スポンサードリンク

超爆合体ダンギルバー
(チョウバクガッタイ ダンギルバー)

表示順:
総合評価:
 ゼノパーツ単色進化。全体的に高くないゼノパーツのパワーライン底上げ (19/11/05)
 グラップラードラゴンによっていつの間にか亡くなってた (15/07/31)
 完全にミカドからの生姜やハンゾウで破壊される。おまけに準バニラ。 (14/08/28)
 唯一のゼノパーツ単一進化……でしたっけ? まぁロマンはあるカードですが性能は×をつけざるを得ない…… (12/12/05)
 種族デッキでのアタッカーにならなってくれそうです 新しいゼノパーツアタッカーが出てきてほしいですね (12/12/04)
 イラストが好きです。というのはさておき、種族が唯一無二ですし強弱はさておきファンデッキのコンセプトにはなるかと (12/12/04)
 サイズが中途半端なので使わないです。 (11/08/28)
 まぁ、ゼノパーツに (11/06/25)
 ゼノパーツでデッキを組む理由の一つになり得ますが、スペックがあまり良くないです。 (11/06/21)
 大抵種の方が優秀だという悲しいカード。パワーは下がってもいいのでもう少しコストが低ければ。 (09/03/05)
 パワー馬鹿ですが、5マナ10000Wブレイカーは相当なもの。 (08/04/08)
 専用デッキに。 進化の種は色々とあるので使えなくはないと思う。 (08/03/09)
 ゼノメノンのフィニッシャーにはそれほど使えなかったが、1枚なら働きそう。ゼノパーツで中速ビートを組む時の切り札としても悪くは無い。 (07/07/26)
 パワーアタッカーはビミョーかもしれないが元が6000もあれば十分。コストもよし (07/07/14)
 結構いいかも。専用デッキを作ろうかな・・・ (07/05/24)
 メテオ・ドラゴンが軽くなって進化クリーチャー化しました。軽い種が多いゼノパーツなら結構出しやすそうです。 (07/05/14)
 これ、果てしなく微妙だろ。  パワー10000になるけど《爆竜鳳ドラギリアス》でもできるよね。 (07/05/12)
 いやぁ、強いですね。全体パワーが低いゼノパーツなら、馬力クリがいたっていいんじゃないかな。 (07/04/03)
 漢のロマンを擽るカードですね。もっと種族に強いカードが増えれば、バリバリ活躍できますね。 (07/02/01)
 攻撃時ではかなりの攻撃力を持つ。ゼノパーツメインのデッキでは押し切りに使える (07/01/28)
 ゼノデッキに入れてみよう。いい活躍をするかな? (07/01/28)
 W・ブレイカーでこのパワーは強い。種も軽いやつが多いため、青赤でゼノパーツビートダウンなんかを組むと面白そう。 (07/01/04)
 ゼノメノンデッキに、フィニッシャーとして (07/01/04)
 デカイだけじゃなぁ。 (06/12/30)
 あまりにも普通すぎる。名前は結構好きだけど。 (06/12/01)
 個人的に名前に心引かれるカードw  ゼノパーツは小型に優秀なのが少なくないので能力としてはなかなか  ただパワーが低めな感が否めないです (06/11/30)
 コストパフォーマンスはそれなりによい。ゼノメノンデッキに1枚ぐらいは入るかな。夢のある名前にお似合いの、ひねった能力が欲しかったです。 (06/11/29)
 うーん。男の夢だからこんなに単純な能力なのかな? (06/09/20)
 悪くはないと思う。単純で強い。コストから考えると、パワーアタッカーがもう少し欲しいが、スクラッパーに焼かれないだけマシだと思う。 (06/09/19)
 ゼノパーツに進化が出たのは良いが、このコストならパワーアタッカがもっと高くても良い気がする。 (06/09/09)
 やっぱり漢の浪漫だよ、巨大ロボットは。 (06/08/31)
 赤単にはライターやドライバーあるから入れて・・・みねーよw (06/08/31)
 か・・・かっこいい・・・  これ切り札にしようかな(マテ (06/08/31)
 まぁ、無理でしょうね。悲しい事ですが。だけど、嫌いじゃないよ。だってかっこいいじゃない。『超・爆・合・体!ダァンギルヴァァー!!』なんて妄想してみたり。7時50分ごろにやってそうだね。 (06/08/24)
 でかいだけだ (06/07/24)
 普通すぎる (06/06/27)
 進化なのに普通すぎる。コスト論ではちょっとだけ弱いような・・・。 (06/05/25)
 超爆合体っていう名前はめちゃ×2かっこいいw (06/05/13)
 殴るだけですか…。 (06/03/28)
 コイツ使って「ペトパーツ」などと言うデッキを作ったが、コイツがいなくても勝てる。 (06/03/17)
スポンサードリンク