スポンサードリンク

=黒狼=さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 天雷王機ジョバンニX世
 ジョバンニ=序盤にw  というネタは置いといて、パワーの低さを差し引いてもスコールやダーツ、新弾の1マナ呪文サイクルを使いまわせるのは強力だと思います。 (10/06/21)
 超合金マッハ・ホウオウ
 一応B‐BOY→鳳凰という動きができるが…  ジャニットの効果外&高パワーは評価したい。 (10/05/06)
 大作家ヴィクトル・ユニゴーン
 進化クリなのに、何されてもアド損が全くと言っていいほど無いのが○。相手にすると意外と厄介な1枚。 (09/07/11)
 森獣ガロウネイチャー
 騎士泣かせの1枚。ロマサイ対策に。背景ストーリーではナイトはオリジンに全滅させられたみたいだけど、実はこいつが殺ったんじゃ…とか考えてみたりw (09/07/11)
 神帝アージュ
 縦横六神(じゅうおうむじんw)の中で左上を指定席とするお方。無限攻撃&ブロックは強力だけど、四帝リンクしてる時って大概こっちが優勢の時だから無限ブロックはおまけみたいなモノかな? (09/07/11)
 白騎士の精霊アルドラ
 光だけにデカさは正義。デメリットは天門で使う以上あまり気にならない。ただし入れすぎには注意。白騎士全般に言えることだけど、白「騎士」なのにナイトじゃないのは何故? (09/07/11)
 神羅サンダー・ムーン
 雷オヤジww 降臨すると最終暴力を振るわれたり、地獄(HELL)を見せられたりするところが素晴らしい。これから重量級の強呪文が出れば株がもっと上がりそう。 (09/07/11)
 神羅トルネード・ムーン
 風神のようなイラストとジャイアントらしいデカさが結構好き。あとはどのようにして相手にブロックしてもらうか…。 (09/07/11)
 ファントム・バイツ
 改めて、幻竜砲さよなら…。  マイナスの方が使いやすい。 (09/06/29)
 黙示聖者ファル・レーゼ
 表記ミス。能力は相互互換でしたね^^; (09/06/29)
◎ 能力とコスト、種族はファルイーガの完全上位。UCと入手もしやすいのも○。 (09/06/25)
 大冒犬ヤッタルワン
 アシダケ、双月、コイツで夢(?)の12枚体制が可能に!ww  冗談はさておき、種族もドリメと優秀かつ、種にもなり無駄がない。 (09/06/25)
 メガ・イノセントソード
 基本的に進化させるのはクリーチャーがメインになるので、レオパルドのほぼ完全上位と見ても差支えないだろうと思う。  今後新たに有用な進化クロスギアが出れば、レオパルドとすみ分けられていくかなー。 (09/06/25)
 ケットウ・チューリップ
 チューリップって食べられるの?www  …それはさておき、自然だったらライフや青銅でブーストした方がいいかと。  でも使えないわけではないので、○よりの▲で。 (09/06/25)
 超竜バシュミカヅチ
 自身が軽く、効果も「7000以下」と範囲も広くなかなか良好。  ドラゴンデッキのビート対策に数枚差すと○。  ただ進化元がキツいんだよなー…。 (09/06/25)
 ポジトロン・サイン
 山札の中で腐ってるデモハンやスクラパ等の重いSTが使えるのはいいと思う。 (09/06/25)
 ゴッド・サーガ
 重いけどゴッドを即リンクできるのは○。現在の使い道は善悪、HDMくらいかなー。  “神”化編なので33弾以降大化けする可能性は大きいと思われ。  今後のゴッドの発展への期待も込めてこの評価。 (09/06/25)
 死神封魔ラヴァール
 種族も効果も優秀の一言。  ただでさえ軽いプルートがより軽くなり、しかも種になるのは◎。  闇メインのグラデビートにも入りそう。 (09/06/25)
 アクア・エボリューター
 現在開発中の水単マーキュリーの期待の星。  種兼コスト軽減はありがたい*^^*  水単速攻にもどうぞ。 (09/06/25)
 封滅の大地オーラヴァイン
 今後によっては化けるかもしれないが、現段階では残念なSR。  3マナ以下で消したいクリが少なく、逆に相手の展開を早めてしまうのも向かい風。  能力が3マナ以下2体or6マナ以下1体だったとしても使いにくいかな^^; (09/06/25)
× 今後によっては化けるかもしれないが、現段階では残念なSR。  3マナ以下で消したいクリが少なく、逆に相手の展開を早めてしまうのも向かい風。  能力が3マナ以下2体or6マナ以下1体だったとしても使いにくいかな^^; (09/06/25)
 ファイアスモーク・ドレイク
 赤単速攻に使えそーな気がするけど、赤単に入る進化クリはヴァルボーグと紅蓮王ぐらいかな…?  3000以下のPA持ちやウィニーが殴り返されないのは○。 (09/06/25)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク