水文明なのに名前がトラップで、効果が1体タップとよくわからないカードです。タップ呪文はSTがないとしんどいですし、1体しか対象じゃないので使えません。トラップを生かそうとしても、フェアリートラップなどの軽量呪文があるので効果が弱いこのカードは厳しいです。 (20/06/03) |
ナチュラルゴデッキでダイスベガスから使えるってとこだけが他のトラップにできない点 (19/10/17) |
ソルチューブにはるかに劣りますし、水でタップキルしたくないです (18/10/21) |
3マナで1体タップするだけ。
うんこ……うんこ…… (18/10/01) |
こいつトラップかよ… 青緑デンジャデオンでワンチャン (18/08/27) |
このカード?の英語版がストレージに埋まってたから理由なく確保 (17/11/02) |
サイバー・ハンドみたいな感じでナチュトラを水風にアレンジした(強くしたとは言ってない)呪文かと思ってテキスト読んでみたら全然違ってワロタ。まぁ使い物になると思って刷ってないというかカードとしても使えるイラスト付きフレーバーテキストというか… (17/10/16) |
弱いがそのあまりにもシンプルで貧弱な能力は1弾だなと思わせてくれる。 (17/10/15) |
フレーバーテキストは◎ですが、それ以外は……。 (14/12/06) |
水だから重いのか……? (14/08/11) |
アカシックサードにワンチャン 赤:仁義なき戦い 白:ダイヤモンドソード 青:エレメンタルトラップ みたいな (14/08/11) |
↓5文明が戦争状態に突入したきっかけになった謎の爆発とか、エンジェル・コマンドが何処から飛来したか、とか、オリジン時代から第1弾までにどんなことがあったのか、とか、ちゃんと描けばそれなりに面白くなりそうな背景ストーリー上の空白期間や伏線はあったのに、エピソードシリーズ以降そういう設定が実質消去されてしまったように見え、さびしいですね。 本題:地味すぎ、これに限る。《ミール》でさえ使われないのに、タップしかできない上、場のクリーチャーも増えないようではもはや水文明とはいえ使い道はない。 (14/07/28) |
フレーバーに泣いた 初期の方の戦争の悲劇さがでてる (14/07/28) |
青のタップ効果強えぇぇ。これは重宝ですなwwww (14/06/25) |
弱いというより、わざと弱く作ってる。 (14/06/25) |
み、水単でタップできるし・・・フラペチーノ?ダレデスカソレハ (14/06/24) |
水はフリーズというタップ術を手に入れたからなぁ フラペチーノやカッチコッチーンの存在は大きい (14/05/03) |
水はバウンスが豊富だからタップキルのために使うのは微妙だし、ブロックされないクリーチャーも多めだから突破口を開くのに使うのも微妙。つまり微妙なカードだということです。 (14/05/03) |
タップは光の領分であることを示すために作られたカードですが、せめてもう少し効果が欲しかったところです (14/03/18) |
トリガーもついてないし重いと思います。 (13/10/25) |
初期でもソーラーレイあったし。 (13/08/24) |
水のタップか・・・。トリガーついてればまだ良かったかも? (13/07/13) |
どうしても光が入れられなくて相手をタップする必要がある水のカード、みたいな都合のいいカードがない限りは使えない。 (13/05/31) |
キサナティックXがあるので。 (13/05/31) |
弱いくせにフレーバーテキストがうざい (12/12/05) |
水のタップカードは1,2枚くらいしかないですね これから優秀な水タップカードが出てくるといいですね 貴重ですが需要は全くありません (12/12/04) |
分かった分かった、斬新斬新 (12/12/04) |
水でタップとは斬新。でもそれだけ (12/10/14) |
光でいい。3コストは重い。 (12/08/27) |
コスト的に損。 (12/08/27) |
青にしては珍しい能力・・・ですが如何せん他にカードが・・・ (12/08/27) |
白入れたら他にタップで優秀なカードがたくさんあります。 (12/06/30) |
文明関係なしだとバリスパでいいですし、青にタップは不要です。 (12/03/26) |
普通に光のタッパー使います。 (12/03/06) |
重い (12/03/04) |
タップだけで3コストは重い。 (12/02/03) |
3コストは重い。 (12/01/20) |
まだミールを使います。 (11/12/18) |
こいつ入れるなら光入れてミール使います。 (11/12/12) |
タップだけなら他のを優先します。 (11/12/10) |