(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
大邪眼バルクライ王 |
着実に強化されてますね (16/02/01)
|
龍神ヘヴィ |
お帰りなさい。 (16/01/31) ◎ とっても強いけど、殿堂はいくらなんでもやりすぎな気が (12/05/17)
|
邪眼教皇ロマノフII世 |
色指定がないのが優秀です (15/08/09)
|
ダーク・ライフ |
この効果のカードをずっと待ってました (15/08/09)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
お疲れ様。今まで有難うね…… (15/02/15)
|
斬撃虫ブレードワーム |
今、凄く強いカードだと思います (14/11/16)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
壊れ (14/05/20)
|
魔狼月下城の咆哮 |
非常に強力です (14/05/16)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
お疲れ様 (14/05/12) ◎ 何故このカードにSA付けたし…壊れくさいなこれ。 (12/09/23)
|
時空の役者カンクロウ/大見得の覚醒者ジャングル・カンクロウ |
裏返ればマドンナをすり抜けることが出来るので優秀。キル覚醒も狙えます (14/03/31)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
カツキングの登場により少し厳しくなってきました (14/03/25) ◎ デッキによっては対策立てないとこれ一枚出されただけでけっこう詰む (11/09/23)
|
超次元ガード・ホール |
8、9コスト辺りで丁度よかった気が。これとDDZは様々なカードの存在を否定している。 (14/02/16) ◎ 強いの一言 (12/05/19)
|
時空の鬼若コーシロウ/戦鬼の覚醒者ダンジューロウ |
バイスホールのプレ殿で地味に打撃を受けた気がします (14/02/15) ◎ 支配者と同様、処理できなければ負けが見えるカード。こちらはバイスホールから除去札を落としつつ出せるので止められないことが多いです (13/08/06)
|
超次元バイス・ホール |
お疲れ様。今まで有難う (14/02/14)
|
暴走龍 5000GT |
何でSA付いてるんですかね… (13/08/12)
|
ピクシー・ライフ |
壊れ (13/08/12)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
こちらが有利な状況でもコレ一枚でひっくり返されてそのまま一方的に負けたりします。Ωが無かったら良カードだったと思います (13/08/12)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
ピクシーライフが出てから更に凶悪になった気がします (13/08/12) ◎ うーん、強すぎますね (12/12/13)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
PGやマドンナ、ハヤブサなどを更に強化でき、キングギャラクシーとの相性も良好、加えて序盤に仕事を終えたジェニーなどが殴り返し要員になったりと、貼れた時のメリットは相当なもの。しかし、調整段階で最終的に抜けてしまいがちなカードでもあると思います。上手く使えればとても強いです (13/08/12)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
デルフィン等を立てた後の返しに飛んでくるカード。基盤になれる色と確定除去、テンポ崩しのランデスが本当に強いです。 (13/08/12)
|
ボルメテウス・レッド・ドラグーン |
評価上げます。高パワーとVANに引っかからない種族が予想以上に強かったです (13/08/12) ▲ ボルコンには入りますが、重いです (12/04/10)
|
蹴断の閃き マトリクス |
マグナムと組ませると確定除去&ヴォルグLOサポート という恐ろしい性能に。使い方次第ではそれなりの強さになりますが、普通に使う分には少々厳しいです (13/08/06)
|
偽りの名 スネーク |
評価上げます。使ってみたら本当に強かったです (12/12/13) ▲ 弱いことは書いてないですけど重くないですかこれ (12/04/09)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
ハッスル城と合わせればまだまだ強かった (12/11/18) ○ プリンプリンの登場が思った以上に向かい風 (12/03/31)
|
魔龍バベルギヌス |
器用ですね (12/11/18)
|
真実と偽りの境界 |
トリガー付いてないなら6コストでよかったのでは (12/11/18)
|
バルキリー・ドラゴン |
2打点残しつつサーチできるのはいいですね (12/10/20)
|
聖霊龍騎アサイラム |
シデンギャラクシーの進化元にどうだろうか (12/10/20)
|
「祝」の頂 ウェディング |
場と手札に干渉し、焼却Tブレイカー…カードパワー高すぎですね Ωも噛みあっていて鬱陶しいことこの上ない (12/09/23)
|
ボルバルザーク・エクス |
お疲れ様 (12/07/15) ◎ やっぱり強すぎた。これ殿堂したらどう使われていくんでしょうね (12/07/02)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。