ジョ喰ンマの登場でデスハンズですら立場が危うくなっているのにこのカードが使われるわけがないです。オニカマスが焼けるといっても、このクリーチャーが出るときはすでに勝負が終わっているか、クリーチャーが並んでるので何の意味もなさないです。 (19/08/08) |
デスハンズがいるので (18/10/22) |
凶殺皇デスハンズ…… (18/10/01) |
一応オニカマスなどの除去は狙えますが…デッキ内のデスハンズや究極生命体Zをすべてこれに変えてデュエルすると、小さなメリットの為に汎用性を捨てることに対する無駄を理解できるのでおすすめです。 (17/12/18) |
デスハンズはほんとに革命に相応しいカードやなぁ... (15/07/31) |
効果は強めだけど、コストが重めで、しかもパワーも低いので。 (14/11/08) |
重さとパワーの低さが… (14/10/28) |
アンタッチャブルを破壊できる…けど7マナも使ってする事じゃない。イラストは初代のグロいのもベストチャレンジャー版の元気なのもすき。 (14/05/04) |
完全上位互換のサンダーブレードが出たので。 (13/08/07) |
このカードを使うくらいならカオスワームを使ってみた方がいいです (13/01/01) |
今の環境でもカオスワームだろうな (12/08/28) |
種族だけでもカオス・ワームでいいですし、種族関係なしならサンダー・ブレードでいいです。DDZは倒せるけど…。 (12/03/29) |
ここまで重いと進化元にもし辛いですし・・・サンダーブレードを使います。 (12/03/13) |
カオスワームでおk。種にしようにもコイツより重いワームはビャハだけだからなぁ。今ならゼキアもいますし (12/03/06) |
名前がまず無理。 (12/03/04) |
種族を活かさない限り、サンダーブレードを優先します。 (12/02/07) |
よく見ると、いや、よく見なくても口のあたりが気持ち悪い。初期の闇文明のエグさを思い出させてくれるカード。効果自体はゼキアでいい (12/01/25) |
オルゼキアやサンダー・ブレードを使います。 (12/01/24) |
サンダーブレードのほうが使える (11/12/25) |
クリが残るとはいえ、やはりデモハンで十分ですかね。 (11/12/21) |
今更1弾のカードに「ごみ」とかいう人がいるのはどーなんでしょうね^^;本題:1弾なので弱いのは当たり前です。さすがに使えない。 (11/12/21) |
サンダーブレードのほうが優秀。 (11/12/21) |
バロム・モナークとゾルゲで回すと、相手のアンタッチャブルを全滅(笑)
時代がすこし向いてくれた(笑) (11/12/19) |
サンダーブレードでいいです。 (11/12/13) |
死の宣告がこのカードのとんでもないぼったくりっぷりを表している (11/10/26) |
サンダーブレードまで出てきてしまいましたね。 (11/10/26) |
おもい (11/10/22) |
オルゼキアの強さがよく分かる1枚 (11/09/21) |
ヘヴィだのオルゼキアだのに唯一勝るのは犠牲が要らない点です! (11/08/20) |
実質的なロマホのほぼ完全下位互換です。 (11/08/12) |
素直にオルゼキアを使います。 (11/07/31) |
オルゼキアの足元にも及びませんね。もう少し強くても良かったと思います。 (11/07/31) |
Drルートが「ほんじゃ、スワンプワーム」とあっさり勝舞君のクリ―チャーを破壊してたシーンが印象的だったなぁ・・・ (11/02/04) |
論外。 (11/02/04) |
昔はこいつ強えーとか言ってたけどもう上位干渉も出てしまいましたし… (11/02/04) |
ライバルがオルゼキアだけなら愛嬌で差別化できましたが、ロマノフホールも出たのでいよいよ使えなくなりました。無念 (11/02/03) |
死の宣告内蔵とは言えども、やはりオルゼキアの強さが異常なせいかコレを使う気にはなれない。制限ありとは言えども、デスメンドーサなどもいますしね。 (10/10/20) |
コストが高いので使いズライ感じがします。ペトローバなどアンタッチャブルを破壊するときに良いかもしれませんし、確実に破壊できるのは良いかもです。パワー2000、
同じコストにオルゼキアがいるのでちょっと比べてしまいますね。パラサイトの種族デッキにどうぞ〜〜〜 (10/05/18) |
ヘヴィやゼキアでアンタッチャブル対策としての立場を失った挙句、最重量ワームの座をもビャハに持ってかれた。一応進化でないならまだ最重量ワームですけど (10/03/10) |
絵の雰囲気は好き。アンタッチャブルつぶせてもね・・。 (10/03/10) |