スポンサードリンク

醤油マヨさんの投稿したFAQ

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の手札に《斬隠蒼頭龍バイケン》と《夜露死苦 キャロル》があります。
バトルゾーンの《闘竜麗姫アントワネット》が相手のターンに破壊されました。
《闘竜麗姫アントワネット》の
・自分の手札をすべて捨て、同じ枚数のカードを引く。 
という効果で、《斬隠蒼頭龍バイケン》をバトルゾーンに出して《夜露死苦 キャロル》を墓地に置くかわりに手札に戻しました。
その後《闘竜麗姫アントワネット》の効果でドローするのは何枚ですか?
回答2
  • ■投稿者:贖宥状
  • ■投稿日:2017/10/19
  • ■事務局確認日:2017/10/19
2枚です。
「~した枚数1枚につき」といった能力は処理が行われた時点で置き換えなどによって結果が変わってもカウントされるという
ザビミラの裁定に統一されました。
操作
関連
質問《パーロックのミラクルフィーバー》で《バースト・ショット》を指定しました。
山札の一番上が《スーパーバースト・ショット》だった場合、どうなりますか?
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
選んだ名前のカードが出たものとし、そこで表向きにするのは終わりになります。

《原罪の悪魔龍 グルデムボウ》と同様に、完全一致でなくても選んだカード名を
完全に含んでいれば指定したカードとして扱います。

正式回答
操作
関連
質問《神秘と創造の石碑》を唱えた後、《名も無き神人類》を召喚しました。
《名も無き神人類》の効果で《烈裂虫テンタクル・ワーム》の名前を得ながらバトルゾーンに出した時、《神秘と創造の石碑》の効果で出せるクリーチャーはどれですか?
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
《名も無き神人類》か《烈裂虫テンタクル・ワーム》のどちらか1体です。

名前が二つある状態で場に出るので、好きな方を選べます。両方は出せません。

正式回答
操作
関連
質問《生命と霊力の変換》を唱えた後、《悪魔の契約》を唱え、マナのカードを全て対象に選択しました。
さらにもう一度《悪魔の契約》を唱えた場合、対象にとったマナのカードは墓地に置かれますか?
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
墓地に置かれます。

正式回答。
操作
関連
質問自分の場に《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》、手札に《超次元ガロウズ・ホール》《光牙忍ハヤブサマル》があります。
自分がアタックされた時に《光牙忍ハヤブサマル》をNSして、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチで《超次元ガロウズ・ホール》を唱え《光牙忍ハヤブサマル》を手札に戻し、出した超次元クリーチャーをブロッカー化できますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2017/05/13
  • ■事務局確認日:2017/05/13
出来ます。

ニンジャストライクもアタック時に発生した効果と同じタイミングで処理するため、質問のような処理を行うことが可能です。
操作
関連
質問《龍素知新》Aで墓地の《龍素知新》Bを唱え、《龍素知新》Bの効果で墓地の《龍素知新》Cを唱え、《龍素知新》Cの効果で墓地の《フェアリー・ライフ》を唱えました。
《フェアリー・ライフ》の効果処理後、《龍素知新》B、《龍素知新》C、《フェアリー・ライフ》はどの順番で山札の下に置きますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2015/03/18
  • ■事務局確認日:2015/03/18
《フェアリー・ライフ》、《龍素知新》C、《龍素知新》Bの順で山札の下に置きます。

唱えた順番が後の方から山札の下に置くので、最終的に山札の一番下にあるのは《龍素知新》Bになります。

回答者1(正式回答)
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》、《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を装備した《龍覇 ウルボロフ》がいて、墓地にカードが3枚あります。
ターンエンド時に《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を龍解させ、《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》《龍覇 ウルボロフ》《魔壊王 デスシラズ》を破壊しようとしました。《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》の破壊置換効果は使えますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2014/11/13
  • ■事務局確認日:2014/11/13
使えません。

破壊タイミングでは墓地にカードが3枚しかなく、《龍覇 ウルボロフ》が墓地に置かれるのは置換効果のタイミングを逃した後です。

回答者5(正式回答)
操作
関連
質問《最終龍理 Q.E.D.+》で相手プレイヤーをアタックした時、相手は《斬隠オロチ》をニンジャストライクし《最終龍理 Q.E.D.+》を対象に取ったため、龍回避しました。

1.このとき、シールドはブレイクされますか?

2.龍回避後、《斬隠オロチ》の効果で《サイバー・A・アイアンズ》が出て5枚ドローし、再び《最終龍理 Q.E.D.+》に龍解しました。このとき、アタックは続行されますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2014/10/03
  • ■事務局確認日:2014/10/03
1.ブレイクされません。
一度クリーチャーから別のオブジェクト(ドラグハート・フォートレス)に変化しているため、アタッククリーチャーが場を離れたものとみなしアタックは中止されます。

2.続行されません。
龍回避した時点でアタックは中止されているため、再び龍解してもアタックは中止されたままです。
もちろん龍解したときにアンタップされているので、改めてアタックすることは可能です。


正式回答
回答者5
操作
関連
質問自分のマナゾーンが《夜露死苦 キャロル》1枚だけの時、
相手の《マナ・クライシス》で《夜露死苦 キャロル》が破壊されようとしています。
《夜露死苦 キャロル》を手札に戻すことは出来ますか?
回答2
  • ■投稿者:相対遊戯王
  • ■投稿日:2013/12/27
  • ■事務局確認日:2013/12/27
出来ません。

《夜露死苦 キャロル》がマナ離れてからマナを参照し、条件を満たしていなければ効果を使うことはできません。

回答者2(?)
操作
関連
質問自分の場に《神人類 ヨミ》、《爆裂右神ストロークス》がリンクしていない状態でいるとき、《イズモ》を召喚しました。
《神人類 ヨミ》の中央Gリンクで《爆裂右神ストロークス》とリンクし、その後《イズモ》の中央Gリンクでリンクを切り離した後、《爆裂右神ストロークス》と《イズモ》でリンクすることは出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2013/10/28
  • ■事務局確認日:2013/10/28
出来ます。中央Gリンクの効果は重複して使えます。

質問のようにリンクを2回行い、《爆裂右神ストロークス》の破壊効果を2回使うことができます。

暫定回答
回答者4
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク