スポンサードリンク

浄化の精霊ウルス
(ジョウカノセイレイ ウルス)

表示順:
総合評価:
 Wブレイカー持ちでもパワーは高くないし、ブロッカーでもないのでアンタップされてもそれが?ってなってしまうカードですね。 (18/05/21)
 どうせなら他の生き物も起こして欲しい (18/05/15)
 デュエマ史上初Wブレイクを決めたクリーチャー!    歴史的な意義あり! (18/03/20)
 初期なので仕方ないけど使えない。 (15/06/30)
 使わないです (15/06/13)
 初期のクリーチャーの中ではスペックが高いと思いますが、それだけです。 (14/10/27)
 ブロッカーが付いてたらまだ良かったですね… (14/10/27)
 今使おうとするとデス・ゲートやハンゾウの餌食になる。 (14/08/25)
 アヴェマリアが意思を受け継ぎましたね。次元のため汎用性があるあちら優先になりそうですが2打点はあちらには無い武器です。 (14/08/12)
 当時の環境で6000がアンタップして殴り返し防ぐ必要あったの?って思います (14/05/05)
 今だ完全上位がいないのは救いですが、使うかと言われるとレトロなファンデッキくらいでしょうね  どういうわけか、昔はエンコマの代表として人気だった気がします (14/03/03)
 折角のアンタップも帝ガイアールで解体されてしまうところが辛いところです。 (13/09/18)
 今だと手打ちデスゲートの的にされそう。  ガンヴィートに破壊されなくてもなぁ…。 (13/07/17)
 1弾では強いほう。ただ今は強いエンコマが多いからな・・・ (12/12/21)
 一弾の中では悪くない方。 (12/10/23)
 能力は自己完結しているので悪くない子。ただ、現在はこの子を使う意義が薄い。そういえば、ウルファスはこの子のパワーアップ版でしったけ (12/08/26)
 昔は絵は好きでしたが、絵師っていうか時代が進むにつれカードそのもののイラストも派手になっていきましたね 今ではイラスト補正すら自分には感じません (12/08/24)
 初弾だから今あんま言うのもなんだが……本題:ガンヴィ、殴り返しに耐性をもつ天使、と聞けば聞こえはいいが、わざわざこのカードのために割くスペースはないかと。ガンヴィとか怖いにしても平家で事足りるし…… (12/08/24)
 打点あるし地味に強い。でもミカドガイアールで落ちるし、カードパワー低すぎ (12/08/24)
 初弾のカードに何を求めているのやら。    ボルシャックは英雄になったけどウルスはなれなかった。それだけのことですたい。 (12/08/24)
 フィニッシャーにもなれず、進化の種なら平家いるし、役割が持てないよね (12/08/24)
 ガンヴィで破壊できないことぐらい。 (12/04/02)
 ガンヴィおよび殴り返されないあたりは評価できそうです。 (12/03/12)
 ブロッカー無しなのにアンタップする意味が見つからなくて即交換した一枚。つデススモーク (12/03/06)
 昔の切り札なんだ。へー (12/03/04)
 自分がDMを始めるきっかけとなったカード。是非ともPクリになって帰ってきて欲しい。 (12/03/01)
 ライバルのボルシャックドラゴンは覚醒したってのにお前って奴は・・・、とりあえず英雄ってことで◎にさせてください。 (12/02/02)
 一応、ガンヴィートでの除去が効かないから使えないことも無い。もちろんデッキに入るスペースは無いですが…。 (12/02/02)
 白凰君の初代切札も今じゃ落ちぶれたもんだなぁ  悲しい (11/12/31)
 サイキックかエイリアンになって帰ってきてほしい (11/12/30)
 今更使ってもしょうがないな・・・ (11/12/27)
 一応、完全上位互換は存在しないが・・・ (11/12/27)
 コントロールのフィニッシャーぐらいかな。ガンヴィで死なないのはいいかと。 (11/12/27)
 1弾の中ではかなり強い方かと (11/11/11)
 使う人いるの? (11/10/18)
 デスゲートに焼かれたいんですね (11/09/21)
 白凰も今じゃ使わないであろうカード 所詮確定除去に消されるのがオチ (11/08/12)
 ガンヴィートに消されない、スクラッパーで死なない、天使の種になる… これだけ見たら強そうだけど現実は厳しい (11/08/09)
 こいつ出されたら案外困るんだよ。 (11/08/09)
 さりげなくレジェンドクロニクルに再録されていましたが、やはりアンタップとWブレイカ―だけでは厳しいです。 (11/08/09)
スポンサードリンク