スコーラー系が暴れる度に進退を危惧される御大。ぶっちゃけ活かしておいて喜ぶデッキは真っ当じゃないやつばっかだし、とっととプレ殿格上げでいいと思うんだけどなぜか大事にされてる。 (22/12/23) |
効果自体は単純なマナ回収なのですが、それが実質0コストで行えるため様々なデッキで悪用され、殿堂入りとなってしまったカードです。現在でもカリヤドネでちょくちょく結果を残しているのでまあ解除はないでしょう。コンボで使わなくとも0コストでマナに落ちたパーツを回収できるというのは便利なので、今後も幅広いデッキで使われていくでしょう。 (21/11/08) |
コイツはどこに就職しても悪さするからヤドネ本体に規制が掛かってもコイツが殿堂止まりでいい理由にはならない。 (20/09/07) |
カリヤドネのループの原因って、結局これとクロスとスコーラーな気がする。 しかもこいつらカリヤドネに限らず別でも悪さできるのが見えてある (20/06/28) |
ちまちまループ規制しておいてこれプレ殿しない理由がわからない (20/01/20) |
ピン投になって改めて便利なカードだなと。青魔導具に入れていますが、必要パーツの回収に役立ってます。
やはりDM-10のカードは強力なカードが多いですね。 (19/07/09) |
マナ回収として使うデッキにはほぼピン投程度の採用率だったため、悪用するデッキのみ規制する良判断。 (19/06/21) |
置く時タップインなら殿堂にならなくて済んだのに、何故アンタップで置けるんだ?。しかも再録して、ゴクガサイクルというデザイナーズコンボが許されていたのに、ムートピアのせいで殿堂になってしまいましたね。またいつか会いましょう。お疲れ様でした。 (19/06/21) |
序盤から手札削り取ってもこれ一枚からムートピアガン回ることもしばしばだったしお疲れ様。 (19/06/20) |
最近は青単ムートピアは大人し目だったので殿堂することは無いかなと思ってましたが逝ってしまいましたね。個人的にはI amとの組み合わせが好きだったので残念です。ピンでも強いので頑張っていきましょう。 (19/06/20) |
コスト1でマナにカードをアンタップインできることが強すぎた (19/06/20) |
速度を競っていた赤白轟轟轟のメインパーツが規制されたからこちらのメインパーツが規制されるのも致し方ないか。 (19/06/20) |
殿堂入りでショックを受けました。今までお疲れ様でした。 (19/06/20) |
やっぱりDM-10のカードは唯一無二の効果を持ってますね、お疲れ様です。 (19/06/20) |
オプティマスで細々と活躍していた頃が懐かしい。これでさすがにスコーラーは厳しくなるか (19/06/20) |
ノーコストでマナ回収は流石にやばかった
お疲れ様 (19/06/20) |
遂に殿堂入り。お疲れ様でした。そしてDM-10の凶悪ぶりがまた増した (19/06/20) |
メビウスの回廊という完全下位互換が存在しているので、流石に殿堂確定でしょう。「カード単体としては、普通ぐらい」ですが、マノミ等のG0軍を考慮するとぶっ壊れです。プレ殿でも文句なしです。 (19/03/09) |
評価は神にするので今年の夏の殿堂改訂で逝ってください。お願いします。 (19/03/09) |
マノミやスコーラーの呪文カウントを手札整えつつ0マナでやるからあまり良くないんじゃと思ったけど時期的にも回避か… (19/01/27) |
呪文コスト増加系のメタカードがないと4ターン目を渡した時点でトリガーの有無関係なしにほぼ勝利が確定するデッキのキーカードが殿堂入りを回避するとは… (19/01/27) |
2ターンで飛んでくる轟轟轟も大概ですが、3ターン目にはグルグル回ってエクストラターンワンショットぶっぱしてくるムートピアも相当です。 (19/01/11) |
いつか制限入ると思ってましたがとうとう制限されました!と言われたら信じてしまう人がいそうですね。コバンブロッケンやi amで4ターンループが許されるのか否か……?WHFが楽しみな理由の1つに入るカード。個人的には殿堂しないといいなぁ(願望) (19/01/10) |
昔は「手札が減る」マナ回収という認識のカードでしたが、今ではマノミーを始めとする優良ドローソースのおかげでそんなイメージは消し飛びました。下準備が必要とはいえ、実質ノーコストでループの要になれるのは、かなりの大出世ですね。昔、不要なカードを大量売り出したり、処分したりした時に、これはいつか化けるかもしれないとこのカードをとっておいた私の選択は間違いなかったです。 (19/01/06) |
色々不味いカード、悪用され過ぎて殿堂入りしそうですね。 (18/12/29) |
1マナで手札とマナのカードを1枚入れかえることが、4ターンキルやループの原因になってしまったので、もはや放置されることは許されないです。特に青一度クリーチャーの展開を許せば、場の相手カードを退かして反撃手段の大半を封じて攻めてくる青単ムートピアは、対処が困難すぎる。対策をしようにもマナカードをタップインさせるカードや呪文メタカードは、いろんなデッキに採用できるようなものはないです。 (18/12/29) |
ガリュミーズと同じ文明かつ早期大量展開デッキって事で新弾売るために殿堂されそう(適当)
マナを減らさずに欲しいカードを手札に加えるという意味では珍しく正しい使い方されてるカードなのでは? (18/12/27) |
これ規制されたらエターナルアームズパワカ多すぎ問題がより濃厚に。1コストの「呪文」でやっていい効果ではなくなりつつある (18/12/20) |
オプルとかの時からもうずっとやることは1マナ払って2マナ起こし。さらにゴクガロイザーやコンダマ、ブロッケンと相性がいいカードが増えたこと、呪文回数参照カードで1コスって点に価値が出たのはそろそろマズイのではと思ったり。 (18/12/20) |
多分、殿堂になっちゃいますね昔は味のあるカードでしたが今はコンボパーツループパーツの基本になってしまいました残念 (18/12/19) |
これがあるから7マナでゴクガがループに入れる。流石に理不尽なムーブである。 (18/11/25) |
普通に回収札として使ってもコンボで使っても優秀な1枚。「流行りのデッキのメインパーツを再録→使用者が増える→殿堂入り」という流れをモルネク等で見てきたから再録を素直に喜べません。 (18/10/28) |
マナ回収カードの中では、手札の消費と引き換えにマナを減らさずマナ回収出来るのが、強みだと思います。コスト1かつSトリガー付きなのも、魅力的だと思います。 (18/10/23) |
再録されたばかりですが裏切りやアパッチの前例を見てると近い将来規制がかかってもおかしくはない気がします。 (18/10/23) |
ドリルスコールやこのカードのような、コストが軽く汎用性のある呪文は悪さしかしないですね (18/10/17) |
ゴクガサイクルを予想したようなFTは流石に草 (18/10/16) |
デザイナーズコンボでもないのにフレテキがループさせに来てる
本題 実質マナを使わないので呪文唱えた回数を参照するカードとの相性もいいです。殿堂入ったら何人か死者が出てもおかしくないくらいコンボに使われてるカード (18/10/10) |
↓あ、間違い。マナにするのじゃなくて、マナ交換でしたね。 (18/10/04) |
DMEX-03で再録おめ。2ブロック限定構築戦に入って来たので、ガ・リュザークをマナ送りして7マナ加速する人とか出てきそう。そのほか2ブロックの幅を広げるカード。 (18/10/04) |
コンボ性能が高いカードなのである日突然死にそう (17/11/26) |