スポンサードリンク

ゴースト・タッチ
(ゴーストタッチ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分がジェスター・ブレインを唱えて
相手が手札に加えたシールドの中に
ゴースト・タッチがありました

相手がゴースト・タッチを解決するのは
自分が山札下にカードを置く前ですか、後ですか?
回答3
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2014/07/20
  • ■事務局確認日:2014/07/20
後です。

ジェスター・ブレインの効果で相手がシールドを手札に加える際、それがSTであれば、
それを使用するか否かを宣言し、ジェスター・ブレインの処理が全て解決するまで、保留
状態となります。ジェスター・ブレインの処理が全て終わってから、ゴースト・タッチ
の処理となります。

補足:以前は、STの処理は効果に割り込めましたが、それは暫定裁定(確認中)でした。
今回のキリコ3の裁定に伴い、正式な回答の確認がとれたため、裁定変更となります。

回答者4
操作
関連
質問《「黒幕」》のブレイク効果の処理時に
《ゴースト・タッチ》等の相手の手札を見ないで手札を捨てさせる呪文を唱えます。
相手が既に《「黒幕」》のブレイク効果の処理でシールドトリガーとして使いたいカードを表向きにしていますが、どのように処理しますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2014/01/17
  • ■事務局確認日:2014/01/17
それらのカードを全て裏向きにして無作為に捨てさせてください。

ですが、このままですと相手の手札に今シールド・トリガーとして見せていたカードがもともと手札にもある場合
そのカードを捨てさせた場合、シールド・トリガーとして使用したいカードかもともと手札にあったカードなのかわからなくなってしまいます。

事務局の推奨する方法としては対戦相手がスリーブを使用している場合、
一旦ゲームを中断し、相手がシールド・トリガーとして使いたいカードを逆向きにスリーブにいれることでもともと手札にあるカードと区別できるようにするとよいかと思われます。
その効果の処理後スリーブを元の状態に戻してください。
(参考方法 https://twitter.com/kaneko_aoao/status/423409442965557249/photo/1 )

回答者3
操作
関連
質問相手のバトルゾーンに《光神龍スペル・デル・フィン》がいる状態で自分の《ブルー・モヒート》の能力を使った時、
相手は手札を見ないで選ぶとのことですが、

*参考
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmr01/0035.html

相手のバトルゾーンに《光神龍スペル・デル・フィン》がいる状態で相手が《ゴースト・タッチ》を使った時、
相手は手札を見ないで選ぶのですか?
回答1
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2011/09/26
  • ■事務局確認日:2011/09/26
はい、見ないで選びます。

※まさかの裁定変更……

回答者4
操作
関連
質問自分の場にアクア・マルガレーテ卿がいる時にスケルトンバイスを唱えました。
その時、マルガレーテ卿の能力を使い相手のクリーチャーを戻してから、バイスの能力で捨てさせることは出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:狩屋カレー
  • ■投稿日:2008/06/04
  • ■事務局確認日:2008/06/04
呪文の効果を先に解決しなければならないので、戻してから捨てさせる事は出来ません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク