(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
王牙と違い単体でも強力な子。相手がシールドを利用しないデッキなら5回GJを行え、マナや墓地からも出せるので幅広く出すカードを選べる。SAは持っていないものの、SA付与持ちを出せば自身も攻撃できる。 (13/02/27)
|
カモン・ビクトリー |
効果は確かに強いと思う。デッキ外から持ってこれるというのはビックリ。しかしどう考えてもジョークカードすぎる上、41枚目以降のスリーブが必要なことなど問題も多い。覇やウェディングとは違う意味で出すべきではなかったと思う。 (13/02/27)
|
黄金龍 鬼丸「王牙」 |
GVとセットで評価すべきと思う子。召喚効果よりもACでのGV使用からハンターorエイリアン展開が強いが、専用構築が必要だと思う。主人公カードらしいドラマが見られそうな奴ではある。 (13/02/27)
|
霞み妖精ジャスミン |
ライフ共々よく使われるマナブースト。STこそ無いもののクリーチャーであることで完全に腐ることはライフより少ないかと。関連カード含めTanruさんの絵が素晴らしい。 (13/02/27)
|
「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー |
地味なんだけど出れば強い子。でかい、アンタッチャブルというのがいい。ブロッカーを並べていないと守りきれないのが難点かと。 ↓シャングリラとは違うパックですよ (13/02/23)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
どう考えても生み出すべきじゃなかった子。コマンド・ドラゴンの置換墓地送りの常在効果だけでもおかしいが、召喚したら全バウンス。場のカードで何とか逆転というのも難しくなる。極めつけのエターナルΩ、と。 シンフォニーで突然の全体除去もできる。 (13/01/17)
|
「戦慄」の頂 ベートーベン |
マナor墓地回収が便利な子。ハンデスや除去で落ちたドラゴンや運命を回収したり、ブーストでマナに落ちた子を回収できるので安心。アタック対象強制も防御に使えるのでドラゴンデッキにはありがたい。プレリュードのとの相性はもう誰もが知ってるほど。ホワチャー! (13/01/08)
|
「祝」の頂 ウェディング |
初の場に干渉できるゼニスにしてハンドも奪える子。反撃の手段を奪っておいて、殴ったらそれらを問答無用で墓地送り。どこが「祝」なのかと。コストは正直11でも少ないくらいじゃないかと。 (13/01/08)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
地味にランデスがキツイ子。色削られたりマナ減らされたりで計算を狂わされるわ放っておいたら呪文使うたびにマナ増やされるわ。打点もあるし色基盤にもなる。 (13/01/05)
|
「呪」の頂 サスペンス |
トリッキーな効果の子。コストは重いが、シールド2枚焼却できるのは結構いい。シンフォニーで出せば、9コストになる。ターン終了時に手札に戻るけど。呪文だったら使える効果はおまけ的に考えたほうがいいかも? (12/10/22)
|
「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス |
シンプルな強さを持つ子。SAつけてやれば結構恐ろしいし、Ω持ちは相手にすると結構厄介。ただ召喚時効果は無いので召喚する必要が無いのはちょっといい。 (12/10/22)
|
「俺」の頂 ライオネル |
実はゼニスの中で一番使いづらいんじゃないかと思う子。常時トリガー化は強いけど、ちょっと重いかなー。召喚時効果は開拓アンノウンとかだと理不尽ゲーになる。 (12/10/22)
|
「命」の頂 グレイテスト・グレート |
これから先も強化され続ける可能性がある子。キリュー+ドラピ×2とか7コスで強いのを投げるとか現時点でもバリエーション豊富で考えるのが楽しい。 (12/10/22)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
ウェディングの登場で鳴りを潜めるかと思ったけどむしろコンビ組んで活躍することが増えた子。召喚すれば5ドロー5ハンデスは凄い。 (12/10/22)
|
激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
アドラク・レッドライダーズ・メタル等々でランデスしたり、アパッチリザード・カモン等々で超次元出したり、イチバンボシでシールド全部持っていったりいろいろできるいい子。惜しむらくはリンク後が悠久のせいで… (12/10/22)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
トップヘッドからのストレート勝ちが怖い。ミラミスだけじゃなく、マナが貯まるデッキに入れるだけでもいい気がする。ウェディングといいこいつといいなぜ作った… (12/10/06)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。