブルレイザービートルで十分。 (12/03/06) |
こちらも青銅で十分 (12/03/04) |
準バニラ…。 (12/01/21) |
青銅の鎧優先します。 (11/12/19) |
青銅の鎧優先します。 (11/12/12) |
ビーストフォークの種は青銅でいいです。 (11/12/12) |
青銅、白銀、黄金・・・1弾の3マナ軍で黄金と言う名前だけは凄そうなのに (11/11/28) |
こういう準バニラはよほどでないと使われないですね (11/09/19) |
ビーストフォークの大激戦区の被害者そのX シルバーとどっこいどっこい (11/08/29) |
流石にこれは使えませんね・・・初期の画風が好きなので、観賞用として使っています。 (11/07/30) |
パワードホールを使います。 (11/07/08) |
中途半端 (11/06/18) |
まだ標準パワーのバニラの方がマシです。 (11/06/18) |
ゴールドホーク。名前は超かっこいいです。レクターでこの名前で覚醒してみたいです。 (10/08/02) |
使わないだろう。3コストなら青銅あるし、ビートにも入らないと思う。 (10/06/03) |
ビーストフォークとして使う時も青銅 (09/03/21) |
このカードも、ビーストフォーク2〜3マナ枠の激戦区から離脱してしまった人。やはり準バニラはつかわれないのか。 (09/02/16) |
爆撃闘士カーバインより素のパワーが高い分勝ってるね!やっぱり文明の違いかな。カードパワーが上がっている28弾のクリーチャーと張り合えるんだから大したもんだよ。僕は使わないけどね! (08/10/04) |
バニラに対するコメントが底を尽きそう (08/09/21) |
青銅を優先。 (08/07/12) |
種族はいいが、唯一勝負になりそうな白銀にも安定性で負けている (08/05/25) |
微妙 (08/05/10) |
黄金の翼(ゴールデン・ウィング)とか名前かっこよすぎwww (08/03/19) |
パワーアタッカーはいらん。青銅の方が良いです。 (08/03/17) |
青銅を優先します。 (08/02/08) |
微妙 (08/01/30) |
ほぼバニラ。いらない (07/11/24) |
種族は○ (07/10/09) |
使えません (07/04/30) |