祝!デュエマ20周年!■カード性能としては☓ですが、初代切り札として燦然と輝くドラゴンです。今後もその輝きはボルシャックカテゴリの中で受け継がれていくでしょう。 (22/05/30) |
ボルシャックデッキ...にも入らないか。笑
でも初代切り札って感じでいいと思う (20/04/05) |
お疲れ様 (20/04/05) |
スペックはザガーン様と大差ないのに、あちらとは違いネタにされない。この差は何でしょうか? (18/12/07) |
ここ最近再録が目立つカード。もう絶対使われることはないですが、数々のボルシャックの原点なので忘れないでおきたい。 (18/05/21) |
デュエマといえばこいつ!
そういう意味ではたまにデッキに入れてあげるのも悪くないかもしれない。 (18/03/21) |
ボルシャック・大和・ドラゴン(スピードアタッカー付加,ボルメテウス・武者・ドラゴンの火力上昇)の完全下位互換。このカードが再び日の目を見る時は来るのか。 (18/01/20) |
なんかこれ見ると悲しくなる (17/11/23) |
↓こいつを再録せずしてアニバーサリーは語れない。性能ではなく歴史と愛で語るカード (17/10/13) |
何故お前が再録されたし… (17/10/13) |
今となってはインフレに全くついていけておらず、連ドラメインのデッキにすら入れるスペースも無く、対戦では全く使えないカードでしょう。でも、このカードを馬鹿にするデュエリストは今でも居ないと思います。 (17/10/09) |
カードの性能の点では×を付けますが、デュエルマスターズはコイツ抜きには語れない。あえてスーパーレアのメテオドラゴンではなくベリーレアのボルシャックを主人公の切り札にする当時の漫画のスタイルが好きだった。 (17/09/19) |
DMを象徴するカード。性能自体は×だがこのカードがしてくれた貢献は◎ (17/07/29) |
BBPのb枠でコイツじゃなくてニコル・ボーラス当てたやつもいると思うと純粋に開封を楽しめない (16/05/23) |
ボルメテウスやバロム、アルカディアスと同じく、かつてのデュエマの顔としてこれからも派生など出し続けて欲しいものです。本人はWIXOSSで頑張ってください (16/01/28) |
ボルバルたちとは違う意味で今のDMを作り隠居していったカード。ご本人は今ではとても強いとは言えませんがその魂を受け継ぐ弟子たちは今でも一線級で活躍してますし、これからも一歩引いたところからDMの行く末を見守っていてほしいですね。 (16/01/28) |
小学生の頃は「だぶるぶれいかー!?しーるどにまいわれんの!?すっげー!ぱわーもあがるんだー!」って感じだったなぁ…ちなみに当時はアクアンの強さがまったくわからない系の子でした…本題:今となっては実用は厳しい。ただ、イラストアドは物凄く高いので、観賞用として。 (16/01/28) |
同タカラトミーから発売されているウィクロスにおいてついに美少女化まで果たしてしまったボルシャック。このカード自体は使えないですが、派生カードの源流として意義があったカードだと思います (16/01/28) |
DMを代表するドラゴン。
今は上位互換であふれてますがそれらの原点もこれ。 (15/07/14) |
今進化してますね (15/06/13) |
パズドラおめー 本題 デュエマの代表格といっていいカードただし今の環境じぁ・・・ (15/05/31) |
弱いですが、主人公カードですしデッキを作りたくなる一枚なのでこんなもんで (15/02/07) |
浪漫あふれてます (14/10/27) |
DMを代表するカードの一つです。あなたの生まれ変わり達は良く使わせてもらっています。 (14/10/18) |
初代勝舞の切り札も勝利の覚醒者が意思を受け継いでくれました。 (14/08/13) |
今も残るDMの象徴。このカードが生まれていなかったら、DMは生まれていなかったのでしょう。でも、今では強力なクリーチャーが多いので使えません。 (14/06/30) |
強さなんてどうでも良い。このカードはDMのシンボルだから。存在する事自体に価値がある。 (14/05/05) |
デュエルマスターズの顔と言っても過言ではないクリーチャーですが、今は上位が沢山いるので使わないです。 (14/03/13) |
同じ種族に完全上位互換があり、「ボルシャック」の名称カテゴリを使っても差別化できないので残念です。 (14/02/21) |
昔やっていた友人との話のきっかけにいいカードです
上位が何種類もいると聞かせると「インフレしてるね」と返してきますが、思えば当時から強いカードではありませんでしたね…… (14/02/21) |
勝舞がこれ使ってるのをみて、俺も使ってみたいなぁって思っていた時期があったなぁ…。懐かしい。
今となっては、もう使わないが…。 (13/07/18) |
初代切り札なのかな?とりあえずメビウスはまだゾルゲシナジーでいけそうなんでそっちで頑張って下さい (13/01/28) |
デュエマをはじめるきっかけかつ初代切り札という思い出のドラゴン。ボロボロになってるけどまだ持っています。俺の中では、◎なんだが・・・ (13/01/28) |
▲にすると「たまに使うかも」になるので×をつけることになりますね。ただ、これがあるから大和や時空メビウス、スーパーヒーローが誕生し、これこそがDMの原点だと考えると、むげに扱えない自分がどこかにいる。DMをしていて、特に用途がないのに今でも1枚持っておきたいと思わせるのは相当凄いことなんだろうと思いつつ、「弱い」の評価を下すことにします。 (12/12/27) |
時代の流れと言われつつも評価欄見る限り`05年からだめ評価ですね ただ今でもネタデッキには使われ続けると思います (12/12/23) |
源氏や大和の方が強いのは仕方ないことですが、時代が違うので仕方ないですね (12/12/21) |
源氏や大和のほうがいいです。 (12/12/21) |
1001件目に。■最古のドラゴン。能力は今の環境では×をつけざるを得ないですが、「DMの象徴」としての輝きは永遠に色あせることはないでしょう。 (12/12/14) |
能力は完全上位互換出まくりでアレだけど未だにデュエマを代表するカードだと思う。これがなければ大和もNEXもなかった。 (12/11/07) |
心の中では◎ (12/10/07) |