殴れるブロッカーだとしても3コストならもう1つ効果が欲しいです。アクア・スーパーエメラルはその点優秀なので、このカードをわざわざ使う必要はないです。種族リヴァイアサンも強化は見込めないため、絶望的ですね。 (19/08/08) |
攻撃に参加できるブロッカー。
しかしながらパワーが低く、バトルで簡単に破壊されてしまう。
攻撃すれば殴り返され、ブロックしても倒される。
活躍させるのは困難を極める。 (18/09/30) |
最軽量のリヴァイアサンなのでサポートくればワンチャン…来ないですよねー。別に種族感のシナジーもほとんどないし…。 (17/10/18) |
アクアスーパーエメラルと比較すると悲しくなる。頼みのバイロンも弱いし。 (17/10/18) |
軽めのリヴァイアサンだけど、効果はスーパーエメラルの下位互換。 (14/11/08) |
レジェンタリーバイロンの種として使った思い出 (14/10/27) |
こいつぁ酷いw (14/10/27) |
最軽量のリヴァイアサンにこんなフレーバーついててなんか可愛い (14/05/04) |
殴れるのはいいのですが・・パワーがもう少し欲しかったです。 (13/08/07) |
未だにリヴァイアサンのデッキが強くなる気配がないです (13/01/01) |
薔薇で死ぬパワー。しかし、種としては最軽量なので▲で (12/12/09) |
効果欄を二度見した (12/10/14) |
これは・・・ちょっとさすがに・・・アクアスーパーエメラル使います。リヴァイアサンデッキには何とか入れれるかも知れんが・・・ (12/08/25) |
GBAのゲームで透が使ってたなぁ…リヴァイアサンの進化元ではモヤシや同コストのカードが出てしまいましたのでお役御免でしょうか (12/08/25) |
種でも今では使えない。どう考えてもスーパエメラルのほうが優秀だし。 (12/03/28) |
小型リヴァイアサンが必要になった時代が来たら、活躍できるかもしれません。大器晩成に期待。 (12/03/13) |
何気に相手プレイヤーを殴れる水単色ブロッカー。他にはシーマインやエメラル位しか思い浮かばん (12/03/06) |
バニラ (12/03/04) |
リヴァイアサンの軽量種しか使えない。 (12/02/04) |
種にしか使えないと思う。 (12/01/22) |
「リヴァイアサンは長い長い時間をかけて成長し、やがて世界で最も大きな生物となる。」・・・世界は変わったな。 (11/12/26) |
スーパーエメラルがいるので、使わないと思う。 (11/12/25) |
スーパーエメラルでいいです。種にはいいかもしれませんが。 (11/12/20) |
種だけかな。効果だけならスーパーエメラルでいい。 (11/12/13) |
普通はスーパエメラルで。リヴァイアサンの進化元に最適かと。 (11/12/12) |
軽いリヴァイアサン (11/10/22) |
1弾では恵まれた種族の代わりとしての能力設定だったのだろうけど、今となっては全くの逆効果。たとえパワー6000くらいでも日の目を浴びるかどうかは・・・。 (11/10/03) |
キングクラーケンさん、あなたの目的はなんですか? (11/10/02) |
リヴァイアサン<リキッド・ピープル、スーエメ優先 (11/09/20) |
もうスーエメに取られきってます (11/08/20) |
レジェンダリー・バイロンの進化元くらいにしかなりませんね・・・ (11/07/30) |
スパエメを使います。 (11/07/08) |
キング・ブルファングと合わせてレジェンダリーの種に。 (11/02/20) |
種族を尊重しても、やはりこのスペックじゃ・・・。歴史の変化を知るためのカードでしょうね。 (10/12/08) |
↓知らないでしょう 1弾のカードなんだから (10/08/01) |
《アクアスーパーエメラル》って知ってる?^^ (10/08/01) |
攻撃はできる。だが1000である。ブロッカーを持っていても中途半端である。リヴァイアサンの進化元として使っても良いでしょう。なぜ、中途半端なのか攻撃するならパワーが高いほうがよい、ブロックするならパワーが高いほうが良い。要はパワーは低いので使いにくい。 (10/05/18) |
リヴァイアサンの進化元になるカード。……だったが、レジェンダリー・バイロンがあまり使われていないのでこちらも使われない。水では最軽量の殴れるブロッカーだったが、アクア・スーパーエメラルの理不尽な能力につぶされてしまったかわいそうな人。 (09/02/16) |
イラスト見てその威圧感に圧倒されました…ってパワー1000かよ!スゲェはったりクリーチャーだな。とはいえ、こいつの他は全て6コスト以上の重量級しかいないリヴァイアサンには最軽量というだけで存在意義があります。霊樹海嶺ガウルザガンタが最小2コストで最軽量?いや、うーん。 (08/08/17) |
バイロンの種くらい (08/07/12) |