タップキルするならば、他にクリーチャーが必要。まぁブロッカーでこいつを守り、タップキルをしながらコントロールして行くデッキは出来ますけど、なんか旧世代のデッキですね (13/03/15) |
もっと他に相手のクリーチャーを手ごろに低コストでタップできるカードが沢山あります 速攻性が無いので使いませんね (13/03/15) |
べルフェデッキでは使えそうです。 (12/03/10) |
効果が何度も使えれば強力ですが、サイレントスキル自体が使いにくいです。 (11/08/01) |
ベルフェギウスの制圧の要。種族は弱いがコストパフォーマンスはかなり高く(ギガメンテなどと比較しよう)SS全体でみてもトップクラス。(ソーダライトは多色なので別格)4000のパワーはある程度の火力耐性としていい。 (10/02/26) |
標準パワーも有り、SSの中では強いでしょう。タップキルとして役立つ。 (09/03/07) |
サイレントスキルの中でも優秀な能力を持つ。はまれば相手はスピードアタッカーや進化で無い限り、毎回タップキルを強いられる。標準パワーはあるので、タップキルデッキには投入を考えたい。 (09/03/04) |
その手のデッキならとんでもないでっせ (09/02/20) |
普通にスパスパで良いです。何より種族が、ねぇ,,。 (08/05/24) |
ほっておくと恐ろしいクリーチャー
これなめないほうがいい。 (07/04/16) |
おまけで付いている能力と考えたら十分です。 (07/04/15) |
蜘蛛の制圧デッキ作るなら、こいつを主軸にするのが一番ですね。止まらないです。こいつは。 (07/04/14) |
光のタッパーの中では相当強力な部類に入る。半永久的に0コスムーンライトフラッシュって考えれば簡単かな。ペトローバやスピードアタッカー+スタッフとの相性もgood。 (07/03/31) |
コスト的にはギリギリですが、2体タップは強力ですね。 (07/02/18) |
超優秀なタッパー。パワーも高いし、使いやすい。ダブルソード・レッド・ドラゴンとあわせよう。 (07/02/05) |
まだ回してないのでよくわからん (07/01/24) |
リンダ、リンダ〜。
意外と評価高い・・・オドロキです。 (07/01/20) |
SSとしては優秀なクリーチャー。パワーもそこそこあるので良い (07/01/19) |
制圧力スゴイよ。 (06/12/30) |
SSの壁を乗り越えられれば強い。 (06/11/30) |
止めないとやばいことになりうる (06/10/01) |
SSのわりにはパワーは低くない。パワーが低くないので使いずらくなく、2体タップの威力はなかなか (06/09/05) |
SSの中では上位。こいつも制圧力が高い。ソルトルーパーは皆こんな感じだなぁ (06/08/28) |
ロックにw (06/07/25) |
2対タップがいい (06/06/10) |
何気にいやらしいサイレントスキル能力です。パワーもなかなか。 (06/03/15) |
個人的に絵が好きなので・・・パワーもそこそこあっていいと思いますよ。 (05/12/12) |
4マナ4000の標準のサイレントスキルは使える方です。 (05/10/14) |
コストパフォーマンスは良好で制圧力は高いけど、コントロール系のデッキにとって、相手のシールドを削る行為は手札を与えるに等しいからなあ…そーいうワケでオレはスピリチュアルを押す。 (05/09/16) |
SSCにしては優秀なクリーチャー、やはりパワーがでかいと使いやすいですね…ゲジラはまぁ例外ってことで・・・
真剣にデッキ投入考える価値はあるかもしれませんよ・・・ (05/07/26) |