オブラディ・ホーネット/「Let it Bee!」という種族以外は上位互換のカードがいるため使わないです。種族でもツリーフォークよりはグランセクトの方がサポートを受けられるので、完全上位互換と言ってもいいかもしれません。 (19/10/18) |
せめて3マナであれば使えたかもしれません。 (18/10/01) |
さすがにパワーとコストと効果がかみ合っていないと思います。 (14/12/06) |
微妙 (14/10/28) |
からんだり叫んだり妥協しなくてもこのサイズが使いにくいことにはかわりない (14/05/04) |
青銅やブロッコリー、メリッサで十分です。 (13/08/07) |
無駄にデカイ。 (12/12/09) |
素直にブロッコリーか青銅を使います (12/10/14) |
なんか絡んでくるんでしょう 卑Yryとか言わないで、こういう準グロ系みたいなのも好きです 使いませんが( (12/08/28) |
今日、初めてこのカードの存在を知りました (12/08/28) |
つブロッコリー。種族デッキになら居場所を見つけれる可能性はなくもないが・・・ (12/08/28) |
重いよなぁ…種族デッキに入るぐらい (12/08/28) |
この頃もこんなネーミングセンスが!!← 本題:重すぎて使えません。 (12/03/30) |
性能が中途半端。 (12/03/30) |
ブッコロリ並みに軽ければ… (12/03/06) |
1弾から強いカードがあったら今ごろデュエマ崩壊しとるわ (12/03/04) |
↓今さら1弾に文句言っても・・・
まあ、ほんとにないんですけど。 (12/03/04) |
1弾だからって手を抜くな。宝富 (12/03/04) |
総合的に見て中途半端なので使わないです。 (12/02/08) |
シャーマンブロッコリーを使うのかな (11/12/25) |
この効果は中途半端じゃ、使えない。 (11/12/22) |
軽いほうがいい。 (11/12/13) |
この効果は軽いから使えるからであって・・・中途半端なサイズだと使えません。 (11/12/09) |
よわい (11/12/09) |
ネーミングセンスに評価 (11/09/20) |
ふつーに無視される (11/09/11) |
この手の効果は軽いほうがいいうえにそれがいっぱいいるので (11/08/20) |
シャーマン・ブロッコリーの方が軽くて使いやすいです。 (11/07/31) |
この効果ならばなるべく軽い方が良いです。 (11/07/30) |
カミナリズムの前身がいるとは・・・ (11/07/22) |
この系統のカードでは、ブロッコリーやメリッサの方が使い易いです。 (11/07/22) |
この類は中途半端なコストだと使い勝手が悪い (10/09/04) |
これ系統は軽くてなんぼ。シャーマンメリッサ、ブロッコリーのせいで存在感に靄がかかっている。 (10/09/04) |
この効果なら、まずビート専用です。でも4コスト貯めて召喚、次のターン攻撃、死んで6マナ、次のターン7コスト。しかも死ぬ目的なら青銅があるし、アタックしていくならパワーが高いほうが良いし、使いズライと思います。専用デッキで創世で破壊しながらブーストしつつ、手札補充は強そうです。でも青銅→創世のほうが強いのか。。。。 (10/05/20) |
観賞用ツリーフォーク。肝心の効果ははメリッサを考えると厳しいです。しかし・・・ただの樹木だと思いきや、よく見ますと女性の形に見えるんですが気のせいなんでしょうか? (10/03/05) |
ズラじゃないカズラだ (09/08/05) |
シャーマン・メリッサやシャーマン・ブロッコリーがいるのでもう使われないだろう。ツリーフォークデッキにも厳しいスペック。 (09/02/16) |
まあまあクリーチャー (08/09/21) |
ブロッコリーの壁は越えられませんね…。 (08/09/20) |
召喚する手間すら勿体ないよ。どうせ破壊されてマナに行くんなら、最初からマナに置いた方が良いんじゃね? (08/08/19) |