(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
爆熱血 ナレ太郎 |
CSで使用禁止されやすいカードの中でも最も使われるであろう一枚 赤入りの速攻では無くてはならないカードとなっているのでCS等で使用できるような形に効果を変えて同型再販されることを願っています (17/01/10)
|
ドギラゴン・チャンス |
「サイコロを二回振る、6が出たら自分はゲームに勝利する」って書いてますねこれ 手打ちもさることながら盾殴ってトリガーこれとかミラミスキューブホーガンから何にも反省してません (16/10/15)
|
単騎連射 マグナム |
似た効果のインカと違って1,ビート色の強い火文明 2,コストが1軽い 3,召喚以外にも反応 4,3のおかげで能動的にコンボ可能 と全てにおいて頭おかしい (16/08/29)
|
時の法皇 ミラダンテXⅡ |
間違いなく強いのですが最近安易なロック効果が増えすぎてゲーム性を損ねているような気がします (16/08/22)
|
死亡遊戯 |
ジョバンニでは自身がザコダケイッソーに巻き込まれてしまうためこちらが使いまわせる軽量除去として使えます 逆に言えばジョバンニ以外では全く使えないので× (16/08/17)
|
ZEROの侵略 ブラックアウト |
リベンジ・チャンス「おい」 本題:マグナムエンテイで封じられターン終わりなので抱えていてもドキ剣相手だと出す前に死ぬ 現段階では○はつけられませんが未判明カードでどこまで強化されるか (16/08/11)
|
禁断機関 VV-8 |
ドキンダムエリアとあわせて機動→ガロホorガドホで封印→封印はずして再機動で2ターンもらえるとしたら相当悪用しがいの有るカード 性質上出されたら除去がほぼ不可能なので遅いコントロールデッキはなすすべがないですね (16/08/11)
|
Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 |
案の定ループのおもちゃにしかなってない (16/07/29) ◎ マナからの汎用踏み倒しは大地紋章獰猛と全て殿堂以上ですがこいつはどうなるか…設置した次のターンと起動は遅いですが相手のD2を消せるのが強すぎる (16/05/22)
|
聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ |
アンタップ時というタイミングが遅すぎ&どこを見ても即死ループだらけの現カードプールで使おうとは思えない (16/07/27)
|
禁断 ~目醒めの刻~/禁断のドキンダム |
万が一マナが生み出せたらどんなデッキでもt赤できる魔の環境になったんですけどね (16/07/25)
|
共倒れの刃 |
まさに「たまーに使うかも」なカード (16/07/15)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
一番被害が少ないのは「革命チェンジ」「侵略」持ちとのコンビP殿堂なんだけれどもまず無理なのでプレ殿一択でしょうね。あまりにお粗末な結果ですが… (16/06/23)
|
R.S.F.K. |
裁定変更で盾内の革命0トリガーを貫通できなくなったのが非常に痛いです (16/06/14)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
いい加減殿堂かけてほしいところ 強すぎるだけでなく存在がデッキ構築を縛る面でも害悪過ぎる (16/06/04) ◎ cipさえなければまだ何とかなったけどcipで効果発動とかもう無理 (15/06/04)
|
ヘブンズ・フォース |
ちゃっかりトリガーついてるのが最高に頭悪いです (16/05/27)
|
激次元! グレンジュウ |
ズンドコ晴れ舞台の登場で従来のコートニー+グレンジュウ+スネークループがより早期&簡単になりましたね (16/05/22)
|
復讐 ブラックサイコ |
もはやスケルトンバイスの上位互換といってもおかしくないのでさっさとプレ殿しましょう (16/04/30)
|
Dの楽園 サイケデリック・ガーデン |
5マナ、呪文ロックにかからない、相手のD2フィールドを除去できる盾2枚仕込の呪文と考えるだけで十分強いですね。エスケープ効果も強力 (16/04/26)
|
奇天烈 シャッフ |
呪文主体のデッキだとこれ2枚で封殺されることもしばしば (16/04/23)
|
Dの禁断 ドキンダムエリア |
相手にD2フィールドを発動されないという条件は有りますが5t前後で安定してドギンダム解放しつつ強制敗北効果を回避できる&生姜で簡単に復活できるのはやりすぎな気が…今後使いやすいD2フィールドがどれだけ増えるかが分かれ目ですね (16/04/15)
|
オールデリート |
効果は申し分なく強いですが「たった11マナで発動すればゲームが終わる」というのはボルバルと同じくつまらないカード (16/04/08)
|
サイバー・T・クラウン |
Σを絡めたホーガンデッキではサイバー7コス連鎖持ちのこのカードは重宝します。ただしそれ以外のデッキでは殆ど使われないので▲ (16/04/06)
|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
残念ながらLOワンショット回避札としては使えなくなりましたが墓地に送るだけで山札回復は唯一無二の存在です。踏み倒し阻止も現環境ではやや重いとはいえ十分強力な効果 (16/04/05)
|
無双恐皇ガラムタ |
殿堂入りおめでとう!…だけどもともとループでも1枚しか使われてないから全く影響ない (16/02/08) ◎ シノビやブロッカーで除去されても効果が残るのでプレ殿の呪文の化身より強い (15/02/19)
|
音速 ガトリング |
弱いところが見当たらない ヒューマノイド軸赤単速攻の可能性が見えてきた (15/05/21)
|
紅風の盗賊ビューラー |
入れるとしたら赤単速攻ですがそもそも手札が空の状態でこのカードを使う事自体弱くエグゼドライブとの相性も悪いので入らないでしょう (15/05/20)
|
轟く侵略 レッドゾーン |
ガイギンガほど壊れではないですが無理なく出せる次元入り中速ビートでは非常に強い。ただ速攻に入れるには不安定すぎる。 (15/04/29)
|
マスター・スパーク |
手打ちを考えないならこちらの方が優秀 (15/02/13)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
意図が見え見えな殿堂回避で非常に残念。見れば見るほどやってること頭おかしい (15/02/09) ◎ なんで手札に戻してるんですかねぇ (14/05/27)
|
怒英雄 ガイムソウ |
火のドラグナー投げて2コスドラグハートをさっさと龍解させろということですかね うまくサポートできれば不意を突いた一撃を与えられる (14/05/27)
|
銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ |
龍解条件が「2回目の攻撃(ブロックされようが構わない)」とあまりにゆるすぎるせいで最速で出された場合こちらが先攻でもライデン以外のシノビで龍解を防げないという… (14/05/09) ◎ 実質的な6マナSAパワー13000相手に選ばれないTブレイカー除去持ちという見れば見るほど頭おかしいスペック (14/04/24)
|
爆鏡 ヒビキ |
使えば&使われればわかるヤバさ ビート主体になるから大会で使われないとか関係なく存在自体がデッキ構築に影響及ぼす時点で壊れカード (14/04/21)
|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
これがないと速攻に勝てない。逆にこれのせいで速攻が勝てない (14/04/09) ◎ 盾仕込み&マナ回収を同時にできるとか文句の付けどころがない (14/01/05)
|
ワーニング・スパイク |
色的にサイレントとの比較になるが攻めを優先するなら軽いこちら、守りを優先するならサイレント
基本はサイレントに軍配が上がるけれど使えるデッキならかなり強い (14/04/09)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。