(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
霊王機エル・カイオウ |
2コストでP4500と速攻に使われる獣がほぼ止まるレベル。セラフィムでは色が合わないのでメカオーでの使用が一番か。 (07/12/21)
|
猛菌護聖ペル・ペレ |
アクア・リバイバーの亜種として考えればなかなかかも。種族がガーディアンなのもなかなかおいしい。 (07/12/21)
|
凶砦秘宝リメンバー |
イモータル・ブレードを使いましょう。 (07/12/21)
|
闘具の精トリエール |
三文明指定がかなり厳しいんだよなぁ。微妙感が拭いきれない。 (07/12/21)
|
執拗なる鎧亜の牢獄 |
これは強い。陰謀にコスト+1と文明+火で条件付シールド破壊がつくとは。相手の手札が無かったら明らかにおかしくなる、凄いカード。 (07/12/21)
|
霊菌樹ニョキタリス |
6コストと重めにしては、「いずれか」の能力がいずれも微妙なんだよなぁ。 (07/12/21)
|
聖電機ターコイズ・クラーケン |
グランギューレ涙目だが、実際ただのブロッカーでも今の環境はねぇ。 (07/12/21)
|
勇猛機動ライオン・アームズ |
うーん、微妙。パワーにしか目がないのかなぁ。 (07/12/21)
|
剛撃雷炎アムドゥル |
パワー馬鹿。 (07/12/21)
|
地震と火事の雷親父 |
名前は笑えるが、実はなかなか強い気が。要するに7コスト支払うと最低でも相手のシールドは1枚減るわけだし、相手の場の数かマナの数も減る。アドバンテージがなかなか稼げそう。 (07/12/21)
|
無双海王ソウル・ドルジ |
これは面白い。召還というと9コスト支払うのだろうが、手札が無くてもアクションできるのが興味深い。 (07/12/21)
|
猛菌恐皇ビューティシャン |
2コストダークロードという点で評価。O・ドライブが青と黒、別々で出来ればよかったのだが。 (07/12/21)
|
剛勇霊騎エシャロット |
微妙。O・ドライブしてもそれに見合う能力でもないかな。 (07/12/21)
|
護聖妖精トビ・ゴンゴン |
これは面白いが難しいだろう。このカラーリングだと霊光の化身があるし、ガーディアンだとアークバインなんかがある。どう差別化できるか。 (07/12/21)
|
霊騎魂具ドリル・レックス |
かなり微妙。こういうカードが実戦で出てくるとは想像しがたい。 (07/12/21)
|
傀儡霊騎ケルビレム |
使えそうなんだけど登場する場面が想像できないのが、一番の欠点。セラフィムに入れてもなぁ… (07/12/21)
|
大電導コンセント・バトラー |
2コストメカオーとしてではイマイチ物足りないか。O・ドライブしても微妙。 (07/12/21)
|
光陣の使徒ムルムル |
久々に強力なイニシエートが登場した。ブロッカー全体のバンプが2コストで出来てしまうのは強い。速攻相手で殴り返しできるブロッカーを作る、という面でも重宝しそう。 (07/12/21)
|
霊翼の宝アルバトロス |
これは面白いかもしれないリアニメイト。SAを無視して考えても色で考えればトリッパーなんかが戻ってくる。相当嫌だろう。 (07/12/21)
|
鎧亜の魔術師グッチョッパ |
なんという運ゲー。 (07/12/21)
|
勇王の化身ダイカイザン |
マナの特定色が3枚使えなくなってしまうのが痛すぎるし、ただパワーが上がったりアンタップできたりと、そんなに凄くない。 (07/12/21)
|
霊騎秘宝ヒャックメー |
これは難しいだろう。マッドネスと絡めれば、という感じだが、ネタの域を出ないのが苦しいところ。大地があるのでむやみやたらにマナに置くと3コストロストソウルくらうし。 (07/12/21)
|
鎧亜の剣邪ミストジアス |
