(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
西部人形ザビ・バレル |
投げ得。ハンデスとして使うなら後続がいれば効果的。偶に利用されるのはご愛嬌 (15/10/13)
|
オールデリート |
キリコ3で超次元呪文と一緒に捲れば勝ちじゃん? (15/10/12)
|
神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ |
キラードアイと組んで文字通りフェニックスとか (15/10/12)
|
解体人形ジェニー |
黒入りで入らないデッキ探すほうが難しいくらい汎用。とりあえずぶち込めば一定の仕事をする (15/10/09)
|
メガ・マグマ・ドラゴン |
ヘルボ着地前の黒単によく刺さる。 (15/10/02)
|
革命龍 ドラッケン |
進化しなきゃいけないのはネック。それを乗り越えても「モルトNEXTでおk」になりかねないのもネック。 (15/09/20)
|
コダマダンス・チャージャー |
盾を手札に加える行為はデメリットにあらず (15/09/16)
|
パクリオ |
しまわないでくださいお願いします。青でもハンデス飛んでくるのはわりかし狂ってる (15/09/14)
|
時の玉 ミラク |
小さいアリシオン。仕事はあっちと同じだけれども軽い分こっちが優先されそう (15/09/05)
|
時の革命 ミラダンテ |
フリーズ効果でアルファディオスでは触れられなかった盤面を黙らせる。呪文封じはお隣さんに任せよう (15/09/05)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
サファイアのコストは踏み倒すもの。制圧力こそ持ち合わせていないが、殺気は十分出ている (15/08/31)
|
「無情」の極 シャングリラ |
相手に除去札がなければそのまま勝ってしまい、あってもΩで手札に戻り、メテオバーンで大損害を与える前衛的なフィニッシャー。ただ、返されることも多い (15/08/31)
|
オタカラ・アッタカラ |
青が入らず、墓地が重要なデッキに。パワーがバニラ並みなにあるのも、良い (15/08/31)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
今後多色押しにするときに必ず害悪になるであろう一枚。開発が先のことを考えていないとしか思えない。 (15/07/19) ◎ 4色のデッキが完全にお亡くなりになりました。お疲れ様でした (15/06/13)
|
海底鬼面城 |
盾割っても相手の手札は割ってない時と変わらないという事実がブレイクを躊躇させる。 (15/05/26)
|
破壊者 シュトルム |
地獄スクラッパーの価値を完全に奪った存在。だがかっこいいから許す← スクラッパー系統と同じく、速攻に勝ちたいならコレを入れておけばいいと思います (15/05/24)
|
界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ |
強いです、はい。でも自身が緑なのでただの5cに4投は厳しいかもしれない (15/02/09)
|
龍脈術 落城の計 |
だんだんカード指定の除去カードが増えてきた。6コス以下のフォートレスメタ、トリガーしたら無印モルトを手札に送り返せるなど、いい仕事すると思います。 (14/12/13)
|
共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス |
書いてることがおかしいと感じるのは私だけでしょうか。就職先はせいぜいコスト3以下で固めたヴァルハラナイツぐらいでしょう。 (14/12/13)
|
邪蹄の悪魔龍 ベル・ヘル・デ・リンネ |
返しに除去されなければ暴れる。 (14/11/29)
|
新世界 シューマッハ |
手札欲しい、でも水入らないって時にお呼びがかかるカード。ほぼNなんだから弱いわけがない (14/11/23)
|
超銀河弾 HELL |
盾二枚持っていけたら上等。それ以上はロマンの領域 (14/11/17)
|
龍素記号 Tb ドロダブル Bros. |
コンボに使ってくれと言わんばかりの性能。なんのコンボに使うかわかんないけど (14/10/22)
|
超天星バルガライゾウ |
連ドラで引いたら思考停止でブン投げて問題ない。 (14/10/03)
|
無双竜機フォーエバー・メテオ |
アンタップキラー持ってたら喜んで使ったんですけどねぇ。 (14/09/29)
|
聖霊左神ジャスティス |
6コスの呪文に1マナと少々の不確定要素を足したら7マナ8000が付いてきた。 (14/09/28)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
場から離れないのが強力なのは言うまでもない。 (14/09/13)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
8マナとか踏み倒せないとかで唱えた呪文が手札に戻らないならまだギリギリ分かった。この能力でGOサイン出した奴の脳内を覗いてみたい。 (14/09/11) ◎ 水が入って呪文使うデッキなら入るという恐ろしいまでの汎用性。 しかも強い (14/06/20)
|
地掘類蛇蝎目 ディグルピオン |
序盤は加速、中盤終盤は3マナ二打点とおいしいことが書いてある。 (14/09/11)
|
邪帝類五龍目 ドミティウス |
回されて分かった。これは強い。緑のSRドラゴンはなんでこんなに強いんですか (14/09/11)
|
魔龍バベルギヌス |
言葉で収めきれない汎用性の高さ。一回使ってみたらわかる。 (14/09/11)
|
聖鐘の翼 ティグヌス |
ベルリンって知ってます?って書こうかと思ったけど、ベルリンが入らないデッキに入るカードだった事に気が付いた。見た目強そう。 (14/09/11)
|
強襲する髑髏月 |
pig持ちと使ってくれと言わんばかりの性能。ジョーカーとは入るデッキが違いそう。 (14/09/11)
|
ナチュラル・トラップ |
悪いことは書いてない。 (14/09/08)
|
ガンヴィート・ブラスター |
サイクリカで回されるとエグそうな一枚。 (14/09/08)
|
ブラッサム・シャワー |
ブーストも回収もできる良カード。 (14/09/07)
|
ロスト・ソウル |
手札全部捨てるというテキストの簡潔さ。多少重いけど最高のタイミングで撃ち込めたら文字通り神。 (14/09/06)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
安心、安定のリセット。ドラゴンとコマンドはどちらもフィニッシャーとして採用されることが多いので、それらがそもそも出ないのは強力。 (14/08/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。