元祖ミルザムの相方。エメラルーダが出た時には「天門1枚でミルザムベンゾが成立するのか!」と喜んだけど、まさかそれだけの理由でミルザムが禁止に追い込まれるとは夢にも思わなかった。ベンゾにだって同じことができたんだけど、これ自体の汎用性の低さとシナジーの薄さが危険なコンボの安全弁になっていたんだなあとしみじみ。 (21/07/13) |
構築が難しいカードですね。うまく使うととてもいい。 (14/12/18) |
マーシャルと違ってカード1枚で済むのがいい。できればライオネル系統やブライゼを引きたいですね (14/03/20) |
コンボデッキでは面白い動きをしてくれます。 (14/02/08) |
マーシャルとは違った魅力のある地雷です
ミルザムベンゾなんて懐かしくて涙が出そうですが、今でも決まったら凄いでしょうね (14/01/19) |
トリガーデッキでは強い。パンドラ・ボックスの中では扱いやすいんじゃないかな。 (13/08/02) |
これを再録とはまたタカラトミーは味がある。 (13/01/27) |
アホかこいつ。 (12/11/04) |
盾からいろいろ繰り出すコンボデッキでは最近はマーシャルが多く見られますがこちらも強力です (12/10/25) |
良いコンボパーツです。 (12/10/17) |
ミルザムと星龍合わせてゼニス出すのが案外楽しい
ライオネル出せば常に星龍だしグレートで英文投げればそのターン中に勝てる (12/07/06) |
ミルザムと合わせてドカンと暴発。記憶とあわせりゃエライことに。 (12/05/06) |
シールドプラスと高相性ですね。 (12/03/09) |
シールドプラスや星龍の記憶から起爆することで大量のアドバンテージ。登場当時と比べると、とても評価が上がったカードですね。 (12/01/20) |
神カードだろwwティーツーとかミルザムとかと神 (11/12/29) |
ミルザムベンゾ楽しかったな〜〜 本題:強いはずですが正直居間は微妙かと・・ (11/11/28) |
初期評価低めでびっくり (11/11/28) |
記憶やシールドプラスと組ませるとかなりのアドを稼げて強いです。 (11/04/24) |
トリガーデッキ等の専用デッキに。 (09/10/16) |
何か知らんが、最近レートが上がったカード、まぁ今はシールドプラスがあるから一応ドロソにはなるかも・・・
使われるのは暴発ミルザムぐらいですけどね・・・ (09/05/18) |
星龍の記憶で一躍有名になった人。1枚だけ手札に加えたいときには引っ張りだこにされる。パワーが低いので、もっぱらコンボのキーカードにされる。これからも活躍場所が増えるかもしれない。 (09/03/04) |
専用のトリガーデッキ組むと楽しすぎです。かなりお気に入りの一枚。 (09/01/28) |
いつの間にかとんでもないカードになりましたね (08/12/20) |
シールドプラス+星龍の記憶ですごいことに。専用デッキでは、かなり活躍できる。 (08/09/21) |
評価上げ。星龍との強力なコンボも手に入れた。ある意味神 (08/09/18) |
これはおいしい。 使えるデッキは限られてくるが、無限の可能性を秘めた良カード。 (08/09/18) |
エメラル系と組み合わせることで4ターンヘブンズを可能に。他にも用途があると思う (08/09/09) |
シールドプラスと相性がいいはず。 (08/08/11) |
パンドラボックスの中では強い部類。ヘキサリオとは、カッコの効果で判断されるのか?? (08/05/24) |
アクテリオン・フォースとの相性は抜群。
案外深いカードの1枚 (08/01/31) |
いらん (08/01/30) |
おお、こいつトリガー使っても良いって効果だったのか・・・! 面白いデッキが出来るかも。 (07/11/24) |
シリウス2体かぁ・・・ (07/10/23) |
スーパーエメラル出てきたからもっと評価されていいはず。
4ターンでシリウス2体とかできますし(ぇ (07/09/24) |
バイラス・ゲイルとセットで使うと面白そうですね。 (07/02/18) |
盾やパクリオでで重要カードをシールドに埋められたときに。…でもパクリオや盾が入ってるってことはコントロール色が強いようなデッキだろうし複数入っている可能性も高いのでデビルドレーン使ったほうがいいかも。 (07/02/06) |
ホーリーメールや深緑から展開すると面白い。普通に出してもスリルある (07/01/24) |
ST発動出来るのがいいよ。 (06/12/30) |
マナに埋められたヒドラやなんかを回収できるのは優秀。エメラルと組み合わせると、確実にS・トリガーを発動する事が出来たり。 (06/12/23) |
ブライゼナーガの出す前に少し (06/12/23) |