これは無いだろう。スプラッシュ・クイーンに同じような奴がいたけどイマイチだったし。 (07/12/21)
|
無上神アンダーワールド |
これくらい軽いと使う気にもなるし、マナ回収できるのは地味においしいかも。 (07/12/21)
|
至高神オービタル |
生存率を高める能力が自身に秘められていないので大変かも。本当にゴッドは分からん。 (07/12/21)
|
永遠のジャック・ヴァルディ |
明らかにバジュラズを意識したカード。バジュラズ以外にも普通に低コストカードの除去として良いか。自身もそこまで重くないし。 (07/12/21)
|
パンチとビンタの報酬 |
ディープ・オペレーションが使われてない状況じゃなぁ。このカラーだと裁があまりにも強すぎた。 (07/12/21)
|
リアルとデスの大逆転 |
呪文版バベルギヌス。そもそもバベルギヌスが強いのがデルフィンが生存している状況であれ使えるわけであり、このような点ではバベルギヌスが上か。また同コストに炎獄スマッシュや陰謀があるわけであり、優先順位は必然的に下がっていくかと。 (07/12/21)
|
崇高神ケミカル |
カラーリングとしてはプロディジーなのだろうが、ゴッドについては未だに良く分からないのでこの評価で。 (07/12/21)
|
星鎧亜イカロス |
さりげなく女神復活。で、能力はどう考えても誤植だがこれはいるだけで既にWブレイカーという意味なのだろうか。その件が解決しないと判断しかねる状況。 (07/12/21)
|
極上神プロディジー |
単体でもそこまで弱くないのであるが、リンク先のケミカル・オービタルとリンクしても脅威的ではないのがなぁ。色的にはケミカルだろうが。 (07/12/21)
|
疾走の化身 |
「呪紋の化身」と同コストであるという点で、否が応でも比較されてしまうのがつらいところ。何かに投入できそうだが…。 (07/12/21)
|
ダイヤモンド・ソード |
これは凄い。5年の時を経て一気に2コストも軽くなるとは。
カッターでも今でさえ十分に使えるレベルなので、これも十分に使えるはず。 (07/12/21)
|
鎧亜の深淵パラドックス |
これは面白い。非常にテクニカルで難しいのではあるが、手札捨てる能力も上手くいかせられそうだし、手札を捨てずにただ出すだけというだけでも何か使えそうだ。「封魔フォラス」が場にいた時の処理が気になるところ。 (07/12/21)
|
クリムゾン・メガ・ドラグーン |
何も考えなくてもクリムゾン・ワイバーンの上位。ティラノ以外にも赤黒カラーがあればすんなりとこいつが入ってしまいそう。 (07/12/21)
|
超絶神ゼン |
ブロッカーという時点でぱっくり死んでしまう可能性があるので、アクの前だしが大前提か。一度リンクできてしまえば驚異的なので上手く生かしたいところ。 (07/12/21)
|
ヴァリアブル・アモン・ドラゴン |
これは文明付与シリーズと合わせると大化けする可能性大。興味大。 (07/12/21)
|
アクア・ウェイブスター |
これは純粋に面白い。アトランティスと違ってパワーが無いが、格段に軽さが入ったのが強み。虹札は残る点を利用して、誰か上手い人がエレガントなデッキを作ってくれそうな予感。 (07/12/21)
|
双流星キリン・レガシー |
基本的にデッキに投入できる虹札がある程度制限されるところで、このメテオバーンが生かしきれないか。虹札2枚の進化Vもなかなか大変そうで文明付与シリーズとの併用を考えなければ苦しいか。 (07/12/21)
|
究極神アク |
死んでも手札に戻る再生力は強力であるし心強いところか。
リンクするととんでもないパワーになるし、相手にとって処理は至難の業だろう。
しかしスーパーレアなのが、いかんせん辛い。 (07/12/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。