試合に1枚絡むだけでゲームに多大な影響を及ぼすが、逆に1枚あれば良いので殿堂入りしている意味が薄く感じてしまう。一時期はプレ殿候補とまで言われていたものの、これでフィニッシュするデッキが軒並みジャオウガに取って代わられてしまっているため最近は見ない。まぁ無いだろうが、黒幕再録に併せて殿堂解除に期待。 (23/02/24) |
ハンデスで手札を枯らした状態でこの呪文を唱えると勝てるといっても過言ではない大量ランデスカードです。タイミングこそ難しいですが、場合によってはマナ回収や大量ブーストとしても使えるので非常に強力です。 (22/02/05) |
パワカの塊みたいな奴だけど、3枚以上入る合理性は多分「黒幕」以外には無いはずだから、名誉色の強い殿堂ではあるとは思う。まあ全盛期は構築の段階で排除できた盾落ちリスクを背負い、それでいて適正と言う意味では、現在の立ち位置は実に正しいと言えるかもしれない。 (21/04/13) |
詰めとしては最強クラス
STなのもたまに役に立つ (20/03/15) |
ファッティやジョーカーズ筆頭にカードのインフレ化によりトップ解決率の現実化をはじめ悠長の余裕がさがっており、魔天ではい○○~というわけでもなくなった。 また、こちらも手札を確保できていないと相手に先にマナブーストされて逆に不利になってしまったりと、殿堂で本当に絶妙さを保ってるカード。 ソウルアドバン等みたいに無思考で使えるわけではないのが本当に救い (20/01/26) |
ハンデスで手札を枯らしたタイミングで打たれれば負け確定の史上最悪のランデスカード。ドロマーや青黒ハンデスの勝ち筋のひとつ。殿堂したカードが、まるで4枚入っているかのように使えるようになったウォズレックの存在が大きく、ウォズレックは出たばかりで殿堂するはずもないので、代わりにこのカードがプレ殿してもおかしくはない。 (19/07/18) |
ヴォルグをプレ殿させる運営だし、いずれは魔天降臨がプレ殿になったとしても文句は言わんよ。どうしてこうなったかはよく分からないけど、闇単構築なのに呪文回収できるようになっちゃってるし。 (19/06/23) |
ハンデス系統のフィニッシャーですね。手札枯らした状態で打てば勝ちレベルなので解除はないと思います。 (19/03/19) |
最強のランデス札ですねドロマーハンデスが突然ランデスデッキ真っ青のランデスしてくるんですから2〜3枚積めた時代はそりゃ強かったランデスの役割のみならず速攻相手には踏ませたら勝ちみたいなカードでもありましたし殿堂解除は行き過ぎですがこれだけ高速環境なので準殿堂的な感じで二枚積めるようになって欲しい一枚でも充分ですが確実性とSTの意味合いも込めて二枚は欲しいそんなカードです (19/03/18) |
全盛期のドラゴンサーガではタイガニトロとチョキラビで一方的にハンドアドバンテージ差をつけて魔天降臨フィニッシュで決着させるクソデッキで遊んでいました. 殿堂でも十分強いカードだと思います. (19/03/02) |
今でも決まれば相手のマナを根こそぎ減らせる。4投時代は本当にヤバかった。余談ですが対戦ルームでは手動で入れ替えている人が多く見受けられますがエキスパートモードで唱えると入れ替えが自動なのでお互い非常に楽になるので頭の片隅にでも (18/09/30) |
轟轟轟にトリガーで撃てればマナが増えて対策を立てられる可能性があったりする…? (18/07/11) |
ハンデスメタのマッドネスを更にメタる一枚。このカードの可能性を考慮するなら、マナにもある程度マッドネスを用意しときたいところ。 (18/04/26) |
自分が使っていると頼もしいが、相手に使われると心をえぐられそうになります。最大の注意点はやっぱりタイミングを見誤らないことですかね。 (18/04/25) |
相手によるけど、うまく決まれば相手の反撃の目をほぼ潰せる。使ったあとはパクリオや解体で初動を引っこ抜きつつシャチホコループで枯らしていけるとかなりいやらしい (18/03/16) |
始めて効果見たときキモいとおもってしまった (18/02/27) |
ハンデス相手にトップで強いカード引いて逆転してやろうと思いためておいたマナがごっそり持っていかれると本当に何もできないままLOまでもっていかれる。正直ハンデスと戦ってて一番使われたくないカード。的確に決まれば一方的に敗北を押し付けられるこのカードはプレ殿してもいいと思っていた時期があります。 (17/11/25) |
使うタイミングは気を使うが、決まれば相手の逆転の芽を潰す強カード。コレ一枚で試合を決めることもある (17/11/23) |
ガチで殿堂してる意味が分からない
俺は使いこなせる自信がないけどこういうプレイングで強さに差が出るカードは殿堂しなくてもいいんじゃないか。。。
別に4枚入れるカードでもないし、理不尽さもそんなにない (17/11/22) |
強いです。それと同時に人を選ぶカードですね。 (17/08/06) |
パワーカード。打つだけで勝てる。凄い。 (17/07/27) |
ハンデスされまくって「手札ぁぁ!」とか言ってる相手の手札を増やしてあげる優しい呪文。相手は今引きの切札も使えなくなるくらい喜びますww
使ってて楽しいカードですね。 (17/05/08) |
ドロハン握る前はクソほど嫌いだったけどなぁ
まぁ相手の選択肢を狭めるカードは強いよね (17/04/05) |
名前、効果ともに最高にカッコイイ。複数回使いまわしたものならジェットコースターに乗ってるかのようなデュエルを楽しめる。 (17/04/05) |
ビートにもビマナを機能停止に出来る素晴らしいカード。二枚積みたい。 (17/04/03) |
一枚でビッグマナというデッキタイプを完全否定 (16/09/05) |
これ解除してくれよぅぅぅ (16/03/15) |
マナを奪って逆転を許さないのは強い STついてるから防御面で使える時もあるし (16/03/10) |
まるごと交換……だと? 本題:撃つタイミングさえ間違わなければほぼ勝ちを確定させられるカード。それだけに頭を使います。 (16/02/25) |
こんなに頭を使うカードも今の時代中々ない。 (16/02/25) |
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
これは強いです。 (16/02/25) |
殿堂解除したら許さない・・・逆転の芽を潰す優秀なカード。無理に復帰しようとするとLOが怖くなる。 (16/01/29) |
殿堂解除チラッ (16/01/29) |
デッキに2枚入れたい、畜生・・・。 (15/12/16) |
構築を考えさせられる良いカードです。 (15/12/05) |
大混乱を引き起こすカード。何が好きって、存在をちらつかせた途端に相手が脳みそフル回転させてくれること。最近は相手のデッキの推察もしないまま、ただただ自分のデッキを回している人が結構いるから、頭脳の格闘技を楽しみたいこちらとしては、勝ってもあんまり楽しくない。本題、カードパワーが状況に左右されるけれど、エンドカードとして十分。一枚になって触りにくくなったけど、その分触れると非常にテンションが上がる。殿堂カードとはかくあるべき。 (15/12/04) |
イエスで使っているが刃牙などが手札をソースにする侵略デッキに1、2tでトリガーすると割とゲームエンドだなとふと思った (15/09/23) |
手に入りにくいカードなので今回のボルコンデッキに入ってくれと思ってましたがやはり入れてないですねw (15/07/30) |
ミルザムソリティアの到達点 (15/07/14) |
ロマⅡエタサイ→ロマⅠ→魔天発射 殿堂入りの被害なくない? (15/07/13) |