(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ホーリー・スパーク |
×だが◎。下位相互に「なってしまった」だけで、昔はS・トリガーのドキドキワクワクを分からせてくれたカード。時代の流れだから仕方ない。 (12/09/28)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
何が怖いってヒャックメー以外にも入るマッドネスってのと、出たらそれだけで味方SAと敵クリを足止めさせる事じゃないかね。 (12/09/28)
|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
サンデーの売り上げが毎年減少してるからここらで売り上げ上昇を狙ったのは分かるけどさ、こいつぁやりすぎだ。本題:LOメタ・踏み倒しメタ・スピードアタッカーW・ブレイカーでスペックは満足。更にデッキに入ろうと入らなかろうと存在自体がメタな時点なので◎ (12/09/28)
|
サーファー・チャージャー |
スパイラル・チャージャーの墳墓避けにどうぞ。しかし、ただでさえあっちも使われてないからなぁ…、てか最近始めた人はスパイラル・チャージャーの存在を知ってるからすら危ういってのに。 (12/09/28)
|
超神星ネプチューン・シュトローム |
種をそろえるのが少し難しそうですが、選ばないデッキトップに置く能力は強いの一言につきます。 (11/07/11)
|
ゴーオン・ピッピー |
短い出番だった… (11/06/29)
|
狭撃の衛士クラッシャー・グローブ |
連デモにしか必要がなさそうです。 (11/06/29)
|
王機聖者ミル・アーマ |
殿堂おめでとう。おかげてフランツが空気にならなくなってよかったです。 (11/06/25)
|
ダンディ・ナスオ |
殿堂おめでとう。殿堂して墓地進化速攻を弱体化させるなんでとってもダンディです。 (11/06/25)
|
斬隠オロチ |
殿堂おめでとう。自分のターンに相手の場にデルフィンが出たり自分のクリーチャーが変わったりおかしかったです。 (11/06/25) ◎ 次元PGのせいで化けたカード。Pクリのせいで化けるカードが多すぎ! (11/01/15)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
殿堂おめでとう。ドローマーとかで馬鹿みたいに活躍していたので正直言うとうれしいです。 (11/06/25)
|
メテオレイジ・リザード |
バニラは最近おかしいくらいパワーだけ高いクリーチャーが現れたんでただでさえかわいそうな能力なのに更にひどく弱体化しそうですね。▲や◎をつけた人が×に変えて0.0にならないことを一応祈っときます。 (11/05/07)
|
死海竜 |
新弾でなにかサポートが出るかもという希望がなければとっくに×です。しかしなんでグッドスタッフ指数が7越えしてるの? (11/05/05)
|
激竜王 |
新弾でなにかサポートが出るかもという希望がなければとっくに×です。ミスったので訂正。 (11/05/05) ▲ 新弾でなにかサポートが出るという希望がなければとっくに×です。 (11/05/05)
|
グローリー・スノー |
大会で優勝したデッキにはいってなかったら存在が忘れ去られてたカード。結局はブースト環境と支配者ディアボロスの効果でマナが減るとリカバリーしにくいドローマーとシナジーが噛み合っていただけでドローマーがあふれかえったら腐りやすくなる気がします。 (11/05/03)
|
ミール・スパーク |
はっきり言ってデッキに積む利点が全くないです。他のタップ呪文を使ったほうがいいです。ずっと0.00でいてください。 (11/05/03)
|
ガーデニング・ドライブ |
超次元環境で強くなりました。腐りにくいのが利点です。 (11/04/23)
|
大地幻獣ガガマル |
せめて名前だけは進化させてあげてもよかったんじゃ…。効果は自身の重さとミスマッチしてます。 (11/04/23)
|
キング・アクエリアス |
飲みすぎには注意ですが甘くておいしいです。本題:重すぎるし効果もスパーク系でいい気がします。 (11/04/03)
|
氷牙レジェンダリー・ヴァンガード |
すげーガードできないけどツインドライブ付きで11000だ。しかもゲームと同じ名前って…オイ、ダメじゃないか。 (11/03/31)
|
爆竜ベルナルド・タイソン |
すごく面白い効果なのですがGENJIの存在が…アイツがいなけりゃ◎。 (11/03/31)
|
甲魔戦攻ギリメギス |
5コストの超次元呪文とかぶってしまったのでコイツはちょっと…。 (11/03/29)
|
時空の剣士 GENJI・XX/剣豪の覚醒者クリムゾンGENJI・XX |
デッキを全てF.Bにすればさらなるボードアドを取るPGになります。ようするに専用デッキを作るととんでもないことになります。ブロッカー冷遇はもう前のGENJIで慣れました。 (11/03/29)
|
穿神兵ジェットドリル |
ブーストの行動制限するのは強い。だがオコジョとか手札からのブーストに刺さらないのが少しだけ残念だった。 (11/03/28)
|
時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ |
ガンヴィートや支配者ディアボロス、GENJIがいたってPクリ唯一のオリジンなんで弱くはないです。 (11/03/27)
|
恐劇人形ワラニン |
パペットマペットwww。バラ城が流行っているところでは伝説のプレ殿カードと同じ効果効果は強いのひと言ですが…ジェニー様ァ! (11/03/25)
|
封魔ジャックス・ピッコロ |
これは某漫画とバニラをおちょくっている気がします。永遠に評価指数0.0の道をたどっていってください。 (11/03/25)
|
時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
5コストサイクルのPクリの中ではもっとも厄介な種族、覚醒条件、覚醒後の効果をもつカードだと思う。 (11/03/23)
|
切断伯爵ムラマサ |
みんな切断厨なんかになっちゃ駄目だよ (11/03/23)
|
キュート・ウィスパー |
キャワイイww です。本題:薔薇城で消えない2コスト青サイバー種族。これはただの弱いバニラではないと思う。 (11/03/23)
|
ガンヴィート・ブラスター |
普通ドローが少ないデッキでは多分ロスソより強い。だが一番の利点は「腐りにくい」こと。コレ重要。 (11/03/23)
|
彼方からの言霊 |
重すぎる。せめて5マナくらいだったらよかったかも。 (11/03/23)
|
カンクロウ・ブラスター |
Vol.32の覚醒エーツーのセリフ 「クリーチャーのブレイクするシールドを増やしてくれる能力だけど、ブロックされた場合に相手のシールドをブレイクするのは、ブロックされたクリーチャーじゃなくて《カンクロウ・ブラスター》自体だから、1枚しかブレイクできないのは覚えておきたいルールだね」 本題:なんですと!?勘違いしていた。まあ、1枚でも強いんで○へ評価下げ。 (11/03/22) ◎ え、ブロッカー貫通して呪文で選ばれなくなるの? (11/02/20)
|
アクア・ジャック |
今は春ですよ。10月末じゃないですよ。ハロウィン・タウンに帰ってください。 本題:シンパシーを生かせるデッキなら優先できるカード。あと種族がリキピだから連鎖から進化するのもいいかも。 (11/03/21)
|
時空の役者カンクロウ/大見得の覚醒者ジャングル・カンクロウ |
覚醒条件と覚醒した能力が噛み合っていていいカードです。種族も優秀。 (11/03/21)
|
怪力ネムノキ |
なにコレ初心者の子供達が強いって感じる詐欺カードじゃないか (11/03/20)
|
魔弾ストリーム・サークル |
サイキック一発解体ができていいけど場にナイトがいればなのとセツダンの存在がちょっとねぇ (11/03/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。