これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 破壊と誕生の神殿 |
---|---|
質問 | 破壊と誕生の神殿によって相手の進化クリーチャーを破壊した場合、進化元のコストも参照できますか? |
回答1 |
できません
|
操作 |
|
関連 | 破壊と誕生の神殿 |
---|---|
質問 | G・リンクしているゴッドはパワーやマナコストなどが合計された1体のクリーチャーとして扱われます。 たとえば《千呪の魔象ギリメノアイル》と《千刃の武象ギリトラワンガ》がリンクすると マナコストが4 + 3 = 7 パワーが3000 + 2000 = 5000 のクリーチャーになります。 1. 「《千呪の魔象ギリメノアイル》+《千刃の武象ギリトラワンガ》」が《破壊と誕生の神殿》で破壊されました。 相手は《千刃の武象ギリトラワンガ》を墓地に置きました。 このとき、《破壊と誕生の神殿》でリクルートは可能ですか。 可能であれば参照されるマナコストはどれになりますか。 2. すでにパワー-3000の補正を受けている「《千呪の魔象ギリメノアイル》+《千刃の武象ギリトラワンガ》」が《破壊と誕生の神殿》で破壊されました。 相手は《千刃の武象ギリトラワンガ》を墓地に置いたところ、パワーが0になったため《千呪の魔象ギリメノアイル》が破壊されました。 このとき、《破壊と誕生の神殿》で《千呪の魔象ギリメノアイル》の分を対象としたリクルートは可能ですか。 |
回答1 |
前例のない質問なので暫定回答
1. 可能です。コスト3のクリーチャーをリクルートできます。 破壊されたのはコスト7のクリーチャーですが、実際に墓地に置かれたカードはコスト3なのでそちらを参照します。 2. いいえ、できません。 《破壊と誕生の神殿》のテキスト 「~相手のクリーチャーを1体破壊する。相手がそのクリーチャーを墓地に置いた時」 の「そのクリーチャー」とは《破壊と誕生の神殿》で選ばれたクリーチャー、という意味ではありません。 あくまでリクルートの対象となるのは《破壊と誕生の神殿》に起因する破壊のみが対象です。 単独となった《千呪の魔象ギリメノアイル》の破壊はルールによる破壊であるため、対象外となります。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 愛の無限オーケストラ 破壊と誕生の神殿 ラスト・バイオレンス 爆熱 タイガー・ヴァーム 聖霊左神ジャスティス |
---|---|
質問 | 《愛の無限オーケストラ》のメテオバーンで 自分の山札上から3枚を表向きにしました。 その中に多色のクリーチャーがありましたがそれを出さずに多色の呪文である《ラスト・バイオレンス》を唱えました。 《ラスト・バイレンス》の5つ目の効果「■自分の山札を見る。その中から多色クリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 」 で今見せている多色のカードを手札に加えることは出来ますか? |
回答2 |
出来ます。
今、見せているカードは山札の一部である扱いです よって見せているカードの中に手札に加えたいカードがある場合そのカードを手札に加えることが出来ます。 呪文の効果を処理するときに「山札の上からX枚目を~」といった効果、「~枚ドローする」という効果の処理では 《愛の無限オーケストラ》で見ているカードの順番で、見ているカードも山札として処理します。 例えば《ラスト・バイレンス》のシールド追加効果は 《愛の無限オーケストラ》で表向きになったカードの1番目のカードをシールドに加えます。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 真実の名 アカデミー・マスター ヒラメキ・プログラム 黒騎士ザールフェルドII世 爆獣マチュー・スチュアート 邪眼皇アレクサンドルIII世 幽騎士ブリュンヒルデ 爆獣装甲ヴァルアーサー 超神龍バイラス・ゲイル 爆獣工師ピーカプ・フィリッパ 氷牙アクア・マルガレーテ卿 邪眼皇弟アウグストIII世 邪眼の銃鬼イヴァンII世 邪眼の毒蛇エウドキア卿 霊騎ソール・デナン ラスティ・ザ・レインボー 彩空の精霊フォルテイン 蒼神龍アトラス・ガルー 彩大闘機マックスガイザー 母なる紋章 インフェルノ・サイン 母なる星域 母なる大地 地獄門デス・ゲート 獰猛なる大地 転生プログラム ミラクルとミステリーの扉 ホーガン・ブラスター 破壊と誕生の神殿 インフェルノ・ゲート 湧水の光陣 緊急再誕 運命 ミステリー・キューブ 転生スイッチ 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 復活のトリプル・リバイブ ドラグハリケーン・エナジー 無情秘伝 LOVE×HATE ベイビー・バース 神秘と創造の石碑 ヤバスギル・ラップ 爆進デス&リバース JK大バクチ フォース・アゲイン |
---|---|
質問 | 7コストのクリーチャーがバトルゾーンにいる状態で自分がそのクリーチャーを対象にし《ヒラメキ・プログラム》を唱えました。 その効果でバトルゾーンに《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が出ました。 《ヒラメキ・プログラム》はその後墓地に置かれるわけですが《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》で再度《ヒラメキ・プログラム》を唱えることはできますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場に出たときはすでに手札から唱え終えているからです。 《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場にいる状態で呪文を唱えた場合のみ再度唱えることができます。 回答者 3 |
操作 |
|
関連 | 破壊と誕生の神殿 |
---|---|
質問 | エターナル・サンクチュアリで相手クリーチャーを破壊しようとした時、相手がセイバーを使用し、そのクリーチャーをバトルゾーンに残しました。 その時、選んだクリーチャーと同じコストのクリーチャーを山札から出す事は出来ますか? |
回答4 |
クリーチャーを出せません。
公式サイトのQ&Aに依存します。http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm11/dm11-031.html 公式サイトでQ&Aが変更されれば、裁定は変わるとのこと。 |
操作 |
|
関連 | 破壊と誕生の神殿 |
---|---|
質問 | 『破壊と誕生の神殿』を相手の『シャーマン・ブロッコリー』に唱えました。『シャーマン・ブロッコリー』は墓地に置かれるかわりに、マナゾーンに置かれますが、この場合、自分の山札からクリーチャーを1体バトルゾーンに出すことはできないのでしょうか? |
回答6 |
出来ません。
公式Q&Aの裁定を優先してください。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm11/dm11-035.html http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm11/dm11-031.html 回答者1・6 |
操作 |
|
関連 | 破壊と誕生の神殿 邪神M・ロマノフ |
---|---|
質問 | エターナル・サンクチュアリで自分の山札からデッキ進化のクリーチャーを出します。 進化や山札のシャッフルはいつ行うのですか? |
回答1 |
サンクチュアリで山札を見て、山札のカードの順序はそのままでデッキ進化を行います。
その後山札のシャッフルを行います。 なお、クリーチャーを選ぶ際、山札のカードの順序を入れ替える事は出来ません。 |
操作 |
|