ワンチャンジョーカーズに刺さるかも?出たとき効果だったらよかった (19/01/20) |
ダムドでワンチャン狙った方がまだましかと (18/03/10) |
一応ドギ剣にサザンメタとして積まれた実績があるけど、ジョーカーズならセンノーがいるとそもそも踏み倒しじゃ出れない。cipだったらまだ違ってたかも。×よりの▲だな。 (18/01/28) |
激渋オンリーワンカード。どこで使えばいいかわかりませんけども…… (17/08/24) |
パワーインフレと環境の高速化で使いにくくなった1枚。とはいえ出してTTが使えればオニカマスなどを徹底的に排除できるので、入るデッキには入りそうです。 (17/07/23) |
ドギラゴン剣でワンチャン使えるか?期待を込めて○ (16/07/08) |
手札にも影響する火力は非常に珍しいですが、重いため使いにくく、刺さらないときはとことん刺さらないため採用には勇気がいります (14/02/27) |
手札まで3000以下狩れるのは強いですね 面白そうなカードです (14/01/04) |
重すぎます。遅すぎて速攻には使えず生姜で焼かれる範囲にいるので除去されやすいうえにTTで3000以下全滅とは少し範囲が狭い気がします。 (12/12/03) |
TTでも使いたい能力ですね。SAにして突然出すと面白そうです。しかし、すべてのデッキに刺さるとは限らないので使いづらいのはあります。 (12/11/09) |
ヤヌスで射出するのが楽しいカードの一つ。その使用感はまるでドローの無い炎槍と水剣の裁 (12/08/05) |
個人的に昔は大好きだったが使う機会がない っていうか見もしない ◎にしたいけどまぢで使う機会ないから▲にしてくれ (12/08/04) |
最近はイエスとかΛとか流行ってるので、使えれば強いかも・・・。
cipだったら◎だったかも。 (12/08/04) |
ハンデスと除去、両方持ってるのがエラい。かなりクセはありそうだが、連打ができるしディアスと組み合わせたいね。 (12/04/21) |
大好きなカード 5cピン積みで大活躍してくれる! (12/04/19) |
使おうと思ったことは何度かあるけど 結局ラグとコストの重さが辛くて違うデッキになっていく (12/04/19) |
シャチホコを自分が使ってたらこれの5色にロックかけられましたwww!!! (12/04/19) |
複数除去とハンデスを同時に行えるのは、貴重です。 (12/03/17) |
1ターンさえしのげば強い (12/01/03) |
微妙に評価高くてワロタ。ピーハン出来るのは強いよね (11/12/14) |
タップトリガー故のタイムラグもヤヌスによってだいぶ緩和されましたし、駆逐対象のオロチ、おまけでミル、ゴーゴン他ウィニーをかっさらえるのはなかなか素敵。超次元呪文焼き払えないのは正直向かい風ですが (11/05/07) |
斬隠オロチが大嫌いな人へオススメの1枚 (11/03/11) |
効果は強力だが、タップ能力であるが故にタイムラグが生じて少々使いにくい。 (10/10/22) |
5色デッキでなら強力なMロマメタに。3ターン、ミラクル→こいつで (10/10/22) |
ギフトかなんかで出せれば強力なMロマメタになる。 (10/08/05) |
手札も破壊できたのか………。知らなかった。 (10/08/04) |
死ぬ気でこいつを出せばMロマだって・・・なんとかならんよなぁwMロマメタには重すぎる。メタを除けば普通に強いので○ (10/07/05) |
Mロマと色が合う!!と思ったらMロマ死んじゃうのね。がっかりしたから○ (10/05/24) |
薔薇で除去の範囲を広め、崩壊と灼熱の牙で相手の場と手札とマナと盾を一気に減らす様はすばらしい。隼等を落とせるのも評価。地味に神殿の的にされやすいので注意 (10/05/24) |
なんとか早期に召喚すれば、かなりの被害を相手に被ることができる。3000以下といえば青銅、ジェニー、5コスト2000サイクル、ミスト、デスマーチ、忍者ストライク4系統、マッド、西南、テルス、チャミリアetc...。手札にも干渉できるので、範囲は非常に広いです。 (10/05/23) |
すごい制圧力。ただ、ハンデス、除去の得意な闇文明と同じカラーなのがネック (10/03/31) |
一応、ネクラとMロマノフは壊滅に追いやることができると思う。速さが間に合えばの話だけど (10/03/12) |
あれ?結構強くない? (09/07/25) |
私のJヴァルディに一枚だけ積んでありますが・・・強すぎますww
名前も好きww鉱石の名前ですねwうちはパワーストーン専門店なので、スピクオ大好きww←関係ないぞ (09/07/25) |
5cのメインとも言えるヴァルチャーゲルネデリンダーを葬れるのは強い
ハヤブサマルだって簡単除去
もっと評価があがるべきだと思う1枚 (09/05/06) |
効果自体は忍的な意味で強力。ネックは6コスという重さと、こいつに対する除去手段の豊富さ。もっと軽くするか、パワーを上げて欲しかったところ。6マナ払って出したクリーチャーがロマストに除去られるのは悲しい。 (09/04/24) |
最近では小型とか多いですし、手札にいるハヤブサを狩れる。
他には自分のHELLの被害を減らしたりもできる…?( (09/03/14) |
最近見ないが効果が強力。自身はもやしやpigクリーチャー、パンプアップなどで守る必要があるが、相手からすると3000以下のクリーチャーがバトルゾーンに出しにくくなるのでうっとうしい。使う際はパワーの低さをカバーする必要がある。 (09/03/04) |
小型が多いデッキには刺さる、刺さる。 (09/02/28) |
手札に潜むハヤブサマルを狩れる、狩れる! (08/12/16) |