スポンサードリンク

夜雀さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ジョルジュ・バタイユ
 他のギャングが頭おかしいだけでコイツも十分な性能。ハリデルベルグと併用すれば被害ゼロで除去も出来るし、早期に出した場合でも防鎧オリオ耐えられるのは普通に強いと思う。 (18/01/31)
 タマタンゴ・パンツァー
 グランセクトのトリガーは物量に弱かったので条件付きだがクソデカサンヴァッカはうれしい。攻撃にも十分参加できるし。 (18/01/20)
 夜のコッツナ
 バードリアントの補佐としては12000の軽いキズナトリガーというだけで優秀。シルキード消して出し直すの楽しい。 (18/01/20)
 凶器の雨
 何でこんなに禍々しい武器が複数降ってきてるのに鎖鎌一個と同じ効果なんだ…?トリガーはついてるけども6年前のトリガーの完全下位互換はないなあ…。 (18/01/14)
 デデカブラ
 フォ、フォクシーくんはクリーチャーは殴れるから…。まあでもどちらも結局パワー参照のために使うものだからこちらに軍配があがるのは確かですけどねえ。ゲイルに1コス8積み出来るのはいい。 (18/01/14)
 ジョット・ガン・ジョラゴンJoe
 あっ、そっかあ。カツマ式除去じゃなくてめくったコストの合計以下の数を除去なのね。最低でも2体除去で大体6体以上なぎ倒していくの大分やばくない…? (18/01/14)
 “乱振”舞神 G・W・D
 チュチュリスで3マナになってBADの邪魔になる防鎧焼きつつドローは優秀。さすがにオニカマスやデスマッチは無理だが大抵のシスクリ焼けるドロソはかなり強いと思う。 (18/01/09)
 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
 当時400円で買ったのに今10倍以上の値段になってて草も生えない。本題:ウララーの光で出せる唯一の2打点かつ殴り返しを受けず、生き残ればドロソにもなる非常に強力なカード。リンクしてるの見たことないっすね…。 (17/12/31)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 7年も経ってなかった…すいません、5,6年でした。 (17/12/31)
◎ 7年経っても全く衰えない強さ。金欠だからゲイルをコイツ無しで回してたけどやっぱコイツのcipの全バウンスはデカいことを改めて気づかされた。それでいて強烈ロックをかましてくるからほんとすごいわ。 (17/12/31)
 バードリアント
 小型マスティンって感じだけど並べれば並べるほど凶悪になるのは面白い。コッツナやマスティーカをめくって連鎖するのもいいし、並べたそいつらの能力を一気にぶっぱなして盤面荒らすのも楽しい。 (17/12/29)
 マスティーカ・パンツァー
 バードリアント軸のグランセクトなら裁きの刻潰したりと中々活躍してくれる。たくさん並べてバードリアントで殴ると場がみるみる消えていくの楽しい。 (17/12/29)
 煌龍 サッヴァーク
 フィニッシャーが軒並み8マナのメタリカで、7マナかつ、確定除去持ちなのはかなり強い。さらに全体に除去耐性を与えられるのは凄まじい強さ。 (17/11/18)
 サッヴァークDG
 雷面が登場したためターン終了時に2体確定除去が可能になり、さらにドラゴン踏み倒しもやりやすくなったためかなり強くなった。(元から命翼とか隻眼とか投げとくだけでも強かったけど。)多少低いパワーも裁キノ刻で補えるし。 (17/11/18)
 緑知銀 フェイウォン
 何故今回再録されなかったのか。メタリカに置けるかなり重要なパーツだと思うんだけど…まあこれ再録してしまうとスタートデッキが売れなくなるから…なのかなあ。 (17/11/11)
 緑知銀 イーアル
 グローリースノーェ…SST能力はそこそこだが、そのかわり手打ちでも結構仕事してくれるのが利点。ラ・クルスタとは相談して。 (17/10/28)
 キング・クラーケン
 最軽量のリヴァイアサンなのでサポートくればワンチャン…来ないですよねー。別に種族感のシナジーもほとんどないし…。 (17/10/18)
 バックベアード
 ターン終了時にアンタップするコットンちゃんを殺すからやっぱりロリコンを殺しに来てるんですかね…。本題:バルクライで出せばまあまあ強いと思う。どうせならpig持ちダークロードと組みたいけど…ハウクスとか? (17/10/11)
 仏斬! 富士山ッスル
 盤面0からメラビートで出されたゲキシンオーにすら打点でまけるのはちょっと…ブロックで止められる可能性あるし。パワーアタッカー+百万もそこまで有用かと言われると…ねえ。 (17/10/11)
 無双と竜機の伝説
 効果はものすごい強いんだけども一緒に組み合わせたいサイクリカ、クジルマギカ等のカードが軒並みパワー6000なのが困るところ。やっぱ普通に唱えるべきなのかな。 (17/10/10)
 夢の変形 デュエランド
