リーンイグナスという完全上位互換がいるので厳しいです。アンタッチャブルで7000コマンド持ちのヘイケもいますし。 (20/04/09) |
イラストが好きでした。
せめてもう少しパワーが欲しい。 (18/09/30) |
戦域の守護者リーン・イグナス(ブロッカーパンプアップ4000)の完全下位互換。このカードが日の目を見る時は来るのか。 (18/01/20) |
今は上位互換がいっぱい。 (15/07/14) |
自分が始めた頃にはバルキアがいたのでそちらが優先でしたが、ガーディアンで統一したデッキに入れていた記憶があります。当時から火炎流星弾の射程圏内で苦い思いをしたのもいい思い出です。 (15/06/13) |
1弾環境では強力ブロッカー。ボルシャックを殴り返しで相打ち取れるという。 (15/06/13) |
エメラルーダでいいっす (15/06/13) |
ブロッカーだけど、普通の準バニラかな?もうすでに4マナ6000のブロッカーもいるし。 (14/11/08) |
バルキア… (14/10/27) |
種族だけが最後の砦だったけどガーディアンもE2で随分潤いましたから… (14/05/05) |
平家と比べてみると歴史の重みを感じます、ちびっ子には伝わらないこの味が昔のデュエマなのです(笑) (14/02/10) |
平家の方が強いですね (13/08/06) |
バルキアが出た時点でもうダメだった…。 (13/07/20) |
バニラブロッカー。種族だけはいい (12/10/23) |
好きなカードです。しかしまぁ5マナ6000Bなら他を使うよなぁ (12/08/25) |
1弾のスペックだからしょうがないのかな…何にしても今は使えるスペックではないのは明らか (12/08/14) |
確実に弱い。 (12/08/11) |
1弾やってたので結構周りの人が使ってたこと思い出します グランギューレの登場でみんなあまり使わなくなりましたがw (12/08/07) |
今じゃ使えませんが、初期は滅茶苦茶高かった気がする。漫画みてウルスとディア・ノークと一緒に使いたかったです (12/08/07) |
完全上位があるので。 (12/03/30) |
平家が出てしまいましたし、ガーディアンの進化元としてならば軽いほうが優秀でしょうし・・・。 (12/03/12) |
当時は十分だっただろうが、ガトリングを止められないのでグランギューレのほうが圧倒的優秀。 (12/03/06) |
使わない。 (12/03/04) |
リーン・イグナスを使います。 (12/02/01) |
イラスト、スペックは初代って感じがして好き。基本は使いません。 (12/01/20) |
基本的に使えない。 (11/12/25) |
リーン・イグナスがいるので、使えません。 (11/12/23) |
白凰が編隊に組みこんでいた事くらいしか・・・ (11/11/20) |
下位互換の塊 (11/10/18) |
時代を感じるカードです。時間の流れって残酷ですね…… (11/10/16) |
僕たちはキミのことなんて存在さえ知らなかったよ・・ (11/10/16) |
完全上位互角がいる限りこのカードが使われることはまずないですね (11/09/21) |
ガーディアンデッキでももう無理です (11/08/15) |
完全上位互換にリーン・イグナスが居ます。 (11/08/07) |
完全上位互換にリーン・イグナスが存在するので、実用性は皆無ですね。 (11/07/31) |
いかにも初期のカードって思ってしまうスペック。まあ仕方ないよね (11/07/30) |
このカードよりはディアノークのほうが好みです。 (11/06/05) |
コストパフォーマンスが悪いです。 (11/06/05) |
インフレについて教えてくれるカード。昔はこんなカードがあったんですよ (10/06/05) |
上位互換が出ています。5コストのブロッカーだけでは今の環境ではついていけない。 (10/05/17) |