スポンサードリンク

無頼勇騎ウインドアックス
(ブライユウキウインドアックス)

表示順:
総合評価:
 ブロッカー破壊が腐りやすくパワーも2000と低いため使えないです。もう16年も前のカードなので仕方ないですが、今だったら3コストでも違和感ないですね。5コスト払ってこのカードを使うくらいならホールを使った方がいいです。プレイスだと強いです。 (20/05/06)
 うーん、エール・ライフという強力なライバルが出て来てしまったが、進化(革命チェンジ)元クリーチャーを残せる点で差別化出来る。中盤に出て来るブロッカーを消しつつ5→7に繋げられるのは強い。エール打つタイミングは初動のマナブースト+おまけでブロッカーを破壊出来ればいい位なので、両方採用するのもありかも…? (17/07/01)
 ブロッカーを破壊しつつ次のターンコスト7のカードにつなげられるのは、デッキによっては便利だと思います。 (16/04/28)
 色が強い。あとブロッカー破壊というのが刺さりやすい環境なので◎で。 (15/04/02)
 ボアロから出てアルゴル割りつつマナ回復する赤で緑なビーストフォークだ!君がヒーロー! (15/04/02)
 色味が合えばに1~2枚さしてもいいのでは。ブーストできるし腐りづらいと思います。 (15/02/14)
 バトライ閣の効果を2つとも使うことができ、なおかつブーストもできる (14/09/19)
 このサイクルの中では使用率が低めな方ですが、ハマった状況に出せれば恐ろしくパワフルですね  ただ、最低でも1ブーストできるとはいえ、腐りやすいのでこの評価です (14/02/12)
 このサイクルは水が混じってない奴は安定して強いですね。 (13/07/15)
 5の繋ぎとしては悪くないと思います。ライバルは焦土でしょうか。逆風はブロッカー冷遇の時代と最近のランデスの重要性、そして246の流れが主流であること。この3つですかね (13/03/15)
 悪くないスペックですがこの色のビートデッキだと枠の争いがきついので難しいところですね (13/03/15)
 イエスに刺さりますね。速攻のデスマなども消せるので悪くないと思います。 (13/02/08)
 フェアホ→勝利ガのせいで、ほとんど存在を否定されてます。こっちの方が役に立つ場面があるのは間違いないが、その場面で握ってるか? と言われると… (13/02/07)
 イエスに刺さるかも。 (12/08/16)
 ベルリン倒しつつ、エクスにつなげることができるので悪くはないです。 (12/03/15)
 ガレック、マウス、シューティングなどの存在のため使用頻度はあまり高くないですが、スペックは優秀で使いやすいです。 (11/06/28)
 やはりこのサイクルは安定してつよいですね。最悪、ブーストがありますし、種族が優秀で強い。そして、ボルバルザークはキングと違って生きているんですね。ぼっち状態になっているみたいですがw (11/05/07)
 支配者ディアボのせいで腐る可能性が高くなりました。それでもミルアマとかチャクラ、不滅いるならほぼ全員を狙えるのでまだまだ強いです。 (11/05/05)
 チャクラ割りながらロストにつなげられるなんて素敵ですね。このサイクルは本当に粒ぞろい。それぞれデッキの性格に合わせやすく、助かります。 (10/11/24)
 能力がどちらもいい。マナは増えるし。チャクラとかロリエスとか破壊するといい感じ。 (10/09/28)
 今の環境なら普通にチャクラとかいるから使えると思います。赤、緑のビートなら一考していいでしょう。普通に強いっす。 (10/09/04)
 登場当時はブロッカーを除去して突破口を狙うのが一般的だったと聞いていますが、現在ではどうでしょうか。現在ではバキュームやロードリエスという厄介なシステムクリーチャーは大勢いますし、スペース・クロウラーのような潤滑油として機能するものもありますから、対象には事欠きません。そしてブーストから繋がる7マナはロスソや宝剣のライン。弱い訳は無いでしょう。 (10/04/29)
 ブーストしつつバキュームとかティナとか破壊できて便利です。 (09/10/26)
 ブロッカー破壊+マナブーストは便利。 (09/10/25)
 最近だと、相手のバキュームを潰せたりするので、意外とコントロールにも入るかもしれません (09/07/09)
  無駄にはならない能力。進化の種に便利。 (09/06/02)
 自然が絡んでいるため、青銅の鎧からつなげやすい。ブロッカーがいなくてもマナブーストがあるので腐りにくい。進化元も優秀なので、火自然がはいるなら考えたい。 (09/03/04)
 いや、テルス破壊して、ブーストしてとか、バジュラズと相性良すぎないか? (08/08/26)
 相手ブロッカーを破壊しながらマナ加速。青銅の鎧ほど汎用的ではないものの、このサポート効果の組み合わせは両方効果的で、他に置き換え可能なクリーチャーもなくて優秀です。 (08/08/09)
 両方の種族良すぎなのと、最低限青銅の鎧の大型をしてくれるのはかなり助かります。 (08/05/14)
 赤緑速攻には重いかもしれませんが青銅→これとすればいい動きをします (08/01/12)
 ブロッカー破壊が弱いわけがない 種も優秀 (07/11/25)
 ブロッカーを破壊しつつ、7マナ目に繋げるなんてとても強力なカードですな。種族も◎! (07/11/02)
 《母なる紋章》が出たので前よりも若干重要度がアップ。  序盤の色確保と中盤のブースト、終盤のブロッカー除去と無駄がない1枚。 (07/07/25)
 ミルド→ザールベルグの一つ前に置くには十分な能力。中盤のマナブーストで流れを作るデッキでは必須。 (07/07/25)
 強い。ブロッカー除去にマナブースト、速攻を後押しする2大能力がこれ1枚で出来るのがいいですね。 (07/02/18)
 物凄く強い。マナ加速は普通に良いし、ブロッカー破壊まで付いて、こんなに使いやすいとは。 (07/01/30)
 色的に、同じマナ域にチューターがあるからなぁ (07/01/29)
 次にミルド〜 続いてザールベルグ〜 (07/01/23)
 5マナ圏のブーストはミルドに繋げられるので。 (06/12/30)
スポンサードリンク