 アナリス、サルトビで水のマナ加速が容易になり、サイゾウ、ベガスといった強力な防御カードも手に入れたため、重いとはいえ意外とバカにならないことに。重さも一応イッツショータイムでカバー可能だし。 (17/09/26)
 ハサイサク
 前弾にほぼ完全上位互換のカカンロクがいるのになんでこんなものを刷ったのか。そのカカンロクも使うくらいなら似たような効果のゲイルヴェスパー使うので…。 (17/09/16)
 記憶の紡ぎ 重音
 ドラサイやらシャイニー穴投げつつミラクルスターに革命チェンジできるのはかなり強い。…ってこれ唱えられるやつの色制限ないの?…え? (17/09/14)
 タルタホル
 多少の条件はいるとはいえ、2マナの青銅は非常に強力。12000以上が必要だけどビマナやグランセクトには何の問題もないだろうし。 (17/09/10)
 ジャババ・ハット
 シールドをブレイクする軽いアダムスキー…って言えば聞こえはいいんだけど進化元破壊してしまうし微妙かな…。他に効果でもあればまだ良かったんだけどただ味方を殴ったら死ぬ準バニラの2打点化するだけじゃなあ…。 (17/09/10)
 ラトリエ・ロブション
 ターンの終わりに起動するから下準備さえ出来てれば出すだけで使えるのがいい。地味についてるドロソ兼墓地肥やしも中々。問題は結構重いこと。まだ暫定だけどエザワに蝕王撃ってコイツ出すとか面白そう。 (17/09/09)
 戒王の封
 闇限定とはいえ8マナまで蘇生できてSSTで2体除去もできるトリガーはかなり強い。ロマノフで撃てるのがグッド。 (17/09/07)
 凶鬼09号 ギャリベータ
 まあ墓地から召喚できて肥やせる枚数増えたヴェイダーが弱いわけないよね。コマンドだし。後イラストが凄い格好いい。 (17/09/07)
 ”罰怒”ブランド
 自分のイメージでしかないけど、デュエマの速攻って速さのかわりに「すぐ息切れする。」と「トリガーやニンジャに弱い。」っていうデッキタイプって思ってる。だがコイツはグレンニャー、ワルスラで手札は切れない、単騎、ラフルルで逆転すら許さないって意味わかんないんだよなあ。 (17/09/02)
◎ 5cドギ剣での単騎ラフルルはリンネのマナ武装など多少なりとも下準備が必要なもののコイツは手札にパーツ揃ってるだけで全員SAにして飛ばしてくる。踏み倒しメタ効かないしオリオぐらいしか明確な有効札が見つからない。 (17/08/16)
 常勝ディス・オプティマス
 個人的にかなり好きなカード。デバウラ効果とエメラル効果がかなり噛み合っており、普通に使っても面白い。もちろんループに使うのが一番楽しいんだけど。シャコガイルでなんとか復権して欲しい…けどハエタタキとかいう1マナでコートニー潰すやつが出たからなあ…。 (17/08/27)
 グスタフ・アルブサール
 コイツだけでは一回しか使えないものの、生き残らなくていい、リアニに条件がない、とショーペンよりはよっぽどマシ。キズナプラス次第で強化も見込めるし、ポテンシャルは高いと思う。 (17/08/23)
 衝撃のロウバンレイ
 何気にGENJIボーイの元ネタなんすねえ。本題:クロニクルでハイブリッド種族強化来ればワンチャンあるか…?ティラノドレイクって一番不遇なんだよなあ…。 (17/08/23)
 真夏の夜の熱狂
 ホモビに出ただけでカードにされる男。可愛いファンキーナイトメア達とステハゲ達を一緒にするのはNG。本題:このご時世ゴズラくんだってついでのようにスレイヤー付与してくるしグレイブヤードだってある。軽いとはいえ1ターンだけじゃ使い物になりませんね…せめて次の自分のターンのはじめまでにして、どうぞ。 (17/08/23)
 怒流牙 サイゾウミスト
 山札回復しつつシールド増やせるニンジャはかなり強い。増やしたシールドからまたサイゾウめくれたら儲けもの。 (17/08/22)
 単騎連射 マグナム
 意外とコイツだけなら何とかなった。しかし単騎ラフルルテメーはだめだ。どちらか1体ならまだ何とかなるからコンビ殿堂が一番丸く収まるんじゃないのかな。 (17/08/15)
◎ 種族に困ったときはアウトレイジにすればいいってやり方がナインとブランドによって仇となった。わずか3マナでニンジャもトリガー獣も封じられちゃあ逆転もクソもないわな。 (17/08/14)
 音精 ラフルル
 チェンジ元を水または光のドラゴンにしとけばこんなことにはならなかった。まあドギ剣はリンネから出してくるんだろうけど。ブランドはおろかドルゲにすら入り出したビートだろうがワンショットだろうが何でもこなす頭おかしいやつ。 (17/08/14)
◎ 相手の呪文トリガーを気にせずにクルトなどから繋げれるのは強い。プチョヘンザやミラクルスターなどこいつから繋げられるのも優秀なのが多い。ファソラとは何だったのか。 (16/06/12)
 メラビート・ザ・ジョニー
 現状でもカーン、ゴートッQ、バーバーパパと2打点が三種類あるので期待をこめて◎。ただ、後者2枚は除去能力がコイツの全体除去と噛み合ってないのが残念。 (17/08/13)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク