これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | |
---|---|
質問 | 自分の手札は相手にとって非公開ゾーンとなりますが、故意に相手に手札を見せる行為に何か問題はありますか? |
回答1 |
その行為に特に規定はないことを前提に回答をいただきました。
特に罰則等規定はないとのことですが、挑発等にとられるおそれがあるので、故意に相手に手札を見せることは好ましくないとのことです。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 地獄スクラッパー 侵攻の守護者ガチャピンチ 殉教の守護者メンコイコイ 赤鼻の守護者タッツミー 邪脚護聖ブレイガー |
---|---|
質問 | 自分の《侵攻の守護者ガチャピンチ》が場に2体いる状態で、相手が《地獄スクラッパー》を唱えました、場に何体まで《侵攻の守護者ガチャピンチ》をとどまらせることができますか? |
回答1 |
1体までです。
同時に墓地に送られる場合のルール裁定変更(http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change24.html)がありましたが、これに関しては今まで通りです。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド 禁術のカルマ カレイコ |
---|---|
質問 | 質問1:場に《デュエマの鬼!キクチ師範代》がいる時に、《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》を場に出しました。《デュエマの鬼!キクチ師範代》の効果で山札を墓地に置くことができませんが、墓地に置くことを宣言した山札を相手に見せなければなりませんか? 質問2:《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》を場に出し、効果で墓地に置かれる山札の中に《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》がありました。《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の効果で山札のカードは墓地に置かれる代わりにシャッフルされますが、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》以外の墓地に置くことを宣言した山札を相手に見せなければなりませんか? |
回答1 |
回答1:見せる必要はありません。
回答2:見せる必要はありません。 どちらの場合も置き換え効果により、山札から移動していないため、見せる必要はないとのことでした。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ 偽りの名 iFormulaX ライト・ディフェンス ドンドン打つべしナウ |
---|---|
質問 | 自分場にタップされている《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》があり、《ライト・ディフェンス》を唱えました。ターン終了時《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》がアンタップされ、その効果で何らかのS・トリガー呪文を唱え、《偽りの名 iFormulaX》を場に出し、《ドンドン打つべしナウ》で《偽りの名 iFormulaX》をタップしました。この時、手札が10枚以上あれば、《偽りの名 iFormulaX》の効果で自分はゲームに勝利することができますか? |
回答1 |
できません。
ターン終了時に《偽りの名 iFormulaX》が場にいなかったため、効果はトリガーしません。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 黒神龍オドル・ニードル インフィニティ・ドラゴン |
---|---|
質問 | 自分の場にタップされている《黒神龍オドル・ニードル》と《インフィニティ・ドラゴン》があり、自分の《黒神龍オドル・ニードル》が、それよりパワーの高い相手クリーチャーに攻撃された場合の処理はどうなりますか? |
回答1 |
《黒神龍オドル・ニードル》がバトルに負け、破壊される代わりに《インフィニティ・ドラゴン》の効果で、山札を1枚墓地に置きます。それがドラゴンもしくはファイアー・バードであれば、《黒神龍オドル・ニードル》自身の効果でもう1度破壊されるため、《インフィニティ・ドラゴン》の置換効果で、山札をもう1枚墓地に置きます。
結果的に山札がドラゴンであれば、オドル・ニードルがバトルに負けた場合、山札を2枚墓地に送りオドル・ニードルがバトルゾーンに残ることになります。(もちろん相手クリーチャーは破壊されます。) 回答者4 |
操作 |
|